[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(2): 2019/07/15(月)02:42:20.91 ID:EvkYpdrf(1/3) AAS
関数とaliasってどう使い分けたらいいの
関数にせずaliasにびっしり書いてるのとかたまに見るし
後;bashrcに書くか~/binに配置かでも迷うんだけど
202: 2019/07/29(月)22:54:41.91 ID:7l9fqmMN(2/2) AAS
別にスレチじゃないよ
503: 470 2019/08/29(木)12:38:35.91 ID:UeaHB7tq(9/9) AAS
>>502
わざわざやっていただいでありがとうございます
www.sh=install_debs.shですw
ubuntu 16.04を叩き台にしているZorinとかは無理なんですね
xenialとかでてくるので同じだと思ってました
600: 2019/09/03(火)02:07:14.91 ID:BkxpwDxL(4/4) AAS
この一件があってからWindows+intel+nvidiaが悪役に見えてきた
そしたら仮想通貨特需でAMD復活
やっぱり神様は見てるんだよ
668
(1): 2019/09/09(月)00:35:39.91 ID:Hp5uLOyQ(1) AAS
LinuxにUNIXが潰されたってUNIXはそんなにお高いの?
Macみたいにハード専用らしいし処理性能はよさそうけど
コマンドがそのUNIXでしか通用しないのは大変そうだけどな
まるで飛行機みたいだ
728
(1): 2019/09/14(土)06:57:25.91 ID:ytQBvRtX(1/2) AAS
ユーザー「問題が起こった!」

Linux「ソースコードあるんだから自分で直せ」
Apple「金を積んだら考えてやる」

MS「仕様です」

MSの何が「自由」って,要は「社員が」自由なんだよなw
顧客のことを一切考えない企業。
774: 2019/09/16(月)01:02:28.91 ID:CLG+T2/E(1/2) AAS
先に対応するのがLinux
それをパクってソースコード非公開で情弱に売りつけるのがWindows
903
(1): 2019/09/28(土)00:07:22.91 ID:0lpeYV8R(1) AAS
CSVの1行目の情報をもとに、指定位置だけ切り出してくれるような
コマンドはありますでしょうか

やりたいこととしては、たくさんCSVファイルがあります。
1行目はみんな、列名が書いてあります。
その列のうち、AAA列とBBB列を切り出したいのですが、
列の位置がファイルによってバラバラです。

※視認性の為、区切り文字を全角にしています。

File1=AAA、BBB、CCC、DDD、EEE
File2=AAA、ZZZ、XXX、BBB、CCC
File3=YYY、AAA、WWW、VVV、BBB

これを、列名を指定して切り出すような方法

cat File1 | serchcut -line=AAA,BBB

的な便利なコマンドはありますでしょうか。
943: 2019/09/30(月)22:29:54.91 ID:XKwwnoat(1) AAS
ググったら全部出るじゃん
962: 2019/10/01(火)02:11:21.91 ID:z9h8+vgb(2/2) AAS
つまり、>960の言ってることは正しいけど、少し不親切で、
今までシステムだと認識されていたものでもアプリケーションとして固めれるものならばDockerで扱うのもいい。
だけど、物理ネットワークを巻き込むようなシステムだと手に負えないだろ、めんどくさすぎて。
物理niicを低レイヤでDockerに渡すような仕組みをDockerで実装するのはめんどくさすぎる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s