[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2019/05/23(木)09:51 ID:hmvRf/8x(1) AAS
それは使い方が下手くそなだけ
自分に見合ったやり方すればいいだけ
914(1): 2019/05/23(木)10:50 ID:XV31KS2h(1) AAS
ChefとかAnsibleでトラブルが出る規模なら、シェルスクリプトなら壊滅的だろうなぁ
915: 2019/05/23(木)11:40 ID:FVXfZmmn(1) AAS
スマホで使える奴が出てくるかな?
916: 2019/05/23(木)12:30 ID:DKIQy4Tl(1) AAS
>>900
発電してるのか?
917(1): 2019/05/23(木)15:06 ID:d64XEyeT(4/5) AAS
>>914
ChefやAnsibleのトラブルというのは
ChefやAnsibleのプラグインやモジュールのバグや機能不足が原因
ChefやAnsibleのバグの数は異常
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
なぜなら対応してるアプリの数だけそのアプリの更新に
対応していく必要があるから。終わらないバージョンアップ地獄に陥っている
そしてRubyやPythonを使わないとバグを修正できない
シェルスクリプトならほんの少しコマンドや引数を変えれば
自分で対応できるできることが、誰かの力借りなければできなくなる
ChefやAnsibleの対応待になってしまう。
918: 2019/05/23(木)15:24 ID:NZ2yyCBm(1/19) AAS
~$ sudo apt-get install playonlinux
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
python3-dateutil
これを削除するには 'sudo apt autoremove' を利用してください。
以下の追加パッケージがインストールされます:
icoutils libwxbase3.0-0v5 libwxgtk3.0-gtk3-0v5 python-wxgtk3.0 python-wxversion
提案パッケージ:
libterm-readline-gnu-perl | libterm-readline-perl-perl ttf-mscorefonts-installer scrot
wx3.0-doc
以下のパッケージが新たにインストールされます:
icoutils libwxbase3.0-0v5 libwxgtk3.0-gtk3-0v5 playonlinux python-wxgtk3.0
python-wxversion
アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 3 個。
11.2 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 52.3 MB のディスク容量が消費されます。
919: 2019/05/23(木)15:25 ID:NZ2yyCBm(2/19) AAS
続行しますか? [Y/n] y
取得:1 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 icoutils amd64 0.32.3-1 [59.0 kB]
取得:2 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 libwxbase3.0-0v5 amd64 3.0.4+dfsg-3 [954 kB]
取得:3 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 libwxgtk3.0-gtk3-0v5 amd64 3.0.4+dfsg-3 [4,154 kB]
取得:4 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 python-wxversion all 3.0.2.0+dfsg-7 [12.4 kB]
取得:5 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 python-wxgtk3.0 amd64 3.0.2.0+dfsg-7 [5,072 kB]
取得:6 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com bionic/multiverse amd64 playonlinux all 4.2.12-1 [988 kB]
11.2 MB を 5秒 で取得しました (2,137 kB/s)
以前に未選択のパッケージ icoutils を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 215089 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../0-icoutils_0.32.3-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
icoutils (0.32.3-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libwxbase3.0-0v5:amd64 を選択しています。
.../1-libwxbase3.0-0v5_3.0.4+dfsg-3_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libwxbase3.0-0v5:amd64 (3.0.4+dfsg-3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libwxgtk3.0-gtk3-0v5:amd64 を選択しています。
.../2-libwxgtk3.0-gtk3-0v5_3.0.4+dfsg-3_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libwxgtk3.0-gtk3-0v5:amd64 (3.0.4+dfsg-3) を展開しています...
920: 2019/05/23(木)15:27 ID:NZ2yyCBm(3/19) AAS
~$ sudo apt autoremove
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
python3-dateutil
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 3 個。
この操作後に 267 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 216039 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
python3-dateutil (2.6.1-1) を削除しています ...
~$
921: 2019/05/23(木)15:33 ID:NZ2yyCBm(4/19) AAS
よろしくお願いします!
外部リンク[htm]:honnyaku.okunohosomichi.net
古文翻訳装置
をワイン上で動作させたいが
ZIP を展開した k_honnyaku31.2 フォルダの中身が
ほとんど文字化けです
対策をおねがい
922: 2019/05/23(木)15:37 ID:NZ2yyCBm(5/19) AAS
ワシは究極の文系人間。
古文漢文は東大生がチンカスレベルです。
上級リナックス民さま! こんなワシに仕えてください
923: 2019/05/23(木)15:39 ID:NZ2yyCBm(6/19) AAS
とにかく技術的なことに時間取られたくない。
はやくシリヤの聖イサアク全書/第二説教の現代語訳を完成させたい
わし、キリスト教徒じゃありません... w wikisourceの作成してるワシに協力してください
924(1): 2019/05/23(木)15:42 ID:N7XD90Ib(1/2) AAS
Windows使いなさい
925: 2019/05/23(木)15:43 ID:NZ2yyCBm(7/19) AAS
>>924
ウインドウはおれがいちばん嫌いなもの
926: 2019/05/23(木)15:44 ID:NZ2yyCBm(8/19) AAS
スチーム板で
「ウインドウズ使え」と命令されました
断固拒否しました
すべてを梨奈で。よろしくお願いします!
927(1): 2019/05/23(木)15:45 ID:N7XD90Ib(2/2) AAS
好き嫌いで道具を選ぶものではない
必要な道具を使うのが賢い人間のすること
928: 2019/05/23(木)15:48 ID:NZ2yyCBm(9/19) AAS
>>927
うぐぅ... わかりましたっ... サブマシン組んで いちおうウインドウズ発進します
929: 2019/05/23(木)15:55 ID:+iXmsHhG(1) AAS
やだやだやだだってLinuxタダだもんWindowsなんてやだやだやだやだ
930: 2019/05/23(木)16:44 ID:QNmW06r8(1) AAS
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:NZ2yyCBm
931: 2019/05/23(木)17:00 ID:IM+OEO8I(1/2) AAS
WIn10とのデュアルブートしてたサブマシンが超しわくなって起動しなくなってしまったので、
メインマシンにVMWare Player導入しubuntu入れました
これでも実機とほぼ変わらないですね これで再びLinuxというものを勉強します
932(1): 2019/05/23(木)18:29 ID:FqjXTWNw(1/2) AAS
>>917
うん、だから必要ないなら無理して使わなくても良いんだよ
933(1): 2019/05/23(木)18:51 ID:d64XEyeT(5/5) AAS
>>932
必要ないから使わないんじゃなくて
問題があるから使わないってことなんだけど
言ってることが理解できなかった?
934: 2019/05/23(木)19:15 ID:IM+OEO8I(2/2) AAS
あなたにとってLinuxとは、ubuntuとは と訊かれたら、
「趣味」と答えるしかない俺ですがね・・・
935(1): 2019/05/23(木)19:22 ID:NZ2yyCBm(10/19) AAS
ウイン マジで起動しない。今マシンくんでひさしぶりに。
ハードディスクのIO エラーだ。むき出しのファンで指が切れた。
もうワインしかねえ。はやくはやく
936(1): 2019/05/23(木)19:37 ID:FqjXTWNw(2/2) AAS
>>933
>>906
毎回手でやれば良いじゃんって言われてるじゃない?理解できない?
937(2): 2019/05/23(木)20:32 ID:ocSpIApC(1/2) AAS
LinuxのChromeでYouTubeの再生支援は効きますか?
----------
同じ動画を以下の条件で再生してCPU負荷を見てみました。(h265ify使用)
@VP9 4K 60fps
AH.264 1080p 60fps
BH.264 1080p 30fps
PC1:i7-4770+GTX1050Ti(VP9再生支援あり)
・Win10 @ 5%、A 4%、B 3%
・Ubuntu @60%、A15%、B10%
PC2:i5-3470S(VP9再生支援なし)
・Win10 @100%(1/4drop)、A10%、B10%
・Ubuntu @100%(1/2drop)、A45%、B20%
----------
PC1はWin10メインなのでまぁ現状でも良いのですが、
PC2はUbuntuメインなのでH.264はもっと軽く再生したいです。
ドライバは入ってるはずです。(ネット情報を参考)
938(1): 2019/05/23(木)21:26 ID:0VggqBxc(1) AAS
>>937
Chromiumは再生支援きかないがChromeはきく
だがWindowsと同じにはならん そこは割り切るべし
939: 2019/05/23(木)21:47 ID:NZ2yyCBm(11/19) AAS
Web 茶まめは,図1に示すようにサーバ内の形態素解析エンジン MeCab[5]と,9種類の
UniDic と1種類の IPAdic を用いて形態素解析を行い,その結果を Web ブラウザ上に表示す
る形態素解析支援アプリケーションである.形態素解析処理はすべて Web 茶まめサーバ内
で行われるため,特別なソフトウェアのインストールや特別な環境を用意することなく形
態素解析を行う事ができる.また,Web 茶まめに新しい機能を実装したり動作の変更を行
う場合には,ユーザの環境を変更する必要がなく,サーバにインストールされたソフトウェ
アを更新することで実現できる.
940: 2019/05/23(木)21:56 ID:NZ2yyCBm(12/19) AAS
タブを開く
ctrl+shift+t
開いた後のカレントディレクトリは変わらない
941: 2019/05/23(木)21:57 ID:NZ2yyCBm(13/19) AAS
ターミナルを閉じる
$ ctrl+d
<いままで我見でalt+F4 してた
942: 2019/05/23(木)22:06 ID:NZ2yyCBm(14/19) AAS
Alt + f 行末方向に1語移動
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*