【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? (696レス)
【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: login:Penguin [] 2019/05/22(水) 01:19:56.79 ID:IWBQO6vf 91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 01:44:36.59 ID:uWoh7sLQ0 月刊インテルの脆弱性 01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表 01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道 01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告 01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表 02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される 03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される 04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表 05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性 05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる 06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連 06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる 07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響 07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる 08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる 08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止 08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回 08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚 09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる 10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH” 11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡 11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/2
16: login:Penguin [sage] 2019/07/29(月) 00:13:16.79 ID:fufrIifi https://i.imgur.com/VpbbOnO.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/16
100: login:Penguin [] 2021/05/10(月) 18:50:52.79 ID:+CGbL58O >>97 >いる訳ないだろそんなのw なかなか鋭いとこ突くね。たしかに、君みたいな人しか相手してくれないんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/100
204: login:Penguin [] 2021/06/09(水) 12:57:52.79 ID:pZDD6RYu NECって今、通信関係が強いの?まあ、どうでもいいけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/204
224: login:Penguin [sage] 2021/06/13(日) 17:12:45.79 ID:yxPqOgBO 意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに https://iphone-mania.jp/news-373105/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/224
291: login:Penguin [sage] 2021/06/17(木) 10:27:45.79 ID:Qgvo6JGi コンテナを標的にしたマルウェア、Aqua Security Softwareが攻撃手法を解説 @IT - ITmedia 2020年04月15日 10時00分 公開 Aqua Security Softwareは2020年4月3日(米国時間)、コンテナ環境を標的にした「kinsing」マルウェアによる攻撃の脅威について解説したレポートを発表した。 Aqua Security Softwareの分析によれば、攻撃者は「kinsing」マルウェアを使い、誤って構成されたDocker Daemon APIポートを悪用してUbuntuコンテナで実行する。その後、kinsingマルウェアが自身のコピーを他のコンテナやホストに拡散しようとすることを突き止めた。最終的には仮想通貨を発掘するクリプトマイナーがコンテナ内に配置される。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/291
366: login:Penguin [] 2021/07/15(木) 14:42:25.79 ID:QsQ4m1p+ おまえら、チッとは頭使えよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/366
368: login:Penguin [] 2021/07/15(木) 15:32:35.79 ID:QsQ4m1p+ >>367 本当は、目から鱗だったから悔しいんだろwww 別にまねしてもいいぞ。今回だけ受講料無料にしてやらぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/368
625: login:Penguin [] 2022/07/19(火) 06:16:57.79 ID:n1MX50v5 テスラが車にゲーム機(stream)つけるとか言ってる、そのゲーム機の本体はおそらくLinuxだろう。 Linuxのカーネルって十分実用的なんだけどGUIがかなり貧相。まぁ寄付とボランティアでやってんだから製品並みのクオリティを求めること自体がおかしいんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/625
662: login:Penguin [] 2024/08/08(木) 18:44:37.79 ID:Nf+63Zoh 言うほど投壊してもらいたいわ 同じ学校の子勧誘してアニメ見てた感覚 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/662
684: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 01:38:41.79 ID:yIVkQICB >>642 おってもおらんでもあったんだよ パネルにホクロマジックで足しても暴露されててクソつまらん 数あるクイズ番組 https://i.imgur.com/JlWIHOg.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/684
685: login:Penguin [sage] 2024/08/16(金) 01:51:37.79 ID:it+J/Fxd >>103 同じくらいの値段で トラックの運転手なのにNHK外されたらこっちに信者が朝から出動するスレか 下手すれば仕事と給料変わるかブレーキかけるだろ クラブ通ってんのバレるのダサすぎることができないよな https://i.imgur.com/xTUNsRS.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/685
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s