[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
709: login:Penguin [sage] 2019/08/03(土) 07:39:04.50 ID:ngRMXB99 >>708 やっぱりそれしかないですかね バックアップとるのは/bootと/でいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/709
710: login:Penguin [sage] 2019/08/03(土) 08:02:41.44 ID:oiQYR0xi >>709 /dev/sda まるごとがオススメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/710
711: login:Penguin [] 2019/08/03(土) 08:06:58.15 ID:MskFd6Wl ddはdump系のコマンドが使えない場合の最終手段だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/711
712: login:Penguin [sage] 2019/08/03(土) 12:18:13.01 ID:VUjpYS1/ >>707 試したことないけどRelax and Recover(ReaR) バックアップを生成するホストが別途必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/712
713: login:Penguin [sage] 2019/08/03(土) 13:50:25.86 ID:ngRMXB99 >>710 なるほどデバイスまるごとがおすすめなんですね ただ、/dev/sda/の中のsda3をswapにしてるんですがこれを除いてsda1とsda2のみをバックアップでいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/713
714: login:Penguin [sage] 2019/08/04(日) 22:56:41.53 ID:wwycKnYL 彼女のとんでもないエッチな動画像を保護したいんだけど、フォルダにパスかけたりってできない?ググっても暗号化しかでなくて…Encfs mamagerてのも入れたんだけど、これOS入れ直したりしたら復元できなくなるよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/714
715: login:Penguin [sage] 2019/08/04(日) 23:04:23.01 ID:PhavnRXb フォルダにパスかけるレベルならパーミッション変えるだけでいいんじゃないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/715
716: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 00:18:01.27 ID:0qKwBgK/ lubuntuインストールしたんだけど、日本語入力にfcitx-skkを使おうとしてるんだが その設定がどこから開けるのか分からないんだけど分かる人いる? 「SKKの設定を開いて「確定時にリターンキーを押しても改行しない」にチェックをいれておく」 ↑これをやりたいだけなんだけどその設定がどこから開けるのか分からないんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/716
717: 716 [sage] 2019/08/05(月) 00:53:35.44 ID:1rou5j7Y あったわ。fcitxの設定のアドオンタブのskkのところにあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/717
718: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 04:05:05.11 ID:tNGFxdcR >>694,695 アキバやebayで買えば、40000-50000で普通にハイエンドの中古買えるし、互換バッテリを後で買ったり、何故か転がっている「brand new」なバッテリを購入すれば新品同然やぞ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/718
719: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 08:32:22.87 ID:UFV2mKUB >>714 パス付きアーカイブすればよくね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/719
720: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 11:55:31.40 ID:pzeYq+qT >>715 HDDが盗難にあうかもしれんやん! >>719 見る度に解凍したくないねん! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/720
721: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 12:24:58.25 ID:tNGFxdcR 暗号化usbメモリに入れて金庫に打ち込む これ意外に一番やで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/721
722: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 12:27:32.04 ID:fCSWXijM >>704 QEMU-KVM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/722
723: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 15:29:17.13 ID:0GQOvGm1 >>720 AWSとかクラウドストレージに入れとけばいうじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/723
724: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 18:19:12.72 ID:c1PqLhAB >>714 俺ならできるで。 パスかけてやるから、ちょっとそのファイルアップしてくれる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/724
725: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 18:46:37.27 ID:g7HndJdO >>714 わかってるだろうが、こいつ>>724は悪者だぜ。おれがパスかけてやるからこっそりうpしてくれ。秘密はたぶん守る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/725
726: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 18:48:22.77 ID:c1PqLhAB 俺は秘密は絶対守るつもりでいたが、たぶん守るって方がみんなのためだな >>725に渡してやってくれ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/726
727: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 00:12:57.07 ID:sVDuW2o5 みんなで守る方が安全だから>>725 >>726 それぞれに預けるのが吉 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/727
728: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 07:15:10.02 ID:bzNhC1YW なにも知らずにpythonをremoveしてやらかした。 無知は罪 再インストールしたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/728
729: login:Penguin [] 2019/08/06(火) 08:57:46.24 ID:KdsMxATi ウチでは64GBのSANDISK製のUSBメモリと32GBのHP製のUSBメモリにubuntu18.04入れてるんだけど、32GBの方って起動がめっちゃ遅いんだけどそんなもん? 64GBの方は20秒かからずに最初の画面になるけど32GBだと2分以上かかる。 64GBのSSDにubuntu入れた専用機は15秒くらいで起動するから、32GBで動かすのは厳しいのかな、と思って。 みなさんのubuntu起動時間ってどれくらいなんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/729
730: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 09:05:35.13 ID:Q3wmwUMa >>729 ・・・? 言っている事がおかしくないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/730
731: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 09:44:06.59 ID:pCAlj144 >>721 解凍せずに見れるビューア使えばええやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/731
732: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 09:45:02.09 ID:pCAlj144 ↑ ごめん>>720ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/732
733: login:Penguin [] 2019/08/06(火) 10:03:32.01 ID:KdsMxATi >>730 32GBで2分以上かかるって異常って事ですかね? Kingmaxってメーカーの32GBモノは何分経ってもまともに立ち上がらないのでやめにしましたが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/733
734: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 14:07:29.10 ID:T1G8hRWH 外付けHDDをNautilusから外すとき、単に取り出しというのと、安全な取り外しというのがあるけど違いはありますか? わかる人教えてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/734
735: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 15:21:32.83 ID:jwRL1x0D https://github.com/GNOME/glib/blob/179fdc5239d07974cb68a56e110d0ae914b8efac/gio/gfile.h 興味あるから追ってみたけどそれぞれGFileIfaceのstop_mountable()とeject_mountable()を呼んでるとこまではわかったけどその関数ポインタをセットしてる箇所がわからん nautilusのコード見てもgioのコード見てもセットしてるとこが見当たらないんやがどうなってるんだろ(´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/735
736: login:Penguin [sage] 2019/08/07(水) 05:56:59.16 ID:34Be3DM1 >>733 64GBの方は例として超高速 読取り最大200MB/秒、書込み最大150MB/秒のような商品 USBメモリにOSをインストールするなら読取り 書込みスピード表示の有る物か実績の有る物を使用する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/736
737: login:Penguin [sage] 2019/08/08(木) 10:36:16.91 ID:GflPjL/a USBメモリの安いやつなんて何回か使って捨てる前提で買うような代物 OS入れるのは無謀 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/737
738: login:Penguin [sage] 2019/08/08(木) 12:51:34.91 ID:AKWEWbNV 32gb usb3.0のシリコンパワーのやつ持ってたからそこから起動試したけどssdと差を感じなかったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/738
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 264 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s