[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2019/07/29(月)23:25:05.67 ID:huoR09hk(1) AAS
デュアルブート出来るのは、Windows7 まで。
Win8 以降は、Virtual Box などの仮想マシンを使うべき!
高速スタートアップをオフにしないといけないし、
EFI システムパーティションとか、色々ややこしい
それに、簡単に元に戻せない
242: 2019/08/02(金)14:19:07.67 ID:BRECbbyP(1/4) AAS
今不思議な現象が起きて悩んでる。
とある処理をするプログラムがあるんだが、その実行に2.5秒ぐらいかかる。
オプション指定をすることで、そのプログラムは並列で別の処理を"追加"で行う。
そうするとなぜか1.5秒ぐらいで処理が完了してしまう。
とある処理を並列でするわけじゃないんだ。
とある処理とは別に起動する別プロセスがバックグラウンドで走っていると、
とある処理が早く終わってしまうんだ。
なんでや?
381: 2019/08/19(月)10:02:11.67 ID:qTD6V9oj(2/2) AAS
へー、そーなの
448(1): 2019/08/25(日)03:44:28.67 ID:3fxhyAAA(1) AAS
/varはアプリケーションが勝手に書き換えるもの
/etcはユーザーが自分で書き換えるもの
と思ってたんだけど
/etc/adjtimeとか勝手に書き換わらない?
658: 2019/09/08(日)17:31:05.67 ID:joJmXNoV(5/6) AAS
現場で使ってる所は見たことない
ほとんどLinux、たまにFreeBSD
667: 2019/09/08(日)23:52:59.67 ID:gAsVcp+L(1) AAS
>>657
HPUXもAIXもまだ動いてるところあるし、まだリプレースでUNIX→UNIXやってるところはある
だが、もう次は無いって言われてる。
現時点で稼動してるシステムのリプレースがUNIX→UNIXであっても
次の次のシステムはUNIX→Linuxになるといわれてる。
844(1): 2019/09/23(月)16:36:30.67 ID:xNe0efJK(2/2) AAS
>>839
> ディレクトリ名\ファイル名の長さ
yen sign あったから vfat や ntfs の話かと思った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s