初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15 (611レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(2): 2024/01/15(月)20:58 ID:ntrgfNe7(1) AAS
Windows10とLinuxでファイル共有出来てたけどマザーとCPUを取り替えてWindows11にしたら共有出来なくなった(T_T)
Windows10は悪魔のSMB1.0の代わりにSMB Directのチェックだけで行けたがね
Windows11では悪魔のSMB1.0のチェックを入れないと共有出来ない
ちなみにリモートデスクトップを使うとWindows11同士でもファイル共有出来た
またWSL2でUbuntuを導入する時に穴を空けたらリモートデスクトップを使わなくてもWindows11同士でもファイル共有が出来た
漏れの様な初心者はやはりWindows10のままじゃないとLinuxとねファイル共有は沼にハマる(T_T)
悪魔のSMB1.0を使えは簡単なんだがw使わない方法は難しそうだね
15: 2024/01/15(月)22:24 ID:SefZzKBX(1/2) AAS
>>14
あてずっぽうでUPnPとかボンジュールが効いてない予感
Win機もLinux側も双方ファイアウォールで
ポート445 tcp&udpは開けてあるって前提で
Windows側でエクスプローラーのアドレスバーに
Linux機のホスト名で「\\ホスト名」
またはIPアドレス直打ちで「\\192.168.何とか.何とか」
とか入れてなにか反応がある?
(先頭の「\\」は半角の円マークに見えるかも知れない)
17: 2024/01/16(火)12:18 ID:zpMzap4h(1) AAS
>>14
今どきはOneDriveで共有するとか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s