[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(1): 2019/07/15(月)13:14:27.58 ID:/6RBHZft(4/7) AAS
wgetやcurlのデフォルトオプションみたいな感じで
Accept-Languageリクエストヘッダーを一々コマンドで指定しない方法とかありますかね。
WebブラウザがOSの言語に合わせてAccept-Languageを設定するみたいに
CLIのHTTPクライアントでも同じことがしたい。
199: 2019/07/29(月)19:17:49.58 ID:Xtx5Y+pi(2/2) AAS
ついでに、Linuxマスターはエスパー能力もある
283: 2019/08/07(水)07:35:18.58 ID:dWhLIgdb(3/7) AAS
# allow outbound icmp
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

を追加でいけたが、これで間違ってないですか?
356
(1): 2019/08/16(金)00:29:42.58 ID:lcPqYbRl(1) AAS
どっかのホームページ見て
まあ、システムの部分のファイル以外は保存してないと俺思うけどね
一応、聞いてるのです
397: 2019/08/20(火)18:36:18.58 ID:23yQYpin(2/2) AAS
>>394
なるほど,そういう意味か。
てか俺もEUC-JPはShift-JISと同じく最大2バイトだとばかり思ってたw
恥かしいw
447
(1): 2019/08/24(土)23:48:53.58 ID:sLJhWtvh(2/2) AAS
grep foo foo.txt | tee foo.txt
grep foo foo.txt | sponge foo.txt
素直にこれでよかった
453: 2019/08/25(日)07:35:53.58 ID:I4/Iq1hN(2/3) AAS
>>450
ログインする側がで作って公開鍵をログインされる側に送る、原則
漏れる危険性を減らすため秘密鍵はネットワークに出さない
519
(1): 470 2019/08/30(金)14:00:10.58 ID:3qjrtKyq(7/7) AAS
AMD Catalyst 13.1 for Linux (fglrx-9.012)
This is a kernel module for the proprietary AMD driver.
Patched for Linux kernels up to 3.19.

カーネルが3.19までしか対応しないなら無理です
今は4.1です
640: 2019/09/07(土)08:55:44.58 ID:zhR6SR2W(1) AAS
カナダに行けば設定できるかも
669: 2019/09/09(月)04:50:44.58 ID:0PSsoh6m(1) AAS
>>665
USB メモリのLive 版でも、Unetbootin で保存領域を作って、そこに保存できるのでは?
754
(1): 2019/09/15(日)03:38:47.58 ID:yPB5XmFo(1/3) AAS
>>749
機密保持条項があるので、
「バグを仕様と呼ぶ」ことが公になることがない。
つまり公になってるものは、嘘であるということ。

ということですねw
830: 2019/09/22(日)13:44:27.58 ID:TalUDJDp(2/2) AAS
firefoxは複数のプロファイルに対応してるし、Ubuntu版使っている環境で
firefox公式版をダウンロードして実行すれば、初回に新しいプロファイルを
作成するか訪ねてくれる

やればわかる
890: 2019/09/25(水)16:00:05.58 ID:HYqk+Yv1(2/3) AAS
どっちでもいいしスレチだけど
個人的には「余計な」キーが多いJIS配列のほうがカスタマイズの幅が広がって結果的に使いやすいかな。
ちなみに無変換と変換キーとかいう一生使わない機能のキーにCtrlキーを割り当ててる。
英語配列だとスペースバーがやたら広くてCtrlキーを他のキーに割り当てるとか柔軟なカスタマイズができない…。
913: 2019/09/29(日)02:00:02.58 ID:AB1fRWq3(2/7) AAS
Javascript での String.padStart(3,"0") とかで処理
ファイル名のリストを find か何かでプレーンテキストで抽出してしまえば、あとはそれこそ sed で Javascript の配列のコードに出来るだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s