初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15 (611レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

118: 2024/02/12(月)12:08:29.32 ID:rvFyKz5S(1/2) AAS
>>115,116
そう思うなら無視すれば良いのにレスして相手を喜ばして荒れるって言う流れ?
230
(1): 2024/02/21(水)21:56:37.32 ID:PNpX8pgk(1) AAS
>>228
multipass側からその仮想マシンを管理するための公開鍵と思われるが
248: 2024/02/23(金)13:06:58.32 ID:klQwXDJQ(1) AAS
>>247
スクリプト書いて、それ使うのでは駄目?
307: 2024/04/14(日)07:26:37.32 ID:wFZoeaxR(1) AAS
タッチパッドを無効にしたいんですが、やり方がわかりません。
BIOSセットアップで無効にしてるのが効かない模様。
Wayland環境ではxinputは使えないらしいし
gsettingは何故インストールされてるのかわからないけどGNOMEで使うもののようだし

機種: Thinkpad x280
OS: Fedora 39
デスクトップ: Labwc
312: 2024/04/15(月)00:50:26.32 ID:PatO4gjC(1) AAS
>>311
今osを再インストールしてます
まぁしゃーないですわ
486: 2024/09/21(土)15:20:23.32 ID:3i2FNVzA(6/9) AAS
>485
cat /boot/grub/grub.cfg|grep 640x480 の結果を見せたいのですが、クリップボード使えないので無理です
クリップボード使えるようにするにはXserverインストールしてVirtualBox GuestAdditionインストールしないとダメなので
やはりssh接続をしてみます
491: 2024/09/22(日)13:17:13.32 ID:Q0DV7vdZ(1) AAS
manjaro linuxをssd1、windowsをssd2に入れています。
両方のOSから編集したいファイルがあるので、そういったファイルを第3のハードディスクhdd3にいれて、
両方から編集できるようにしています。
そうすると、linuxから作成したファイルがwindowsを立ち上げてから見ようとすると消えていたり
(消えた後、linuxを立ち上げなおして確認すると消えたままになります)、
windowsを立ち上げる時にディスクのエラーチェックが頻繁に起きるようになります。

この方法は、やっちゃまずい方法なのでしょうか?もしまずいとしたら、上記の目的を実現するのに適した方法を教えてください
530: 2024/10/26(土)21:52:48.32 ID:Ne03CBBF(1) AAS
>>529
Samba鯖の名前解決に時間がかかってる線は
ないんだろうか
Windowsクライアントの場合はWINSで解決されてるけど
LinuxクライアントのときはDNSがうまく動いてなくて
名前解決にもたついてるとか

もしそれだったらファイラーのアドレスバーに
smb://{鯖のIPアドレス}/
とか直打ちしてスムーズに繋がるか試してみれば分かるかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s