【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? (696レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546: 2021/07/29(木)00:34 ID:V23e0W2e(1/8) AAS
カーネルにあるバグはどうすることもできないよ。悪あがきせずにパッチを松の実
550: 2021/07/29(木)08:21 ID:V23e0W2e(2/8) AAS
カーネルのビルドはLFSって懲りた。
カーネルのビルドなんて勉強のためにするもんだろ?それ以外、何のためにビルドするんだ?
552
(1): 2021/07/29(木)10:23 ID:V23e0W2e(3/8) AAS
>>551
速度的に?メモリ的に?
それてもセキュア的?
554
(1): 2021/07/29(木)10:54 ID:V23e0W2e(4/8) AAS
>>553
確かにそうですね。
ただ、日常的にLinuxを使ってる小生としては、カーネルのビルドは如何なものかと。
日常使うモダンなPCなら遅すぎるとかメモリが少なすぎるとか、まず無いと思われる、
むしろパッチの確認って結構面倒だから、重要なパッチが出てもビルドを蔑ろにする危険のほうが大きいかと。
557: 2021/07/29(木)12:21 ID:V23e0W2e(5/8) AAS
>>555
なるほど!想像が膨らみます。
たとえば、医療や金融などクリティカル場面なら、最新のLinuxカーネルなんて怖くて使えないだろうし、パッチが出たからといって鵜呑みに導入することも出来ないでしょうし、
ビルドが必要なクリティカルな現場とは、レアでしょうか
558: 2021/07/29(木)12:23 ID:V23e0W2e(6/8) AAS
>>556
たまにはするよ、ほんとたま
559
(1): 2021/07/29(木)13:33 ID:V23e0W2e(7/8) AAS
>>556
正直、カーネルの機能は出尽くした感がある。
それはメモリアサイン改善とか、仮想化とか、メモリ空間の暗号化とかいろいろあるよ。
でもそれって広いLinuxの世界から考えると前途有望な若者が立ち入るべき場所かと否めない。
少年よ広いLinuxの世界を羽ばたけ。
561
(2): 2021/07/29(木)15:53 ID:V23e0W2e(8/8) AAS
ちょこっと実例あげれば済むはなし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s