[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/26(木)22:56:15.34 ID:tcu7t5ik(7/7) AAS
>>38
ピエロくん、小学生レベルで無理しなくて良いよ(^^
>>しかし,素朴に,無限族を直接扱えないのか?
>>扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
>の「頓挫」の説明だよ。つまり無限族を直接扱えると仮定した場合の話。
>なのでスレ主が「当てられない」という主張を正当化するには
>無限族を直接扱えることを示さないといけない。
>まずは無限族が独立であることを有限族を使わずに定義するところから。
>がんばってね〜
おまえ、ほんとに分ってないね〜(^^
そこ、>>32と>>33とで、時枝氏のチョンボってことは、はっきり示されているよ!(^^
まあ、幼い小学生あたまじゃ、理解できないだろうけどね(^^
まあ、貴方たちすっかり化けの皮が剥がれたね(^^
57: 2017/10/27(金)06:24:56.34 ID:VfX/6LjR(3/4) AAS
>>48
>現代確率論で、無限列を扱う理論は、すでに確立されているわけで
>時枝記事は、それに矛盾しているって、知らないのか?
ところであなたのいう「万能理論」によれば
無限列とその代表元の対応する桁は、
確率的に独立なのかい?
81: 2017/10/28(土)13:54:11.34 ID:bgVhJR7k(1) AAS
哀れなド素人のクルクルパーの頭では、
「違うものは違うものなのであり、イコールにはならない」
としか思ってないのだろう。すなわち、哀れなド素人は
「違うものを完全なるイコールと見なすのが同値関係であり、これはイカサマである」
と勘違いしているのであろう。
実際には、違うものをいくつかの「種類」に分類して別々の集合にまとめておくという
日常的な行為が同値関係なのだから、こいつは同値関係のことを何1つとして理解していないことになる。
たとえば、いろいろな種類のゴミを「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「スチール缶」・・・
などに分類してポリ袋にまとめるという行為は、1つの同値関係を定めるのである。
・分類が終わった段階で、その分類から自然に定義される「〜」表記を使うと、
反射律・推移律・対称律が成り立っていて、「〜」はイコールと似た性質を持つ。
・逆に、反射律・推移律・対称律が成り立つ二項関係「〜」を任意に取ると、
〜から生成される同値類たちは互いに素かつ全体を被覆するので、
「いくつかの種類に分別する」という行為に一致する。
…というのが同値関係のキモである。
このような日常的な行為が理解できない哀れなド素人は、当然ながら
燃えるゴミ・燃えないゴミの区別もできないということなので、
こいつは環境にやさしくないw
83: 2017/10/28(土)14:17:49.34 ID:UBL7F5V2(3/5) AAS
定休日なんて表現するの大変だぞ?
日曜日と書けば済むところ
2017年10月29日、2017年11月5日、2017年11月12日、2017年11月19日、・・・
とひたすら書かなきゃいけなくなるぞ?
102(1): 2017/10/29(日)10:21:08.34 ID:JaddjH+I(1/6) AAS
お久しぶりです、おっちゃんです。
>>96
>いくらでもある、いくらでも作れる、ということは、
>いくらでもある、いくらでも作れるが有限個にすぎない、
>ということなのである(笑
実数直線上において、自然数は任意に2個続く自然数との距離が1になるように等間隔に分布する。
自然数を幾らでも作れたら、その作った(複数個の)自然数の中には値が最大になる自然数が存在する。
よって、ここは間違いである。
164(3): 2017/10/29(日)21:34:48.34 ID:l3pTI3GL(19/19) AAS
>>162
どれどれ採点してしんぜよう
1. ✖ 2. ✖ 3. ✖
以上、0点
アドバイス まず人間の言葉を理解できるようになりましょう
295(4): 2017/11/03(金)00:56:01.34 ID:oQmyG/Qw(1/11) AAS
外部リンク:xorshammer.com
よりエレガントな問題をスレ主へ:
反論できるかな?w
451: 2017/11/05(日)16:10:15.34 ID:HYHhhjQv(6/12) AAS
>>447
>タワケモノ君
個人的には語源不明のタクランケが好きだが・・・
494: 2017/11/06(月)12:06:51.34 ID:TBhhPkG2(1) AAS
相手にされなくなったら人間おしまい
528(2): 2017/11/07(火)01:18:06.34 ID:ZIhdObPg(2/6) AAS
>>527
そうそう、ほんと分かり易いんだよね、スレ主の自演はw
651: 2017/11/10(金)06:33:41.34 ID:lx5+65qp(1/9) AAS
>>1は数学を全く語れぬ畜生
死ねよ
755(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)09:40:25.34 ID:nimHTkvQ(7/25) AAS
>>754 補足
これ(下記)、サイコパスのピエロだったね(^^
スレ32 2chスレ:math
(抜粋)
351 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:28:02.32 ID:1maZ/hoI [5/35]
>>345
私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ
やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから
(引用終り)
790(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)15:16:33.34 ID:nimHTkvQ(18/25) AAS
落ちこぼれ衆は分ってないね
>>767
ここで、”When, in step 3, Bob reveals {(x0, f(x0)) | x0 ≠ x }, you know what equivalence class f is in, because you know its values at all but one point. ”
とあるでしょ?(^^
だから、開けた箱は分る。同値類 >>383 <おちこぼれ達のための補習講座12> (決定番号の箱は、「開けちゃった」又は「開けちゃいました」の定理)の通り
なお、例えば循環小数のように、規則性がある場合には、開けた箱の情報から開けていない箱の推測がつくよ(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s