[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: 40 2019/07/18(木)08:56:26.08 ID:1gfymUBQ(2/10) AAS
ってなってるのだが,
「システム」と「ディスプレイ」のスリープって別物なの?

あと、サスペンドってハードディスクに書き込むんじゃないの?
普通のスリープって選べなかったっけ?
(Windows10だとハードディスクの電源OFFまでの時間も選べたけどそういうのないの?
170: 2019/07/28(日)01:00:39.08 ID:3mTnRoIn(2/2) AAS
>>157
で build環境を整えて
$ git clone 外部リンク[git]:github.com   <ーーここからインストール開始
$ cd CrazyDiskInfo
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make
$ sudo make install <ーーーここまででインストール終了
$ sudo crazy <ーーこれはcrazydiskinfoの実行

build環境は   Fedora25の場合は下記で行けた (注JD用ですが)
# yum install subversion
# yum install autoconf
# yum install automake
# yum install libtool
# yum install gcc
# yum install gcc-c++
# yum install gtkmm24-devel
# yum install gnutls-devel
# yum install make
# yum install libSM-devel
# yum install cmigemo-devel
# yum install rpm-build
227: 2019/08/01(木)02:14:01.08 ID:rBf5dpJy(1) AAS
普通のISDBチューナーならUSBまるごととかそんな面倒なことせずにチューナーだけ仮想デバイスにして持ってけばいいじゃん
257: 2019/08/03(土)05:27:52.08 ID:MW4/DRMk(1) AAS
>>248
なるほど…。
まあ知らないでも困らないことではありますが,
気になるんですよね…。
416
(1): 2019/08/21(水)22:05:14.08 ID:1QPw9kaw(1) AAS
>>415
GNOME Sessionはシェルと呼ぶのかいなか
573
(1): 2019/09/02(月)06:25:48.08 ID:XpVzD0d6(2/5) AAS
>>572
お前は自分の症状から病気を特定して、
治療法と処方箋を慰謝に提示する準備して
病院へいくのか?www
605: 2019/09/03(火)03:43:40.08 ID:Znt15UG1(1/3) AAS
偉そうに書いてるけど、逆にバグ踏んだ事無い奴ってたいしてLinux触ってないだろ。
AMDはAMDが頑張ってるだろ。どの年代で知識が止まってるんだよ。
652: 2019/09/08(日)13:00:34.08 ID:4rNLj2wK(3/3) AAS
slitaz んんぐぅううww ぎぃもっちぃいいい!w!?
726: 2019/09/14(土)03:40:28.08 ID:LnsZZ1/E(1) AAS
MSが一番自由だな
798: 2019/09/18(水)01:20:27.08 ID:YNUd96Qu(1) AAS
>>796
はい、わかってます。

だーかーらー、それが "パス区切り" と何の関係があるんですかって話
802: 2019/09/21(土)15:20:08.08 ID:qqNw6TWZ(1) AAS
?yum install コマンドで、依存パッケージと、更新パッケージを含めて表示「だけ」するようなコマンドを教えてください。

 yum install <PKG name>だと
 
====================================
Package
====================================
インストール中:
  <PKG name>
依存性関連でのインストールをします:
 依存パッケージ?
 依存パッケージ?
依存性関連での更新をします:
 更新パッケージ?
 更新パッケージ?
トランザクションの要約
====================================
Is this ok [y/d/N]:

こうなるのですが、

yum list <PKG name>だと
<PKG name>
を表示するだけです。これを、yum install <option> としたら、 <PKG name>と依存、更新パっケージを含め
表示だけする方法を教えてください。

?systemctlの後のオプションを<TAB>補完聞かせるようにしてるのは、なんというパッケージが教えてください。

CentOS7なのですが、インストール方法で出たりでなかったりしますが、パッケージがわかりません。
876: 2019/09/25(水)03:43:04.08 ID:IlMIYlBn(3/4) AAS
>>875
質問ですが

ffmpeg "linux" "windows" "nvenc" "速度" "比較" "750"
ffmpeg "linux" "windows" "geforce" "速度" "比較" "750"

等の検索キーワードでは見つからないようですが…?

※そろそろ ffmpeg のスレへ移動すべきか
879: 2019/09/25(水)08:36:30.08 ID:cpmiUrTq(1) AAS
>>878
ごめんねジロー♪
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s