Linux Mint 38【ワ無】 (865レス)
Linux Mint 38【ワ無】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2024/10/08(火) 09:10:00.80 ID:ubDQArwb Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド LMDE(Debian Edition)も含めまったりと Linux Mint 公式 http://linuxmint.com/ Cinnamon http://developer.linuxmint.com/ MATE http://mate-desktop.org/ Xfce http://www.xfce.org/ ■ 前スレ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610914452/ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ Linux Mint 37【ワ無】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/ ■ 関連スレ 【LMDE】Linux Mint Debian Edition http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620038475/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/1
836: login:Penguin [sage] 2025/10/03(金) 20:52:42.62 ID:W3Lrioch シェルに搭載されてる機能と別アプリを比較する意味あんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/836
837: login:Penguin [sage] 2025/10/03(金) 22:23:10.94 ID:W3Lrioch ↑cpってシェルにcdとかみたいなシェルに組み込まれてるコマンドじゃないんだね 失敬 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/837
838: login:Penguin [sage] 2025/10/04(土) 08:16:58.89 ID:Tio69xbU rsyncなど標準のコマンドで用足りるので専用ツールって見かけないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/838
839: login:Penguin [] 2025/10/08(水) 09:51:38.58 ID:gM/o/vcD 大昔の UNIX 時代の流儀は tar cvf しつつ tar xvfするっていう方法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/839
840: login:Penguin [sage] 2025/10/09(木) 03:52:41.51 ID:XU6Rh+A2 しつつ? どういう意味? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/840
841: login:Penguin [] 2025/10/09(木) 11:07:43.16 ID:9ERuqfDn パイプを知らないやつが linux 使ってるのか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/841
842: login:Penguin [sage] 2025/10/09(木) 11:25:52.01 ID:ej3TfIWg cvf しながらの xvf の意味だと思うが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/842
843: login:Penguin [sage] 2025/10/09(木) 19:55:47.62 ID:OCQvovtF tar cvf - source_dir | (cd dest_dir; tar xvf -) かな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/843
844: login:Penguin [] 2025/10/09(木) 20:59:33.69 ID:gin3wsAT あーこういう意味か。すごいなこれ tar cvf - source_dir | tar xvf - -C destination_dir 要は一時ファイルを作らずコピーするってことか。 onedayチャレンジならこっちの方がいいんだ、簡単だし。 権限引き継ぎとか、タイムスタンプ維持とかそういうオプションで悩まなくてすむし。 ありがとう!ひとつ賢くなりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/844
845: login:Penguin [] 2025/10/09(木) 21:01:33.35 ID:gin3wsAT 正しく Do one thing, and do it well. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/845
846: login:Penguin [sage] 2025/10/09(木) 21:08:21.64 ID:ej3TfIWg わしだったら /tmpに作った後、当該dir に 解凍してまう。 成長なーし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/846
847: login:Penguin [] 2025/10/09(木) 21:14:42.56 ID:gin3wsAT >>846 Diskのスペースに余裕があるときは、それでもいいんだけどこれならキチキチでコピーできるね。 >>823の質問に的確な回答ですよね。>>839さん すごいわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/847
848: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 06:30:45.04 ID:kkWTWsbn >>841 パイプて書けよ なんだよ、しつつって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/848
849: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 07:17:25.93 ID:cDMkaHOV 「しつつ」って言葉の意味が理解できないやつがいるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/849
850: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 09:27:54.44 ID:2LezhggS パイプとしつつは違うだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/850
851: login:Penguin [] 2025/10/10(金) 12:57:56.57 ID:growKGEI パイプは| しつつは& だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/851
852: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 15:35:22.82 ID:Ry4hV4b8 パイプもしつつじゃないの? Windowsのパイプは処理が全て終了してから一気に結果出力 UNIXのパイプは随時出力でしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/852
853: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 20:18:43.85 ID:Ry4hV4b8 「随時」よりも「逐次」と書くのが適切だったかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/853
854: login:Penguin [] 2025/10/10(金) 22:25:22.82 ID:h2CFMSTn Linux初心者です。 富士通のnf40y(hdd換装)にLinuxmintを入れようとしているのですが、 [ OK ] finished casper-md5check.service -...md5check verify Live ISO checksums で動きません。黒い画面と文字の並んだ画面が繰り返されています。どうすればいいでしょうか? 何時間も待てば進むんですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/854
855: login:Penguin [] 2025/10/10(金) 22:31:01.47 ID:sZjvpv+5 >>854 インストールディスクがおかしいから、ダウンロードし直して作り直したら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/855
856: login:Penguin [] 2025/10/10(金) 22:32:47.29 ID:h2CFMSTn >>855 Rufusなんですけど、こういう設定にしたらいいとかありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/856
857: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 22:59:39.82 ID:dNlwRahd こんなとこで聞くより、AIに聞いたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/857
858: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 23:01:03.39 ID:vIbHOPHT AIに聞いてもだめで、ググったりこんなところで意外と回答を得られることもあるわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/858
859: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 23:24:46.00 ID:v2hqG1D7 >>856 ISOモードで書き込んだのなら今度はDDモードで書き込んで試してみたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/859
860: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 23:31:15.57 ID:p4RM7Rd0 いつもrufusを使っているけれど何も悩まずにインストールしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/860
861: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 00:09:33.29 ID:gb1Ohi6G ISOのダウンロードさえまともに出来ない層が来るのか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/861
862: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 07:12:32.32 ID:blcR3YgR たしかLinuxmintのインストーラーはインストールする前に正しいISOかどうかcheckする気がした ISOをダウンロードし直したらどう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/862
863: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 07:59:52.23 ID:xHPSdAez マザボが古かったりして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/863
864: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 08:09:08.77 ID:271SnAlL >>854 md5check verify Live ISO checksums と書いてあるのだから、そうすれば良いのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/864
865: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 08:11:43.01 ID:271SnAlL >>864 ごめん不親切だったw https://linuxmint-installation-guide.readthedocs.io/en/latest/verify.html md5でなくsha256なのねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.175s*