[過去ログ] AlmaLinux Part 1【RHEL Clone】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/02/11(木)12:58 ID:vv2G4HsD(1/13) AAS
AlmaLinux は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8≒AlmaLinux 8
です。
FCやRHEL、CentOS用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は AlmaLinux でもほぼ通用します。
AlmaLinux
外部リンク:almalinux.org
2(2): 2021/02/11(木)12:58 ID:vv2G4HsD(2/13) AAS
● サードパーティのレポジトリなど
利用可能なレポジトリ一覧
外部リンク:wiki.centos.org
EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
外部リンク:fedoraproject.org
RPM Fusion
外部リンク:rpmfusion.org
Les RPM de Remi
外部リンク:rpms.remirepo.net
ELRepo
外部リンク[php]:elrepo.org
RepoForge 長らく更新停止?
外部リンク:wiki.centos.org
外部リンク:repoforge.org
Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
外部リンク:access.redhat.com
3(2): 2021/02/11(木)13:02 ID:vv2G4HsD(3/13) AAS
AlmaLinux関連リンク
公式サイト
外部リンク:almalinux.org
Twitter
Twitterリンク:AlmaLinux
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
4: 2021/02/11(木)13:04 ID:vv2G4HsD(4/13) AAS
8.3-beta-1がリリースされたんでスレ立てたよ
5: 2021/02/11(木)13:06 ID:vv2G4HsD(5/13) AAS
AlmaLinuxに関する話題はこちらでどうぞと
6: 2021/02/11(木)13:15 ID:vv2G4HsD(6/13) AAS
とりあえずCentOS 8.2上の仮想マシンにAlmaLinux 8.3-beta-1をインストールしてみたが、
インストーラは日本語なんかにも対応しているし、何事もなくインストールは完了するし、
あげく普通に動くしで、拍子抜けするほど完成されていた
7: 2021/02/11(木)13:20 ID:vv2G4HsD(7/13) AAS
VMware Workstation Playerあたりでも
AlmaLinux 8.3-beta-1は導入し動作させられる模様
8: 2021/02/11(木)13:23 ID:vv2G4HsD(8/13) AAS
俺的にはPostgreSQL、Oracleあたりが動けば満足なのだが
時間ができたら試してみるか
9: 2021/02/11(木)13:32 ID:vv2G4HsD(9/13) AAS
RHEL互換ディストリビューションを新たに作ろうと思うと
どういう作業が必要になるのだろうな
RedHatからsrpmを全て落としてrpmにしまくる、以外にも
インストーラを用意したり商標やら画像やらを差し替えたりと
いろいろあるのだろうが、あんまよく分からん
公式サイト作って配布してとかは、個人じゃめんどいかもな
10: 2021/02/11(木)13:39 ID:vv2G4HsD(10/13) AAS
>>1-2のテンプレは、RHEL Cloneといえば今後はAlmaLinuxなので
CentOSスレから持ってきただけね
今後の動きも出てきて、次スレ立てる時にまた見直してください
12: 2021/02/11(木)17:12 ID:vv2G4HsD(11/13) AAS
そいやredhat-release界隈だけど、まず/etc/almalinux-releaseってファイルがあって、
そのファイルのシンボリックリンクでredhat-releaseとcentos-releaseも存在するので
CentOS利用者にも優しいかもな
ファイルの内容は
AlmaLinux release 8.3 Beta (Purple Manul)
って感じなので、ファイルの有無だけでなく内容まで見てディストリ判断しているものは
CentOS同様に内容いじる必要ありだが
15: 2021/02/11(木)20:31 ID:vv2G4HsD(12/13) AAS
>>13
私が面倒みてるマシンについては、さようならしきるには、まだ時間がかかりそうだなあ
16: 2021/02/11(木)21:01 ID:vv2G4HsD(13/13) AAS
>>14
普通にRHELクローンだから、新ディストリな新鮮味がないのが残念
まあそれでいいのだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s