【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 (869レス)
【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
551: login:Penguin [sage] 2024/09/30(月) 18:09:35.58 ID:2jNBJ06B このスレにお父さんはいる? 今回RyzenのPCを空けるのは 中学生の子供がサーバー触りたいって言い始めたから このRyzenを明け渡そうかと思ってんだけど どういう形で渡すべきかで悩んでる 子供的にはなんかゲームのサーバー(dockerらしい)を動かしたいみたい 1.lxc渡してroot権限渡す 2.vm作ってユーザー権限渡す 3.vm作ってroot権限渡す 4.proxmoxのroot権限渡す 5.PC渡して好きにやれって言ってみる みたいな感じで悩んでる docker的にvm使わせてあげたいから2か3かなー、と思ったんだけど ゲームサーバーって立てた事無いから勝手が分からん iGPUのパススルーしたいとか言い始めるならProxmoxのrootを渡した方が良いような気もする それなら教育的な意味も込めて5でもいいかなーとも思うけど、 できれば親がログイン出来るようにはしておきたい 庶民的な悩みでゴメン でも世のお父さんはどうしてる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/551
554: login:Penguin [] 2024/09/30(月) 18:34:58.72 ID:wiiUzisR >>551 初めて触るなら壊れるリスクも考慮して3くらいが妥当なんじゃない? 慣れてきたら4〜5って段階的に 2でもいいけどsudoできないのは論外だと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/554
562: login:Penguin [sage] 2024/09/30(月) 21:39:02.75 ID:oMd+PVr3 >>551 3児のお父さんです。 物理を味わないと、仮想の利点が理解できないから、5だけど。好きにしろはだめだ。 中学生なんて欲望の塊だから、何するかわからないぞ。 一緒にやるか、監視できるようにしないと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/562
569: login:Penguin [] 2024/10/01(火) 12:47:51.28 ID:IRiFvnrC >>551 AWS使わせる感覚で、3かなあ >>558 俺の記憶だと、中2か中3の社会科で減価償却を習った気がするから、ハードウェアの月額原価を示せる気がするが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1712800185/569
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.212s*