[過去ログ] AlmaLinux Part 1【RHEL Clone】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2021/02/11(木)12:58 ID:vv2G4HsD(1/13) AAS
AlmaLinux は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8≒AlmaLinux 8
です。
FCやRHEL、CentOS用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は AlmaLinux でもほぼ通用します。

AlmaLinux
外部リンク:almalinux.org
973: 2023/07/06(木)11:03 ID:hRnZWuX3(3/3) AAS
GPL以外のパッケージは請求されて公開の義務はないから
クローンディストリの未来は終わりと言っていい
974: 2023/07/06(木)11:16 ID:+epU4HrY(1/2) AAS
GNOMEの開発元がredhat?
redhatもパッチ送ってるんだろうけど
GNOMEはコミュニティベースだと思ってたが
975: 2023/07/06(木)11:23 ID:hkW2ZwcP(1/3) AAS
GNOMEはコミュニティベースだけど
そのコミュニティの大部分がRed Hat社員で
業務時間にコミットしている事実上のRed Hat製

Linuxには実態はRedHat製で建前だけコミュニティー製みたいなOSSがめっちゃ多い
976: 2023/07/06(木)12:06 ID:HAVRnHeJ(2/5) AAS
だからといってRedHatが好き放題してもいいことにはならない
977: 2023/07/06(木)12:18 ID:hkW2ZwcP(2/3) AAS
好き放題も何もRed Hatが作っているんだからRed Hatが方針を決めるのは当たり前だぞ
OSSの建前としてのコミュニティベースと言っているだけなのに
それを言葉通りに受け取って外部から影響力を講師できると思っている非貢献者の考えのほうが変
978
(1): 2023/07/06(木)12:25 ID:47OyTLXP(1) AAS
社員を開発に参加させれば好き放題する権利が生まれるというならOSSは乗っ取り放題だね
979
(1): 2023/07/06(木)12:29 ID:+epU4HrY(2/2) AAS
創始者がredhatでないプロジェクトをredhat製って言うのは何かなあ・・・

そんだけリソースあるならGNOMEなんて乗っ取らないで
自前のデスクトップ環境を1から作りゃいいのに
それならどんなライセンスにしてもクローズドにしても文句言われないぞ
980: 2023/07/06(木)12:30 ID:HAVRnHeJ(3/5) AAS
全てのソースコードにRedHat単独の著作権表示があるなら好き放題してもいいだろうけども
そうでないものは無理だよね
981: 2023/07/06(木)12:57 ID:+yuJQjkQ(5/5) AAS
>>979
GNOME作った人ってMonoもつくってんだね
知らなかったよ
MSに買収されちまったけど…
982
(1): 2023/07/06(木)13:02 ID:iQV+Q+SC(1/3) AAS
今度はUbuntuあたりが、MSにクローズドにされないよね。
983: 2023/07/06(木)13:07 ID:iQV+Q+SC(2/3) AAS
Linuxありきの保守で稼いだまるまると太った○○のようなものを想像してしまう。本業は保守契約じゃなかったのか。関わってほしくなかった。今回のことは認められるわけがない。
984: 2023/07/06(木)13:18 ID:L8H6yueF(1) AAS
お前が認めるかどうかなんてどうでもいい
985
(1): 2023/07/06(木)13:43 ID:eQXvyFpu(1) AAS
>>978
そうだと思うよ
cupsやllvmはappleが相当影響してたはず
986: 2023/07/06(木)13:47 ID:hkW2ZwcP(3/3) AAS
勤務時間外にOSSを保守している野良プログラマと
勤務時間内にOSSを保守できる企業プログラマでは勝負にならないからね
どちらに任せたほうがOSSの質が上がるのかという観点でも主導権は企業側に渡る
987: 2023/07/06(木)14:30 ID:jM7Vl0gv(3/5) AAS
企業でGNOMEなんか使ってるのいるのかwww
988
(1): 2023/07/06(木)14:36 ID:rwqmoGV9(1) AAS
企業がDEを使うような場合はGNOME以外を使うほうがやばいでしょ
他はろくに保守もされていないから、とても仕事で使えるようなレベルではないし
989: 2023/07/06(木)15:02 ID:iQV+Q+SC(3/3) AAS
>>988
MATE良いよ
990
(1): 2023/07/06(木)15:12 ID:HAVRnHeJ(4/5) AAS
>>985
AppleはCUPSのライセンスを変更する前にちゃんと金を出して買い取っただろ
社員が開発の中心だから実質、なんていうセコいことはしてない
991: 2023/07/06(木)15:47 ID:b+i1+ZDQ(1) AAS
Mateはwayland対応も進まないし終わってるDE
992: 2023/07/06(木)15:48 ID:wofOsAV6(1) AAS
建てました
AlmaLinux Part 2【RHEL Clone】
2chスレ:linux

テンプレは>>3+>>24としました
>>2も必要だったかしら
993: 2023/07/06(木)16:14 ID:jM7Vl0gv(4/5) AAS
企業はサーバ用途だろwww
994: 2023/07/06(木)16:17 ID:jM7Vl0gv(5/5) AAS
RH工作員は無能www
995: 2023/07/06(木)16:35 ID:ZVnYM6l7(1) AAS
GNOMEなんか使う奴いるんか・・・
996: 2023/07/06(木)18:04 ID:MRGj4MK9(1) AAS
CentOSもこうやってRed Hatに取り込まれた感が分かる。
997
(1): 2023/07/06(木)18:48 ID:9n6ERt8K(1) AAS
>>990
まあ簡単そうじゃん
998: 2023/07/06(木)19:14 ID:QCFUOw4H(2/2) AAS
>>982
Amazon LinuxはFedoraベースよ
999: 2023/07/06(木)19:17 ID:1ykh8tcw(1) AAS
RHELクローンはおしまい!
1000: 2023/07/06(木)19:18 ID:HAVRnHeJ(5/5) AAS
>>997
株式会社でもない限り合意無しに買い取るなんてことはできないからな
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 875日 6時間 19分 53秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*