[過去ログ] Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ 2 (53レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 08/04(月)16:18 ID:kmRbGdic(1) AAS
関連スレ
低スペック向けオススメLinuxディストリは? 2chスレ:linux

※前スレ
Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ
2chスレ:linux
2
(1): 08/04(月)17:01 ID:mF8Wtkgb(1/4) AAS
Ubuntuは初期状態でappimage起動できないから不便
Windowsのポータブルアプリ感覚でアプリ起動ができない
KubuntuやXubuntuは出来るけど、Ubuntuが出来ないことが出来るということは、要は見た目だけでなく内部構造が違うということ
KubuntuやXubuntuを利用する際、Ubuntuの情報がそのまま流用できて安全とは考えないほうが良い
3: 08/04(月)17:09 ID:SBPbT4g8(1) AAS
結局、素のUbuntuをデスクトップ環境として使っている奴はマゾか儲

の1行に尽きるかと

殆どの人はフレーバーでKubuntuかXubuntuを使ってる、まれにUbuntu MATE使いも居る
仕様コロコロ変わったり、機能が無くなったりするのはWindowsだけで良い
Wayfireとかi3とかSwayとかLabwc / Openbox / jwmのことは知らない
4: 08/04(月)17:11 ID:4Djhas32(1) AAS
>>2
それってAppImage Launcherの問題だべ
AppImage形式の起動自体には問題ねえべ
5: 08/04(月)17:17 ID:mF8Wtkgb(2/4) AAS
ネット上でUbuntuを使っている風な記事を書いていたり動画アップしてる自称ユーザーの一体何割が本物なんだろうか
6: 08/04(月)17:19 ID:mF8Wtkgb(3/4) AAS
ubuntuも6.06あたりの頃はまともだった記憶だけど、いつまで「まともだったかについては覚えていない
最初期も最初期のあたりはUbuntu=Linuxのリーダーみたいな出来栄えで間違ってなかったが
いつしかビジネス的な雰囲気がすごく強くなってそのへんから使い勝手が著しく劣化して動作が重くなっていった
7
(3): 08/04(月)17:24 ID:lz4CSots(1/2) AAS
ふつーにUbutu使ってるわw
なんでUbuntuってアンチが多いのか
xfceが辛うじて動くPC使ってる奴らの僻み?
8: 08/04(月)17:30 ID:n9O427bd(1) AAS
Unityの迷走と、Gnomeの仕様変更 + あるべきものが標準で存在せず都度でExtension入れる必要がある
というのが支持されていねえポイントだべ

付き合いきれん
mainリポジトリだけ真面目にやれ
デスクトップに口出すな
Dockerや仮想に注力してろ
9: 08/04(月)17:31 ID:fWOAGIwZ(1) AAS
>>7
UbuntuとGnomeが燃えやんゴミだから
10: 08/04(月)17:52 ID:OVEj8kWr(1) AAS
画像リンク

11: 08/04(月)17:57 ID:dZiyNaUz(1) AAS
Ubuntuがダメという人は元Ubuntuユーザーだよ
使った経験からちゃんと説明している
逆にUbuntuゴリ押し君は金貰って活動しているようにしか思えないからね
12: 08/04(月)18:27 ID:aKKdSD8k(1) AAS
Duolingoアプリのためにsnap使うというなら、理解の余地は無くもない
Web版との違いには、個人の感性の差もあろう

だからといってデスクトップ用にUbuntuを使う理由には、ならないがな
13
(1): 08/04(月)18:43 ID:mF8Wtkgb(4/4) AAS
>>7
Ryzen5-8600G/32GB/1TSSD/3060のような、Linuxを使うに際し余裕あるはずの構成でもUbuntuは動作が2テンポは遅い
MXやMintと比較すれば誰でも体感できる引っかかりがubuntuにはある
14: 08/04(月)19:24 ID:qds4jIE/(1) AAS
ubuntuは好きになれなかったけどkubuntuは好き
15: 08/04(月)19:41 ID:FChMFjaR(1) AAS
kubuntuをubuntuに
ubuntuをgubuntuに
すればもうちょっと流行るかもだね
16: 08/04(月)20:41 ID:pjO18zOP(1) AAS
KDEが時々派手にずっこけるらしいから難しいというか、それ何処のKDE neonですかっていう
「◯◯を実現するには××のextensionが必要」の嵐よりは良いのか、「慣れれば」Gnomeは派手にはコケないのか、いっそUbuntu Cinnamonか

XubuntuやUbuntu MATEに安住の地を見いだした人は普及活動ようやらん模様
17: 08/04(月)21:44 ID:urK75DB3(1) AAS
Ubuntuが標準みたいな扱いされてるのは初期の頃の功績と、その後の積み重ねがあったからだと思う。
メーカー製の複合機用のドライバ用意されてるから事務所用PC作ったりとか
PT2とかで録画サーバー作ったりエミュのレトロゲー機作ったりとかの厨房仕様作ったりとか

使いこなす気がない人がやりたいことだけする用途の情報に溢れてるってのがでかい。

実際には本家じゃなくフレーバーや派生でも情報流用できるからそっち使えばいいんだけどな
18: 08/04(月)21:47 ID:lz4CSots(2/2) AAS
>>13
intelの第八世代のi7だけど、Ubuntuで重いって全然わからんわ。
19: 08/05(火)00:08 ID:+VxhmXg1(1/4) AAS
>>7
知恵遅れの妄想ワラタw
だせえw

ゼッテー雑魚だろこいつ
20: 08/05(火)00:09 ID:+VxhmXg1(2/4) AAS
ビジネス系とか言ってる奴いるが
ビジネス系の方が使いやすいぞ
21
(1): 08/05(火)00:27 ID:fsVlkW38(1) AAS
『Linuxをネタに金儲けしたい』が露骨すぎるほどあからさまになってデスクトップユーザーPCユーザーが置いてきぼり
2011年(11.04)~17年(17.04)のUnity標準化で『Ubuntuはデスクトップ不適』の烙印

エンタープライズ用途は知らんけど
OSS使いたいだけの個人には不適なままだよ
それで儲かるようになっちゃったから『さいきょうのGnomeデスクトップ』がOOTBで出て来る
フレーバーやDebianに流出するのも当然
22
(1): 08/05(火)00:33 ID:QCdJkUs9(1/2) AAS
Unityが11.04から17.04まで標準だった件、ソースはこの辺から適当にどうぞ
公式リリースノートの所在地は知らない
外部リンク:www.google.com

外部リンク:www.google.com
23
(1): 08/05(火)06:47 ID:dlUZG4lo(1) AAS
Windows8もそうだったけど当時はタッチパネル熱があったね
そしてi-padだけが残った ChromeOSもそうだが市場が教育用途しかないから少子化なのが致命的なんだよ
24: 08/05(火)10:56 ID:QCdJkUs9(2/2) AAS
>>23
「タッチパネル熱」
確かにあったね

凄い製品になると2GBメモリでAtom後継のCeleron Nシリーズとか名ばかりクアッドコアCPUとか、無理やりWindows 8系を入れて売ってたよね

『ビジネス系』風味のコストダウンモデルだと1GBのWindows 7 Starter併売とかも、しばらく続けられてた
AMDの、PSやxboxのプロセッサをデチューンしたようなのも売ってたし
※初期型ブルアーキテクチャがK10以前と異なりモバイル向きでは無かったのもある
25
(1): 08/05(火)15:41 ID:ST2CH+89(1/2) AAS
ID:+VxhmXg1
こいつ池沼じゃんww
大人しくwindows使ってろ
26: 08/05(火)16:16 ID:+VxhmXg1(3/4) AAS
>>25
ゲラゲラ
なんだこの低学歴在日朝鮮人w
バカの遠吠えワラタ
27: 08/05(火)16:16 ID:+VxhmXg1(4/4) AAS
ubuntu朝鮮寄生虫w
28
(1): 08/05(火)16:49 ID:ST2CH+89(2/2) AAS
一日中5chに張り付いている白丁おつw
29: 08/06(水)15:55 ID:6NAkcTSX(1/2) AAS
>>28
低学歴在日朝鮮人おもちゃ殴りw
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s