[過去ログ]
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 19 (1002レス)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1569221215/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: login:Penguin [sage] 2019/09/23(月) 15:50:03.40 ID:Ggx9nV54 問題確定までの時系列 20XX: 志賀氏が翻訳活動を開始。当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす。 http://web.archive.org/web/20170227170736/https://www.facebook.com/keiichishiga/posts/818105718232371 https://wiki.ubuntu.com/XenialXerus/ReleaseNotes/Ja?action=info 2017-02-21: 志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿。「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑。 2017-02-22: 吉田氏が経緯と活動ポリシー、必要な手続きを書いたメールを返信したところ、 "However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it." という迷文を投稿。 Google翻訳の使用を公衆の面前で仄めかされてしまったため関係者真っ青。「Google翻訳使ってないよね?」と確認されるも論点をすり替え続け、最後は返信が止まる。 2017-02-24: 洋楽おじさんが「UbuntuJPは今も活動してるよ。だってI am here! I am here!」と投稿したところ、志賀氏はCoCガン無視メールを返信。 ついに部外者からも窘められ、MLから離脱するも疑惑は残ったまま(注: 洋楽おじさんはFcitxやVirtualBoxの翻訳をしてるエロい人です) 2017-02-25: ついにGoogle翻訳を使っていたことを認めるが、複数のWeb翻訳を使っていると得意気に語ったことで関係者の顔色が紫色になる。 https://web.archive.org/web/20170304093615/https:/twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564 2017-02-27: MLへ復帰、Web翻訳がOSSでは許されないことを理解する。ついにWeb翻訳をやめるかと思いきや、翻訳そのものをやめる宣言。 http://archive.today/MaAMi (魚拓) 2017-02-28: 志賀氏、Japanese TeamのMLにて翻訳のrevertを行うと宣言、 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2017-February/005683.html 自らのブログに謝罪文を掲載。 https://web.archive.org/web/20170315035912/https://balloon-aka-fu-sen.tumblr.com/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1569221215/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 996 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s