Linux Mint 38【ワ無】 (956レス)
上下前次1-新
927: 10/16(木)17:21 ID:hZN0OSxR(2/3) AAS
>>925
11の話か
時期的にアプデ終了の10かと思ったが違うのか
そもそもアプデで破壊されるってどういう仕組みだ
928: 10/16(木)17:22 ID:hZN0OSxR(3/3) AAS
>>924
ほんま糞
しかも10で終わりという約束だったのにこれだからな
マジで糞商売人共は独占寡占させるとすぐに利用者をナメて搾取しやがる
929: 10/16(木)17:30 ID:3xYFxj+t(1) AAS
Windowsのアプデで何が糞かといったらとにかくDLから適用にかかる時間が長すぎなところだな
Linuxに馴染んだ後だととにかくあれがやってられないわ
930(1): 10/16(木)18:22 ID:lLl7/2gd(7/7) AAS
linux系ってさ、ウインドウの×ボタン小さいのどうにかならないのかね?
931: 10/16(木)19:23 ID:Tea4ZV/A(4/7) AAS
Windows11のモダン(画面)がやだわ
なんだあのフォントの%表示、画面が大きくなればなるほど見づらい
ウィンドウタイトルのフォントは小さくしてくださいよー デスクトップのアイコンのフォントも
MSってまだ、スマホ諦めてないんだよな……
UbuntuのUnityの時も一緒だけど、スマホは鬼門だな
932: 10/16(木)19:27 ID:BI3QbgHK(1) AAS
>>930
ウインドウマネージャーの
.ウンタラカンタラrc
を書き換えたらなんとでもなるだろ
933: 10/16(木)19:30 ID:rQ1Do2VF(1) AAS
LinuxはWindows使っていた時よりもトラブルが少なくて草
934: 10/16(木)20:03 ID:pq4FwXkC(1) AAS
25H2は今週のアプデでまたトラブル出てるみたいだな
935: 10/16(木)20:16 ID:Tea4ZV/A(5/7) AAS
Mintを使ってるからだと思うよ。
ArchとかFedoraとかやっぱりアップデートで問題出る。
Archのユーザーはそれを乗り越してこそ真のLinuxerだと思ってる(笑)
936: 10/16(木)20:57 ID:tYi18vKA(1) AAS
Archはディストロじゃなくて「素材置き場」だからな実質的に
937: 10/16(木)21:05 ID:JPy1yO/T(1) AAS
windows11のデザイナーの名前、バカ(Diego Baca)と判明して草
938: 10/16(木)21:16 ID:Tea4ZV/A(6/7) AAS
昔も、なんかマウント取ってくる奴らいたよな
OmoikaneとかなんだかよくわからないKondara MNU/Linuxとか
パーツのご愛用メーカーは玄人志向
939: 10/16(木)23:12 ID:Tea4ZV/A(7/7) AAS
WIndows10はそのうち、ネットに繋がらなくするHotfixとかそもそも使用できなくなるのとか配信されそう。
940: 10/17(金)00:03 ID:d8g0T8OJ(1) AAS
Win11は回復環境でUSB機器使えなくされたってよ
デスクトップPCの場合操作不可能
941(1): 10/17(金)01:20 ID:Ex3LTTWr(1) AAS
そもそもわざわざMINTを使うメリットって何?
942(1): 10/17(金)01:35 ID:4O3rW3Nn(1/2) AAS
アヌビス ゾーン・オブ・エンダーズ : マーズやっとこさまともに動くようになった…
俺の買った120本ぐらいあるSteamゲーこれで全部mintで動くようになったわ
943(1): 10/17(金)04:52 ID:L0uER2XE(1/3) AAS
mint以外でおすすめってあるの?
ubuntuは重いし
944: 10/17(金)06:44 ID:4O3rW3Nn(2/2) AAS
よく〜は重いとか聞くが多少古い程度のPCなら全部軽いだろ
945: 10/17(金)06:53 ID:L0uER2XE(2/3) AAS
バーチャルボックスで試してるとこ
946: 10/17(金)07:06 ID:9RJ04E9x(1/2) AAS
>>941
窓11にupdate 出来ないTPM2.0で無いPCなら仕方無いべ
レジストリ騙してもいつかある日
はいそれま~で~よ♪だから
947: 10/17(金)07:08 ID:9RJ04E9x(2/2) AAS
>>943
重いの嫌だったらパピーでも使ってろ
パピーが嫌なら買い替えろ
948: 10/17(金)08:01 ID:fim2DomT(1) AAS
ポンコツPCにバーチャルボックスで重いとか言われてもな
949: 10/17(金)08:24 ID:BYObALld(1/2) AAS
いつも思うけどカノニカルって経営やばいのかな
それならそうと言ってくれればみんな協力すると思うけどねぇ
雑誌の宣伝までしてくるもんな
950(1): 10/17(金)08:36 ID:N0myU2em(1) AAS
カノニカルはシャトルワースの趣味みたいな会社だから
絶対黒字出さなきゃ!って感じの会社じゃない
951: 10/17(金)09:00 ID:BYObALld(2/2) AAS
>>950
それはUbuntuがLinux業界のリーダーとして貢献してきたからだと思うけど
昨今のシェア増に貢献しているのはSteamゲーマーだよね?
952: 10/17(金)12:53 ID:L0uER2XE(3/3) AAS
メニューなんかが、多重起動するのどうにかならない?
953: 10/17(金)21:22 ID:wBFrxgM6(1) AAS
>>942
すごいなぁ、神だわ
欲しいのあるんだけど仕事用のWindowsしかないから、もしMintで動かなかったらとか思って躊躇してる。
954: 10/17(金)22:30 ID:UPSoZmp1(1) AAS
数年ぶりに確認したら起動直後のメモリ使用量がすげー増えてるな
使い勝手なんてたいして変わってないのになんでこんなに増えるんだろう?
不思議
955: 10/18(土)02:11 ID:LBPNLBFB(1) AAS
まずkernelがでかくなってる
956: 10/18(土)05:53 ID:LG8zDxUn(1) AAS
キーボードレイアウトってどれ選べばいいの?
oadg選んでるんだが、チルダが入力される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*