初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15 (611レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2024/02/09(金)11:16:37.84 ID:Rd0WW2Vk(2/2) AAS
>>59
なるほど
探してくれるか、やってみます
UEFIのフラッシュROM側の対処って、マザボメーカーによるところが多いように思えて、
実機がないとよく分からんですね…
309(1): 2024/04/14(日)08:47:58.84 ID:9fVo+yZt(2/3) AAS
waylandを使ったこと無いのでソフトウェア的設定は具体的な方法わからず
UEFI/BIOSにタッチパッド無効にできる項目はあるんでしょ?
トラックポイントの無効もあるので間違えていない?
あと4月になってUEFI/BIOSの新しいバージョンが出たよ
519: 2024/10/24(木)21:25:06.84 ID:vuY050Wu(1) AAS
セキュアブートがあるってことはUEFI?
BIOSっぽい画面だけど
575(1): 05/24(土)07:55:41.84 ID:eGN8NfJg(1/2) AAS
もしかしてこれのこと?
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.com
> システム設定から「Cinnamon」が利用可能なメモリーの最大値を指定できるようになりました。
> もし「Cinnamon」が利用可能なメモリーの最大値に到達した場合、「Cinnamon」は再起動します。
> 「Cinnamon」の再起動には約1秒程度かかり、その間「Cinnamon」は無反応になりますが、
> 「Cinnamon」が再起動してもアプリのウィンドウやセッションは維持されます。
PCを再起動せずにずっと使っているとメモリ上にゴミデータがたまってくるからある程度ゴミがたまったらCinnamonを再起動する設定だと思う
オフにすると最悪メモリを食いつぶすから安全を考えてオンにして頻繁に再起動して煩わしいなら数値を増やすのが良いかな
602: 07/30(水)08:11:58.84 ID:9JVN1+wY(1) AAS
すいません。フルパス入れるとブロックされるので省略したんですけど意味が通りにくくなるほど省略しすぎました。
rsyslogdそのものが無い、ではなくrsyslogd自身がFIFOファイルが無いと言い張るんです。
最終的にrsyslogd自身にFIFOファイルが見えないようにされている可能性に思い至り調べたらそういう機能が有効にされていたという話です。
でも、これってどこ見ればよかったんだろう?という、そういう疑問です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s