オススメLinuxディストリビューションは? Part104 (181レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/15(金)17:31 ID:deXap7xP(1/4) AAS
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part103
2chスレ:linux
152: 08/26(火)16:01 ID:g6EIhZgT(1) AAS
ubuntuはまず使うのはいいんだけどね
実際うちの古いノートパソコンはubuntuいれるとドライバがうまくいかない
対処法みるけどいちいちカーネル上がるたびにやらなきゃいけない
結局他のディストリに行くしかなくなる
そうしてDebianにいった
まぁ新しいパソコンとかデスクトップならそんなことないんだろうけどさ
153: 08/26(火)17:27 ID:quhcX/hK(1/2) AAS
>>144
いちおうwingetコマンドで色々入れられる
iCloudもiTunesも
154: 08/26(火)17:30 ID:quhcX/hK(2/2) AAS
Debian 12 Bookwormが岩のように安定してるからな
MX LinuxはDebian既定が気に入らない人向けだべ

SparkyLinuxはLXQtが既定だから、軽くて良いかも
Sparkyは悪い評判を滅多に聞かないね
155: 08/26(火)18:27 ID:Iw5oOQAt(1) AAS
Archさいつよ
156: 08/26(火)18:31 ID:L2mV43R4(1) AAS
Archは玄人振りたい奴には丁度いいな
157: 08/26(火)19:02 ID:ULqXGPAa(1) AAS
素じゃないGNOMEであれば、特になんでも。
158: 08/26(火)20:11 ID:CmmvQ5AU(1) AAS
逆に素のGNOMEが一番いい酉なんてなんかあるのか?
gentooはなんとなくGNOMEってイメージあるけど
159
(1): 08/26(火)20:21 ID:G9cHU9Hr(1) AAS
Sparky 悪い評判きかない…
そもそも Sparky 使ってる人が少ないのでは?
ダウンロード数見たらそう思うよw
160: 08/26(火)20:51 ID:CNb/HaWJ(2/2) AAS
Sparkyは動画支援ライブラリが邪魔でWine-Stagingが入れづらいのよ
最初に入れとかないと依存で引っ張られて苦労する
ドライバやカーネルの選択肢は広いんだけどDebian13でその差はあまりなくなったから
trixie版のSparky使うならオリジナル使ったほうが良いかもってなってきてる
161: 08/26(火)20:55 ID:hw8yoKQN(2/2) AAS
Archは使っていないが、Archの素晴らしいドキュメントにはいつも世話になってる。
162: 08/27(水)00:09 ID:UXL9nRy9(1) AAS
>>159
時々使うけど悪くはないよ
ただこれがいいとも言えない
おま環でLXQtは固まるからXfceのほうだけどね
163: 08/27(水)00:30 ID:yQ6Xis3M(1) AAS
Archがいいわけじゃなくて他がゴミすぎるだけ
164: 08/27(水)01:07 ID:QWsi/Y0m(1) AAS
MX-LinuxがnvidiaドライバでコケたからManjaroにでもしようかなと思ったけど今AURとかArchは攻撃受けてるみたいで不安だな
新しいMXが来るまで待とうかな
165: 08/27(水)01:46 ID:mb7tgKL9(1/2) AAS
Mageia9のLiveイメージ、SecureBootに対応してなくてワロタ
166
(1): 08/27(水)07:22 ID:RagaOYoT(1) AAS
お前ら…40代のおばさんとエッチできるか?
167: 08/27(水)08:11 ID:bebrhhRO(1) AAS
やってるよ
肉が柔らかいw
あと中田氏可
168: 08/27(水)08:32 ID:qfnBAIZv(1) AAS
40代で中絶したケースがあったなぁ
意外と多いらしい
卵管くくっとけ
169: 08/27(水)08:33 ID:rpuVTQvg(1) AAS
そりゃあるでしょw
だから見極めはちゃんとしてね
170: 08/27(水)08:45 ID:S625qleR(1) AAS
>>166
相手は自分のカカアなんだからたまに義理でやっとるだろ
171
(2): 08/27(水)19:41 ID:mb7tgKL9(2/2) AAS
Fedora rawhideは流石だね
Live起動で4kモニターに対応したの今のところこいつだけ
他は800x600とかもあった

デザインセンスも良い
plasmaなんて大抵はテーマ変えるけど色使いが違うくらいであまり攻めないけど、
Fedoraのは画面下ツールバーが少し浮いてる感じになってたり一味違う
テーマとアイコンの違和感も埋めてあるの見てわかるし

GNOMEもKDEもみんなFedora使えばええやん
172: 08/27(水)19:46 ID:4EwAKeMY(1) AAS
デスクトップにファイルがおけるGNOMEなら、
なんでもいい。
173: 08/27(水)19:53 ID:1MGMKxFO(1) AAS
巨大資本がバックにいるのだとfedoraかarchになり
174
(1): 08/27(水)19:53 ID:WfLdd6+e(1) AAS
>>171
KDE最新版はフローティングバーがデフォだよ、KDE neonなんかでも同じ
Fedoraはそれをダークテーマにしてるだけに見える

それよかCOSMICもう使える状態なんだな、こっちが気になる
175: 08/27(水)21:47 ID:z7XEyoNu(1) AAS
NixOS
外部リンク:discourse.nixos.org
176
(1): 08/28(木)00:01 ID:8Aox0iE2(1) AAS
>>171
ツールバーが浮いてるのはKubuntu-25.04かneonで見た気がする
177: 08/28(木)00:09 ID:SqFcf2US(1/3) AAS
>>174
なるほど、最新のKDEの
178: 08/28(木)00:10 ID:SqFcf2US(2/3) AAS
途中送信スマホ

>>176
Kubuntuは浮いてなかったですね
まぁ、シャレてるなとは思いましたけど実用で言ったら要らないかな?と言えなくもないですねw
179: 08/28(木)01:13 ID:NihH6GFf(1) AAS
フローティングツールバーは前Manjaro使ってたとき「nvidiaとは相性悪いからフローティングしないでね」ってアラートが出たなぁ
それで今さ どこもnvidiaをオープンドライバに更新していて これがプロプラとぶつかったりして結構ややこしいことになってる
nvidiaで使ってる人は再インストールしたほうが急にファイラが重たくなるようなトラブルは防げるかもしれないよ
180: 08/28(木)02:09 ID:SqFcf2US(3/3) AAS
nvidiaは確かC2Dの頃から困ったちゃんじゃなかった?
181: 08/28(木)02:23 ID:0nkEV7zL(1) AAS
この程度のフローティングでだめならもっと派手なデスクトップエフェクトやウィンドウスイッチャーなんて今までも動かなかったはずでは…と思っちゃう
何が違うんだろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s