[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87
(1): 2019/07/20(土)18:00:44.90 ID:vOPrvAY1(3/3) AAS
>>85
smtp.ocn.ne.jp[153.149.232.193]:587
587じゃなくて465
98: pwd | xclip -selection clipboard が機能しない 2019/07/21(日)12:26:03.90 ID:Lrblr2Cf(1/2) AAS
Windows 10からCentOS 7にPuttyで繋げているんですけど、
pwd | xclip -selection clipboard
が機能しません。
pwd | xclip
xclip -o
とするとしっかりとパスが出力されます。

<試したこと>
ssh_configに下記を記述
ForwardAgent yes
ForwardX11 yes
Port 6000
Protocol 2

sshd_configに下記を記述
X11Forwarding yes
X11UseLocalhost yes

.bash_profileに下記を記述
export DISPLAY=:0

Putty Configuration => Category => Connection => SSH => X11 の
Enable X11 forwarding にチェック
X display location に :0

<分かったこと>
"GNOME Desktop"を入れているんでTeamViewerをインストールしたんですけど、
TeamViewerで接続した瞬間に
pwd | xclip -selection clipboard
が機能する様になるんです。
で、TeamViewerを切断するとまた機能しなくなるんです。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
554: 2019/09/01(日)08:48:32.90 ID:e116Q7nf(1) AAS
makefile作られなかったなあ
とりあえず家帰って色々試してみる本当にどうにもならなかったらまたここにくるやもしれません
575
(1): 2019/09/02(月)06:29:10.90 ID:XpVzD0d6(4/5) AAS
掲示板はコンサルトの場としての機能がある
調べろというのは、それをやるなという勘違いの強制
まあ個人的な趣味
617
(1): 2019/09/04(水)16:25:42.90 ID:UxOdcMru(1/2) AAS
めちゃくちゃ基本的な質問なんですが、環境変数に指定するプロキシ設定って、小文字が正? それとも大文字が正?
どこかにマニュアルあればと思ったんですが……ソースコード読まないとダメな感じでしょうか?
634
(1): 2019/09/06(金)07:09:40.90 ID:fnaokqgb(1) AAS
>>633
朝から自己紹介乙
679: 2019/09/09(月)21:08:50.90 ID:qo1h2Crq(1) AAS
>>645
外部リンク:ja.wikipedia.org

素直に英語読みするとライナックスって読んでも違和感がないから最初はライナックスかと思った。
個人的な感覚では90年代末か2000年代初頭ぐらいでLinus(りーなす)由来だから、ってことでリナックスってことで
一本化されたって感じだったと思う。
685: 2019/09/10(火)02:11:29.90 ID:iUfHHQ5L(3/4) AAS
外部リンク[php]:distrowatch.com

IceWM とか約20年ぶりに見たぞ…
743: 2019/09/14(土)17:32:59.90 ID:Rvh7wGZ0(4/5) AAS
>>748
> 悪魔の証明を要求して

逆やぞ

「仕様です」と書いてあるものを一つ出せばいい。すごく簡単
悪魔の証明っていうのは世の中のどこにも「仕様ですなんて言ってない」ことを証明すること

で、証明が簡単なはずなのにできないの?
793: 2019/09/17(火)14:08:40.90 ID:DlCEPJxL(3/3) AAS
Linuxはパス区切り文字とエスケープ文字が違う。

だからLinuxではダメ文字問題が起こらないのだ
っていう話をしたいんじゃね?
どういう理屈なのか知らんがw
960
(1): 2019/10/01(火)00:35:20.90 ID:xLonTYnk(7/7) AAS
結局の所Dockerをインフラ屋の道具だと思ってることが間違いなんだよな。
あれ(Dockerイメージ)はアプリをビルドして生成する成果物の一種

アプリ開発してる人がDockerイメージを作って
あとはこれ実行しておいて、中に動くのに必要なもの全部まとめてあるから
ってインフラ屋に渡すもの

インフラ屋がやることは、作ったインフラの上で
その指定されたDockerイメージを動かすだけだよ。

Dockerイメージでインフラを作るんじゃない。
インフラを作ってその上で動かすだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s