Linux Mint 38【ワ無】 (671レス)
Linux Mint 38【ワ無】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [sage] 2024/10/08(火) 09:10:00.80 ID:ubDQArwb Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド LMDE(Debian Edition)も含めまったりと Linux Mint 公式 http://linuxmint.com/ Cinnamon http://developer.linuxmint.com/ MATE http://mate-desktop.org/ Xfce http://www.xfce.org/ ■ 前スレ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610914452/ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ Linux Mint 37【ワ無】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/
■ 関連スレ 【LMDE】Linux Mint Debian Edition http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620038475/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/1
642: login:Penguin [] 2025/08/24(日) 18:10:58.86 ID:SAr+YLik redditの書き込み読めさ nemoでファイルのドラックandドロップなんてしないし、ファイル選択して右クリックで送るだよ nautilusもdolphineもそれ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/642
643: login:Penguin [] 2025/08/24(日) 18:12:37.44 ID:SAr+YLik 問い 「Windowsでは、こういう使い方できるんですが Linuxでは?」 答え 「Windowsを使いましょう」 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/643
644: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 18:40:03.43 ID:ehsIobaB 送り先にフォーカスが移らないうちに離してるんじゃないの? 自分はそんな使い方しないから知らんけども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/644
645: login:Penguin [sage] 2025/08/25(月) 21:28:16.50 ID:dV2QYG6I ドラッグ&ドロップなんか普段やらないけどnemoで試してみたら 移動じゃなくてコピーになるな これ仕様か? 失敗するっていうのはよく分からないけど Linuxは左手をキーボードに添えるのが基本姿勢なので Ctrl+x→Ctrl+vでファイル移動しましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/645
646: login:Penguin [sage] 2025/08/25(月) 22:42:15.15 ID:nyGLAWB+ 別にOS関係なく出来る方法ですれば良いだけよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/646
647: login:Penguin [sage] 2025/08/25(月) 23:13:17.90 ID:QXZEYnkr 別ドライブ間でコピーで同一ドライブ内なら移動 これはどのOSでも一緒だと思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/647
648: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 01:59:49.51 ID:Nl59YRea >>645 Shiftを押しながらファイルをD&D Ctrlを押しながらファイルをD&Dなどでコピーか移動が切り替わるんじゃないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/648
649: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 10:57:48.72 ID:te2vj/6V めんどくさいこといいだすやつWindows使えばいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/649
650: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 13:05:03.05 ID:8Kc+6Uig >>643 >>649 そうは問屋がおろさんのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/650
651: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 13:19:37.23 ID:pqB2XAFJ Windows11に出来ない勢が大量に流れ込んでくるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/651
652: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 13:26:36.51 ID:jyyGRhT8 そそ、買い替えできないんだよな 別にLinuxとかmint使いたくて使う感じじゃないんだよ パソコンを買い替えたら、まずWindowsを消しちゃう自分とは違うな そんな自分でも、昔はWindowsに戻せるようにしてたけど、もうそれすら面倒でしなくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/652
653: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 13:28:46.28 ID:aMrWoOkB >>650 ここで聞いてこい Drag and drop from nemo-desktop to nemo window doesn't work (Ubuntu 24.04, Gnome 46, nautilus removed) #106 https://github.com/linuxmint/wayland/issues/106 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/653
654: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 14:04:08.74 ID:Vi9IhPpR winというかMSが嫌でLinuxに逃げてきたのに戻れとか拷問かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/654
655: 455 [sage] 2025/08/26(火) 15:16:10.36 ID:UohmRf1I ファイラ使ってる間は左手はキーボード触らず気楽にしたいので、ドラッグドロップは欲しいよ。 nemoは使ってないけど、自分は右ボタンでのドラッグドロップができなくて不便だと思ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/655
656: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 15:33:38.69 ID:HQkXlKCt しばらくはwin10そのまま使えるだろ 俺なんて未だにwin7使ってるのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/656
657: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 15:40:13.05 ID:g6EIhZgT >>654 だとしたら自分でなんとかするしか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/657
658: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 18:09:34.00 ID:Q/zMZwnu 問い 「WindowsもMSも嫌いです、でもLinuxのファイラーの動きが嫌です」 答え 「Apple、Chrome OSを使いましょう」 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/658
659: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 19:15:15.28 ID:Vi9IhPpR 仕様を理解すれば別にどうとでもなるのが普通 なんでも自分の思い通りに合わさせようとするよりも自分からも合わせに行くくらいはしないと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/659
660: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 19:26:35.08 ID:g6EIhZgT 仕様に文句つけて喚くだけの人嫌い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/660
661: login:Penguin [] 2025/08/26(火) 19:44:10.50 ID:1aax6oT2 そそ、代替方法も提示してるのにそれすりゃダメって、Windowsに戻るしかない。 今からMacになれたら操作感変わらず作業できるのと違うの? 昔だけどMacすごいなと思ったのは、海外アーティストのPV見てたらMessengerにFinderで選択した画像をドラッグ&ドロップ。 流石に、ブラウザはマウスないとダメだけど、filerはこれ使ってる。 なれると気持ちいい。nvimでも同じこと出来るんだけどさぁ〜 nnn (n³) is a full-featured terminal file manager. https://github.com/jar
un/nnn http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/661
662: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 20:13:49.11 ID:G9cHU9Hr Windowsでかけた学習コストを捨てたくない人は linux を使うべき人ではないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/662
663: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 20:16:14.46 ID:Vi9IhPpR そもそもOSが違えば挙動というか使い方が微妙に違ってくるのは当然だし それを踏まえて乗り換えするはずなのにそんな気になるもんなのかな? 自分が慣れた操作性とかこれが使いやすいってのがあるのはわかるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/663
664: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 20:21:48.32 ID:DLW0Z9no そこでWin使い達が納得するようなファイラーを作れば覇権になれるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/664
665: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 20:23:28.31 ID:itE/ZTTX >>664 > 覇権になれる おいおい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/665
666: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 20:23:52.06 ID:G9cHU9Hr Windows File Manager とUI互換なファイラーとかどうだ? 最近の Windows には搭載されてないようだがwww 派遣なれるぞw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/666
667: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 21:10:32.79 ID:uq0BKo8e 新造してくれるならAs/Rみたいなファイラーがええな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/667
668: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 22:51:07.40 ID:B3cJWeRB >>639 >できる時とそうでない時がある やってみなければうまくいくかわからないって困るが、でも、 LinuxのD&Dはそういう仕様なんだよ(この博打仕様(動作)で現状大多数に受け入れられていると)。 いつでもうまくいくようにしてもらいたいなら誰かにお金出してうまくいくように してもらうぐらいしないとな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/668
669: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 23:23:27.32 ID:afyUTJ9O >>662 > 学習コスト それいつも考える Windowsでの開発をしていると、新しい知識(システムや言語)を覚え続けたり 開発環境(やユーザのマシン買い替え)の刷新が絶えず必要になるので 仕事で関わるなら稼ぎの名目になるのでありがたいんだけど 私用でメインで使うには不快 >>663の > 自分が慣れた操作性 とか覚えた知識が長く通用するUNIX系は 私用でメインで使うには快適 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/669
670: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 07:39:58.95 ID:WS8+mbHY WindowsやMacと違って、GUIプラットフォームが色々あってその中で独自に対応しているD&Dは実装しづらいんだよな そのために、右クリック➡指定先へコピー、指定先へ移動 などの代替手段まで用意してる 何が不満なのか? 今後は、waylandやflatpak等でできるかもだけど 実際、WIndowsの裏側はこんな感じ 複雑だよね OLE / COM / Shell API / IDataObject / DropTarget http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/670
671: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 11:18:16.59 ID:7Px19A1v Windowsと全く同じ挙動が欲しいならWindows使うしかない Linuxで仕様にケチつけるなら自分で探すか自分で作るしかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/671
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s