[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296: (ワッチョイ e544-Ze+o) 2022/09/10(土)07:16 ID:d/7UCI0N0(1/5) AAS
C#で失敗した
あれはGUIも魅力的じゃないし、プログラムデザインがだめだね
VB6とdelphiが大人気だったのはwin95のデザインが美しく、魅力的だったからだと思う
マカーからダサダサ扱いされてるわけだが、実際にwin95をリアルで触った人たちは
フォントの美しさとメモ帳のかっこよさや夢いっぱいの白紙に心を躍らせた
それが当たり前になってしまったので今はあれなのだが、メモ帳はやはりすばらしい

今の同人屋は皆linux系のライブラリのgccを使う。あれはC言語でpythonと同じくらい簡単だから
pythonのめんどくささを考えるとwinではexeを配った方が良い
linuxだとpyhonを配った方が良い
そんな環境さなのだが

皆linuxに移植できるからとがんがんマルチでアプリを出してるんだよな

linuxの常識ではスクリプト配るけど、winの常識ではバイナリを配る
その微妙な違いが、人気のライブラリにずれがあるんだよな

だからGTKはlinuxでは評判あまりよくないけど、winで移植するとかなり人気になってるんだよ
298: (ワッチョイ e544-Ze+o) 2022/09/10(土)08:07 ID:d/7UCI0N0(2/5) AAS
やはりwin95&98が多くのメーカーで採用されたのはデザインの美しさだろうな
当時色々OSがあり、やたらとMSばかり採用されたのはデザインだね
他のOSは吐き気のするデザインが多い
95になってソフトがやたらと売れたのだが、ブーム以外にもデフォで付いてるデザインの出来がやたらと良いからだ
使ってるだけで意欲を感じられる

逆にXP移行パッケージ販売がガタ落ちしてきたのは吐き気を催すウィンドウデザインになったから
これじゃどんなにコンポーネントを頑張って作ってもガワがゴミなら他のウンコOSで商売するのと一緒である
だから各社はやたらとオリジナルのGUIに移行せざるをえず、VisualStudioを使ってるメーカーは強制的にゴミGUIを使わせられるので滅亡

GTK3やQT4はMSの影響を受けないのでやたらと人の目を引きまくる

chromeが一気に進化したのも、枠がオリジナルだったからだな
あれはMSがvistaとか吐き気のする枠を使ってた時代に斬新だったね

最近になってまたedgeが盛り返してきたのも枠がマシになったからだろう
秀丸エディターなどもXP移行はかなり不遇の時代だったのだが、win10になって枠がマシになったのでまた復活
299: (ワッチョイ e544-Ze+o) 2022/09/10(土)09:12 ID:d/7UCI0N0(3/5) AAS
win95はマックのデザイナーが作ったのだが
ありゃ、絵本作家とかピーターラビットのようなぬくもりと愛情を持った人間と
ナイフのような理系MSプログラマーとの混合体と言った感じでウケた
暴力的MSの父性と慈愛的マックからのデザイナーの母性のバランスが良い

当時のマックは母性全開と言う感じで、大人で使ってたらマザコンだよ
今でもマザコンだけどね

たぶん7あたりからマック系デザイナーの影響がなくなったんだろうか、
だんだん理系的、男性的デザインがウィンで強くなってきた
C#、.netもそんな傾向だ
まずC#と言う名前のセンスがアレだ。ギザギザして四方八方にイガイガするデザインで不快
はっきりってキチガイじみている

win10のデザインは、例えるならキチガイの理系の情報系のキモオタだ
奴は秋葉原でジャンクあさりをしながら世の中を斜めに見て、いつも下を向き、黒づくめの服に身を包んでいる
基本的に女が嫌い。下等生物だから。子供も嫌い。うざいから。男も嫌い。男性性と父親的なおおらかさが嫌い。
そんな一匹狼のような男のようなデザインだ。
彼は、メイド喫茶の女性に店の前で声をかけられると、ギロリと鋭い目でにらむ。
そして「邪魔だ、どけよ」と吐き捨てる。
しかしメイド喫茶の女性はそんなオタクを手玉にとってきたので誘ってしまう。
すると、彼は隠していた、飾り気のない、殺す事に特化したダガーナイフを持って彼女を刺し殺してしまう。
そんなダガーナイフのようなキチガイじみたデザインだと思う。

逆にGTK3とかubuntuはとても、ウンコ臭い、アフリカの土人の、体を洗ってない体臭の臭いがするのだが、
その体臭まみれの人たちの集まる部屋には、おとうさん、おかあさん、ジジババや子供たちがいることが想像できる暖かいGUIである

もっとも完成度ではまだubuntuはダメだが
304: (ワッチョイ e544-Ze+o) 2022/09/10(土)12:18 ID:d/7UCI0N0(4/5) AAS
まぁ俺が

GTK+C言語

がやたらとクッソ簡単と思ったのは
HSP3のコードを1.2倍くらいに足したものにしか見えないからだと思う

HSP3からC言語+SDLで作りまくる人はとても多いんだよな
まぁlinuxユーザーはpyhonとかのスクリプトが好きだから、unityでjavascriptとかC#なんてのを理想とするだろう
windowsでもHSP3の人はかなり異端、でC#派からはありえんと言われてるしな
ビジネス的にはかなり終わってるだろう
windowsでC言語を使い、SDLでゲーム作るなんて、ほぼ使い物にならん
と言うかlinuxくらいじゃないと使えんよ
俺もlinuxでソース見るまでは、自分能力はほぼ使い道が無いと思ってたのだが
別にビジネスにするつもりじゃないからC#に移行しようと思わんかった
305: (ワッチョイ e544-Ze+o) 2022/09/10(土)12:22 ID:d/7UCI0N0(5/5) AAS
いや、ビジネスにするつもりとかじゃなく、

単にC#よりもHSP3の方がライトにツールとして作るには異常に楽すぎるんだよね
はっきり言ってC#は勉強するの難しいしめんどくさい
HSP3ユーザーの大半はそうだろうが

なぜかC言語でグラフィックいじるのは簡単に見え、C#に行った人からはおかしいと思われる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s