【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94
(5): 2021/05/10(月)18:16 ID:00wqXA+a(6/7) AAS
IPv6はルータが遮断しているだろうから、NATがあるから安心!ってレベルの頭なら塞ぐ意味はない。
利便性が落ちるだけ。

仮想化して間にsquidを挟むなんてのも利便性が落ちるだけ。意味がない。

ぶっちゃけ、アンチウイルスに有用性を見出せない(笑)ってな運用なら、
デスクトップLinuxはまず狙われないから無防備でおkってなw

ただ使っていればいいのに、無駄に複雑な手順を踏んで「俺って意識高い系(笑)」って勘違いは半可通にありがちよねw
95: 2021/05/10(月)18:35 ID:+CGbL58O(11/16) AAS
>>94
まとめて書いちゃうと、話がこんがらがるので一つずつね

"IPv6はルータが遮断しているだろうから、NATがあるから安心!ってレベルの頭なら塞ぐ意味はない。
利便性が落ちるだけ。 "の部分。

>IPv6はルータが遮断しているだろうから
ルータが遮断してないから、わざわざパソコン(Linux)側で無効化しようとしてんだけど

>NATがあるから安心!ってレベルの頭なら塞ぐ意味はない
十分安心できる。なぜ意味がないの?

>利便性が落ちるだけ
IPv4だけで困らないから、IPv6を無効化しようとしてんだけど。IPv6使わなくても利便性変わらないんだけど

こう書いてみて思ったんだけど、やっぱぁ、君つまらんわ
96: 2021/05/10(月)18:39 ID:+CGbL58O(12/16) AAS
>>94
"仮想化して間にsquidを挟むなんてのも利便性が落ちるだけ。意味がない。 "の部分。

最近のアプリは勝手に外部のサイトと通信したりするから、squidがあれば、その通信が防げる
98: 2021/05/10(月)18:42 ID:+CGbL58O(13/16) AAS
>>94
"ぶっちゃけ、アンチウイルスに有用性を見出せない(笑)ってな運用なら、
デスクトップLinuxはまず狙われないから無防備でおkってなw "の部分。

デスクトップLinuxはシェアが少ないから、その分、マルウェアが少ないのは同意。
それでも無防備でいるのは恐いけど
99: 2021/05/10(月)18:46 ID:+CGbL58O(14/16) AAS
>>94
"ただ使っていればいいのに、無駄に複雑な手順を踏んで「俺って意識高い系(笑)」って勘違いは半可通にありがちよねw "の部分。

君の指摘って的を得てないんだよな。Linuxっていろいろ試せるわけだし、趣味で試行錯誤するのはいいことだよ
101: 2021/05/10(月)18:54 ID:NZ2M9FG5(1) AAS
>>94
> 仮想化して間にsquidを挟むなんてのも利便性が落ちるだけ。
これは使い方次第じゃないか?
最初は設定面倒だが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s