【uboot】組み込みLinux その3【コンソール】 (30レス)
上下前次1-新
1: 2024/08/19(月)21:25 ID:ixF2ns8M(1) AAS
 組み込みLinuxとハードウェアについて語る 
  
 前スレ 
 2chスレ:linux 
  
 関連板・スレ 
 ルータの組み込みLinuxは通信技術板へ 
 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】25 
 2chスレ:network 
 【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】13 
 2chスレ:network 
  
 電力系の組み込みLinuxは環境電力板へ 
 Bルート Wi-SUN HEMS 消費電力取得1回目 
 2chスレ:atom 
  
 プログラマーはプログラマー板へ 
 組み込み系 Part5  
 2chスレ:prog 
2: 2024/08/20(火)08:00 ID:+Zh188b4(1) AAS
 組み込みLinuxの参考書は古いのしかないみたい 
  
 組み込みLinuxシステム構築 第2版 
 外部リンク:www.oreilly.co.jp 
 (2009年) 
3: 2024/08/20(火)14:50 ID:UTM5czf7(1) AAS
 そもそもμcLinuxがもう…(´;ω;`)ウッ… 
4: 2024/08/22(木)00:00 ID:yn1HniHp(1) AAS
 それ公式ページが死んでるみたい 
5: 2024/08/22(木)18:03 ID:3HAlb91E(1) AAS
 組み込みLinux入門 
 外部リンク[htm]:www.cqpub.co.jp 
 (2003年) 
6: 2024/08/25(日)10:51 ID:+T4WNByD(1/2) AAS
 はじめる組込みLinux 
 H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さ 
 外部リンク:www.sbcr.jp 
 (2007年) 
7: 2024/08/25(日)11:00 ID:+T4WNByD(2/2) AAS
 組み込み型Linux導入・開発ガイド 
 9784883991815 
 (2002年) 
8: 2024/08/25(日)14:55 ID:vXMp0KR9(1) AAS
 山あり谷あり、非力なマイコンでuClinuxを動かすべし 
 外部リンク[html]:monoist.itmedia.co.jp 
9: 2024/08/27(火)18:50 ID:/ZL0+3R3(1) AAS
 2012年にラズパイが登場して、組み込みLinux導入の解説が需要なくなったってことかな? 
10: 2024/08/28(水)23:03 ID:NMOuBna9(1) AAS
 ラズパイ買えば簡単にすぐ動くからな 
11: 2024/08/29(木)12:36 ID:CtVKJRyo(1) AAS
 ラズパイがuClinuxを殺したのか 
12: 2024/08/31(土)11:15 ID:SoNUAyxb(1) AAS
 楽な時代になったね 
13: 2024/09/01(日)11:46 ID:V1sQwznv(1) AAS
 BeagleBoardの方が先に出たのに、何でラズパイが流行ったのか 
14(1): 2024/09/01(日)19:11 ID:RrkLhoEJ(1) AAS
 昔組み込みでPGしてたが、ラズパイみたいな高価な石が 
 組み込みに使えるん? 
15(1): 2024/09/01(日)22:47 ID:sXO2eU3Y(1) AAS
 あれだけ種類あった動物ボードはすっかり廃れラズパイばかりになった 
 Radxaですら使われやしない 
 ましてやBeagle Board Boneですら 
16: 2024/09/02(月)12:22 ID:cMzFj/BC(1) AAS
 >>14 
 特に必要性がない限り量産品なら使わないだろうね 
17: 2024/09/02(月)20:38 ID:XKgaKKhV(1) AAS
 >>15 
 単純にラズパイが安かったから? 
18: 2024/09/05(木)12:31 ID:gL1SNfyl(1) AAS
 BeagleBone Blackはラズパイ4と値段変わらないけどな 
19: 2024/09/08(日)17:04 ID:xjyI5qyp(1) AAS
 今はそうでもラズパイの売り出し方が上手かったのか 
20: 2024/10/22(火)13:35 ID:dV/40oVI(1) AAS
 これ面白い 
  
 電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか 
 外部リンク:www.zopfco.de 
21: 2024/10/24(木)23:25 ID:getCEXeb(1) AAS
 この人も物好きだね 
 組み込みLinuxは良いけどその使い道が、ルーターを走らせるとか、ルーターでプレゼンするとか 
22: 2024/10/25(金)17:37 ID:6LSYHOKo(1) AAS
 ボード買うより解析済中古ルータの方が安い 
23: 2024/10/26(土)10:23 ID:gskoSTTe(1) AAS
 Fortigate50Eとかラズパイ並の性能あるしな 
24: 2024/11/16(土)12:46 ID:qbVthLXz(1) AAS
 基板上のシリアルコンソールピンがハーフピッチだとつなぐの面倒くさい 
25: 2024/11/30(土)11:25 ID:Ne/+HtTq(1) AAS
 1.27mmピンヘッダを立てて、そこへ1.27mmピンソケットを挿すとか 
26: 2024/12/14(土)11:39 ID:LpMQ0lZX(1) AAS
 アマゾンのKKHMF CH340安かった 
 199円 
27(1): 01/04(土)20:09 ID:GxwNXSJZ(1/3) AAS
 Cube J1というサ終のIoT機器を再利用しようとして行き詰まってる 
 シリアルコンソールからrootは簡単に取れたが、rootfsがroになっちゃっててrwにリマウントできない 
 これどうすりゃいいの? 
  
 # cat /proc/mounts                                                               
 rootfs / rootfs rw,seclabel 0 0                                                  
 /dev/root / ext4 ro,seclabel,relatime,data=ordered 0 0                           
 tmpfs /dev tmpfs rw,seclabel,nosuid,relatime,mode=755 0 0                        
 以下略 
28: 01/04(土)20:10 ID:GxwNXSJZ(2/3) AAS
 /dev/rootがないので作成してリマウントするもダメ(実体はmmcblk0p9) 
 # mknod /dev/root b 179 9 
 # mount -n -o remount,rw /                                                        
 mount: '/dev/root'->'/': Device or resource busy 
  
 別の場所にマウントしようとしてもエラー 
 # mkdir /mnt/mmcblk0p9 
 # mount -o rw /dev/block/mmcblk0p9 /mnt/mmcblk0p9/                               
 '/dev/block/mmcblk0p9' is read-only 
29: 01/04(土)20:12 ID:GxwNXSJZ(3/3) AAS
 Cube J1の仕様 
 CPU Quad-Core ARM Cortex-A7 
 RAM 1GB 
 フラッシュ 16GB 
 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 
 Bluetooth BLE4.2 
 USB 2.0 TypeA × 1 
 OS Buildroot 2016.11.1-00010-gd0cf3f7cb (Linux 3.10.0) 
 基板写真 外部リンク[webp]:telecotele.com 
30: 03/13(木)17:39 ID:KG2kkIFm(1) AAS
 >>27 
 デバイスツリーの問題か 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*