オススメLinuxディストリビューションは? Part105 (597レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 10/16(木)00:19 ID:XRKlucyK(1/3) AAS
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part104
2chスレ:linux
567: 11/23(日)23:44 ID:cBnfq8mm(1) AAS
>>564
xfce4terminal
568: 11/24(月)00:00 ID:RgtVLocq(1) AAS
AWASHIRO Linux
569: 11/25(火)01:32 ID:tw2YNcRN(1) AAS
いろいろと結構な数のディストリ試してきてubuntuだけは避けてきたがもう試そうと思うものがなくて入れたんよ
お前はだめだ
570: 11/25(火)01:57 ID:htUeo8Se(1/2) AAS
自分もディストリビューションやDEを20年に渡り色々試してきたけど
システムや見た目使い心地で完璧に満足出来るものはいまだ見つかっていない
けど使い続けている
分かった確かなことは、
システムや見た目使い心地は言語と同じで使っていれば慣れるし
大切なのは慣れた要素がコロコロ変わらないこと
で、いまDebian+Xfce
571: 11/25(火)01:58 ID:htUeo8Se(2/2) AAS
あと、大きなトラブルが起きないこと
572(1): 11/25(火)07:39 ID:D5W/z6AO(1) AAS
支那悶 Linux
573: 11/25(火)08:16 ID:rPS1XfMM(1) AAS
今はオマチーOSしかないと思ってる
574: 11/25(火)08:43 ID:AvVjFjmp(1) AAS
>>572
なぜあなたはいつも支那文字を使うの?
日本の義務教育ではみんな古典支那語を皆んな習うからかね?
大和民族は朝鮮民族みたいに民族固有の文字を持てなかったのかい?
そもそもかなやカナは支那文字の派生やパクリだ支那www
575: 11/25(火)08:52 ID:f7Zt7xAD(1) AAS
IKUYA LINUX
576: 11/25(火)19:03 ID:9lhUVvHA(1) AAS
ターボリナックス
577(1): 11/25(火)19:42 ID:5xkTVFAM(1) AAS
コンダラリナックス
578: 11/26(水)08:11 ID:ObBRoVH8(1) AAS
>>577
ぐはぁ(吐血
579: 11/26(水)08:13 ID:Wti3/Qsl(1) AAS
いつ死ぬんだよこいつ
580: 11/26(水)10:17 ID:elXJJDJV(1) AAS
Aurora is a Fedora Silverblue-based Linux distribution
フィンランド製なんだね エッジが効いてるのが良い人はBazziteだけじゃなくていろいろFedora派生を試してレビューして欲しいよ
Ultramarine Linuxってタイ産のFedora派生もあるし来年Fedoraブームはクルね
581: 11/26(水)12:42 ID:FAN3drt2(1) AAS
コンタラリナックス
582: 11/26(水)14:14 ID:1Efpf/sp(1) AAS
初心者
あれこれ試してManjaroに落ち着いたよ
ここがこうなってるところは別の鳥にはなくていいね
でも別の鳥でよかったあれがないなあ
そういうところはもういい加減に妥協しないと延々と渡り鳥を続けてしまうあるある
さよならWindowsといきたいところだったがセキュリティソフトの期限が2年くらい残ってるので併用していくわ
583: 11/26(水)14:23 ID:rSQYlu9n(1) AAS
Manjaro爺2代目を目指して下さい
584: 11/26(水)22:25 ID:ZRClP1re(1) AAS
よかったな感謝しろよ
585: 11/26(水)22:55 ID:vX5xSe8w(1) AAS
Xfceは昔一瞬使って次の瞬間にはアンスコしたわw
586: 11/27(木)03:17 ID:dKwmPOsT(1) AAS
Xfceは起動していきなりネズミが出てきて気分悪くてしばらく避けていたけど
ネズミは魔除けみたいなものだったのかな?と思ってる
良いものは地味
リンダリンダじゃないけど
587: 11/27(木)09:38 ID:sO1d8a7W(1) AAS
もうOSに踊らされるのはイヤだから地味なものを選びたい
やりたいことを選んで環境を作る
Linux……それが俺のPC机の主役さ……おっと、たまにipadやゲームPCも登場するがな……
このスレもそれぞれの流儀や人生に哲学に溢れている
このスレではこんなコメントをよく見かける
……それが俺達のRule……
GET REWARDS
……Linux?つまりはそういう事さ……
588: 11/27(木)09:59 ID:MDhfe+25(1) AAS
不思議な話なんだけどKDEプラズマを更新したらUSBオーディオのサンプリングレートが上げられなくなったんだ
インターフェイス買い替えかと落ち込んでいたらXfceだと通常通り使えたんだ
どうやらカーネルじゃなくてKDEが問題だったらしい
というわけでMX-Linuxはxfceでliquorixカーネルで使ってる 快適だね
589: 11/27(木)13:48 ID:0RiaQHHe(1) AAS
LXQtじゃ駄目なん?
590(1): 11/27(木)19:08 ID:vAjApAE2(1) AAS
というかMXはxfceで使うものだという認識w
xfceでWindows-Key押下押上のコンビネーションが使えるのはMXだけでしょ
591: 11/27(木)19:27 ID:eSKeyNpL(1) AAS
niriがlinuxの未来
592: 11/27(木)19:54 ID:6ZBBCaqU(1) AA×

593: 11/27(木)21:40 ID:IFW/e9FR(1) AAS
キーバインドなんてあとで追加すればいいだけ
594: 11/27(木)22:50 ID:kSqR5FWS(1) AAS
>>590
Xfceは設定でWin+↑↓←→とか色々割り当てられる
デフォで使えるDEはLXDE(LXQtというかOpenboxもかな?)
595: 11/28(金)00:16 ID:w4B8CYro(1/2) AAS
MX LinuxのXfceのメニュー(Whisker Menu)をWinキーでオープンするのは
xfce-superkeyを使ってると思う
外部リンク:github.com
MXの場合は /usr/bin/xfce-superkey にあり
$ apt search xfce-superkey
> xfce-superkey-mx/mx,now 23.12.02 amd64 [インストール済み]
> allows super key to be used with keyboard combos
なのでMXリポジトリにはある
うちのDebian12のリポジトリにはxfce-superkeyは見当たらないので
githubから持ってきて野良ビルドしたら使えた
ちなみに、Xfceのスタートメニュー(Whisker Menu)を開く場合、コマンド
xfce4-popup-whiskermenu を実行すれば良いんだけど
単純に標準の[設定マネージャ]-[キーボード]-[アプリケーションショートカットキー]
でSuper_Lにxfce4-popup-whiskermenuを割り当てても挙動が変
押した瞬間にメニューが開いて動きが良くない
例えばWin+Cに電卓を割り当てていれば、Win+Cを押すとメニューと電卓が開く
xfce-superkeyを起動しておけばMX と同じく
・Winキーを押した瞬間はWiskerメニューが出ないが
・500ミリ秒(程度)以内にWinキーを離すとメニューが出る
・Winキーを500ミリ秒(程度)以上長押しして離してもメニューは出ない
・Winキーを押して他のキーを押せばそれに割り当てられた動作をする
(Win+Cに電卓を割り当てていれば、メニューは出ず電卓が起動する)
596: 11/28(金)06:49 ID:w4B8CYro(2/2) AAS
余談
githubの方に
> このプロジェクト(xfce-superkey)はメンテが終了していてもう不要
> (中略)カスタマイズにはXfceのキーボードショートカットエディターを使ってください
とあるので、MX Linuxはxfce-superkeyを独自にメンテしてるのか
と思ってgithubのソースとMX Linuxリポジトリにあるソースを見比べたらMX Linuxのソースは少し改良されてた
github版(オリジナル?)のxfce-superkeyは「Whiskerメニュー」だけを開く機能しか無いけど
MX Linux版は普通の「アプリケーションメニュー」も(Whiskerメニューが無ければ)正常に開くことが出来るようになっている
xcape.cで以下の処理が追加されている
1.パネルにWhiskerメニューがあるかどうかを、
grep -q whisker ~/.config/xfce4/xfconf/xfce-perchannel-xml/xfce4-panel.xml
をsystem();関数で実行し戻り値でチェック
2.Winキーを押した時に、1.の判定でWhiskerメニューがあるという判断だったらxfce4-popup-whiskermenuを実行し
無ければxfce4-popup-applicationsmenu(普通のアプリケーションメニューオープン)を実行する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s