【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? (696レス)
【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
164: login:Penguin [] 2021/06/04(金) 17:44:48.60 ID:XPsMeVFH 大金を貢いで台湾やフランスから教えてもらって、もうプロセルルールは限界。さほどメリットがあるように思えないのだが。 スマートシティや自動運転などの未来を見てるんだろうけど、光回線みたいに無意味な投資にならなければいいのだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/164
206: login:Penguin [] 2021/06/09(水) 20:19:18.60 ID:6DZy2Jt6 NECは戦前は外資企業だったよ。まぁどうでもいいけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/206
243: login:Penguin [] 2021/06/14(月) 12:43:25.60 ID:QN/4qkBC >>242 ネットの情報源はテレビや新聞であることが多い。 マスゴミを信じないのではなく、テレビ見てるとバカ向けに作ってるからイライラするんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/243
361: login:Penguin [] 2021/07/15(木) 12:26:24.60 ID:3ffvE+4j squidっていつからfirewallになったんですかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/361
422: login:Penguin [] 2021/07/18(日) 03:37:58.60 ID:1jabSzJY >>419 この、ハゲーーーーっ!! _/ ̄\ /ミ(((⌒ヽ\ / /⌒v⌒| ヽ / |♯ | ヽ ( /⌒\_/ヽ し| ((| ё) ё \_ノ ((人 (_ ノ )) ((| ノ⊥ヽ |)) ヽ\ヽ二ノ/ノ (/)`ーイ\) | ̄>| |< ̄| ||\|ヽノ|/|| 自民党の衆院議員「豊田真由子」 こんなAAまであるんだな(驚き) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/422
438: login:Penguin [sage] 2021/07/18(日) 15:08:22.60 ID:fZKW6J0M 現実を知らない人が7が出る以前からTCP使ってたっていうんだよな 業務の小規模サーバーなんて昔から使われていたIPX/SPXを使っていて 問題が起きていなければサーバー管理者は枯れたIPX/SPXを変える必要が無く使い続けて いたよ。サーバー管理者は新しいプロトコルに乗り換えるのは勇気がいるんだよ。 今も、街の中の小規模小売店のレジと端末のやり取りはIPX/SPXが使われてるのがある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/438
572: login:Penguin [] 2021/07/30(金) 08:44:08.60 ID:R8ArPB7p 話が噛み合わなくなってきているが、僕は、カーネル・ビルドなんて勉強以外でする機会がないって言ってるわけで、 趣味とかでするのは分かるが、セキュリティ目的でするのはレアだろうと。 >>562 に関しては話のレベルが分からないのでソースコードを見ながら話し合いましょって提案しても返事がないから、 もしかしてモジュールのみのコンパイルができること知らないのかと思いかまかけたわけ。 趣味でカーネルをコンパイルすることは、望ましいことでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/572
575: login:Penguin [] 2021/07/30(金) 12:14:03.60 ID:R8ArPB7p >>573 マジレスすると、ラズパイでも8GBあるのに、メモリ不足なんて遥か昔の出来事。スワップもあるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/575
607: login:Penguin [] 2021/08/09(月) 11:32:26.60 ID:3X+2k+P6 よく調べてみたら、アメリカだと$359(39,670円(110.5円/ドル換算)) 日本だと定価51,800円だから、単に中間マージンが高いのか。 マザーボードとかメモリとか調べてはないが、自作PCを新調するときは個人輸入した方がよさそうだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/607
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s