[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(2): 2019/07/23(火)02:27 ID:k0DXOo02(1/6) AAS
maillog.2
messages.2
cron.2
など、logrotateで作られた数字で終わるファイルをls -l, llで出したいのですが、

# ll | grep *.2
#
# ls -l | grep *.2
# ls -l | grep *.2$
# ls -l | grep -e "*.2$"
#

可能な限りはやってみたのですが、どうやったら抽出できるのでしょうか?

何も出ないのですが、
110: 109 2019/07/23(火)02:32 ID:k0DXOo02(2/6) AAS
すいません、最後の行を入れ替えてください
112: 2019/07/23(火)03:04 ID:k0DXOo02(3/6) AAS
>>111
ありがとうございます!
# ls -l *.2
で出ました。

しかしパイプを通してgrepでは、出ないのか不思議です・・
116
(2): 2019/07/23(火)03:36 ID:k0DXOo02(4/6) AAS
同じrotationの更新時刻が見たいので、
ll, もしくはls -lを使かったのですが、

# ls -l | grep "\.2$"
これが出したかった内容です >>114さんありがとう。

でも、
# ls -l | grep \.2$
これだと .12 や .22なども出てくるのですね。
エスケープした . の次に 2$、つまり2で終わるから
.2 ばかり出るかと思っていましたが、ダブルクォートをつけないとダメなのですね。
120
(1): 2019/07/23(火)08:40 ID:k0DXOo02(5/6) AAS
>>117
びっくりしました。
echo g
echo gr
echo grep
echo grep a ここまではそのまま出ましたが、
echo grep * をすると全てのファイルが出ました。
lsコマンドのようですが、grepで出ているので不思議です。

findコマンドでは、いつも使っている感じでは find . -name *.2 とするのですが、
find: paths must precede expression: dovecot.log.2
期待通りにはいかずエラーが出てしまいました。
アスタリスクとシェルに何かしらの関係があると思いますが、調べたいと思います。

>>118
正直まだ理解していないのですが、
このままだと log.112 や log.132 などの3桁は出てくるのでしょうか?
正規表現で言う . が 何か1文字+2というファイル名を表示したということでしょうか?
121: 2019/07/23(火)08:44 ID:k0DXOo02(6/6) AAS
>>119
ゎゎ、同秒でかぶってしまいました。
シングルクォートはエスケープなどしない文字そのもののイメージがあったのですが、
同じ結果が出ました・・・シェルがこんなにシンプルな場合に予測できないことになるとは正直驚きです。
ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s