[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 2019/09/17(火)03:13 ID:T7BmxSW6(1/2) AAS
FM-TOWNSはDOS/V互換ではない
PC-98シリーズがDOS/V互換ではないように
FM-TOWNSはPC-98でもがDOS/Vでもない
788: 2019/09/17(火)03:21 ID:T7BmxSW6(2/2) AAS
FM-TOWNS ではなく FMV-TOWNS なら PC/AT(DOS/V)互換
わざわざPC/AT互換と銘打ってFMV-TOWNSを作ったことからもわかるように
旧FM-TOWNSはPC/AT互換ではないということ
外部リンク[html]:museum.ipsj.or.jp
> 従来のFM TOWNSではTOWNSアーキテクチャを採用していたが,
> FMV-TOWNSでは同社の「FM Vシリーズ」と同様のPC/AT互換アーキテクチャに変更した上で,
> FM TOWNSとの互換性も維持した.本体前面にある「TOWNSモードスイッチ」により,
> 「PC/AT互換モード」と「TOWNSモード」の切り替えが行えた.
> PC/AT互換モードでは同社のFMV-DESKPOWERシリーズと同等の環境となり
> Windows95対応のソフトを実行できた.TOWNSモードでは従来のFM TOWNSと
> 同等の環境となりTownsOS用のソフトをそのまま実行できた.
↑を読むとWindows95対応はPC/AT互換モードのみと思うかもしれないが
TOWNS版のWindows95がある
TOWNSにも、Windows 95が登場
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
> 富士通株式会社は、FM TOWNS用のWindows 95を発売すると発表した。
> FM TOWNSは、オリジナルのアーキテクチャーを持ったマルチメディア機だが、現在ではDOS/V機と切り替えて動作するFM/V TOWNSが中心となっている。
> FM TOWNS用のWindows 95は一般の店頭では販売されず、富士通ソフトウェアからの直販のみとなる。富士通プラザでも申し込みできるが、その場では購入できず、富士通ソフトウェアから直送される。
> なお、Windows 95は、他機種と同様に、Windows 3.1からのアップグレードのためのCD-ROM版と、通常パッケージのフロッピー版が用意される。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s