[過去ログ] Linux-VRを語るスレッド (504レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(4): 2001/08/09(木)21:22 AAS
CPUがSH系で動くLinux無いですか?
180(4): 名無し 02/08(日)16:28 ID:7Dp7FuzQ(1) AAS
そんな心配するんだったらパケージ作って「作ったけど何か?」って
投げりゃあいいものを。なんか勘違いしてないすか?あんたが動か
なきゃ、誰も動かないよ。
あーあー、どうしてこー、高見の見物でピーチクパーチクな雛鳥厨房が
来るんだろー(棒読み)
sageだsage。
220(3): 名無し 2010/02/09(火)09:19 ID:44Bq0RZm(1) AAS
NetBSD/hpcmips試しました。
CE機の「サスペンド」と同じ状態ぐらいまでは電気を落とせるようです。
だから同じ位持つとは思われ。CFも電気切れてますた。
223(4): 02/09(金)09:55 ID:BkPrsmvI(1) AAS
>>221
220じゃないけど。
たとえば、このマシン(NetBSD1.5Y/hpcmips on シグマ
リオン)の場合、CF無線LANカードのLEDがサスペンド中
は消えてます。
# ちなみにルートファイルシステムはLANカードの向こ
# う側に有ったりする。
236(3): 名無し 2009/02/11(水)05:16 ID:rvq9Hhvg(1) AAS
minirootもカーネルも、川島さんはずっと作っていないから勝手に
よろしくやって下さいという意味なんだと思われ。その間カーネルは
本家統合やプラットフォーム拡大や色々あった。
それはすなわち、何か新しい事がしたければ、自分で開発環境を
用意して何とかしなさいって事だろう。無線LANであろうが、新プラット
フォームだろうが、小さい事かもしれないがやる事はまだいっぱい
有ると思うし、出来る人が出来る範囲ですればいいわけだ。
そこを何とかしようという所に面白みを見いだす者と、出来合いの
環境と比較して欠けている所をあげつらうだけの者と、それ以外の
者と、ここには3者3様の考え方がある訳で、それはどれが間違って
いる訳でもない。
ただ、各々が他者を叩いても空しいだけ。それだけの事だ。
247(3): 2013/02/11(月)12:16 ID:7ysK+0sm(1/2) AAS
何か問題あったならちゃんと情報提供してよ。
何でそこで出し渋るんだい。
267(6): 2019/02/11(月)00:55 ID:jhi2uFv9(1) AAS
linux-vr の成果が sgi や linux-mips.sf.net にマージされているみたい
なので CASIO E65 で試してみました。linux-mips.sf.net の方は cf の
パーテションチェック直前で GPIO0 の割り込みが上がりっぱなしになって
しまいます。多分、ide-probe.c:probe_hwif() で __restore_flags() を
呼び出した直後だと思います。残念ながらsgiの方は、cyace でも hpcbootでも
boot できませんでした。(すくなくともシリアルコンソールには何もでません)
以上、御報告まで。
277(4): 2021/02/11(木)21:59 ID:cQNPPC7P(1) AAS
>>275
一つ質問
ドライバ書いた事ありますか?
348(3): 2008/02/12(火)23:06 ID:hrEwM4kt(2/2) AAS
>>346
Xscale って インテルでしょう?
いままでと全くあたらしいアーキテクチャなんだろうか。。。
シャープさん、ちょっとやりすぎ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s