Linuxだけど何か質問あるか? (235レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

154
(2): 2021/12/12(日)00:22 ID:SPQQC/6i(1/9) AAS
次郎さんよろしくおねがいします!!

げんざい、gdrive名でgoogle-drive-ocamlfuseの機能自体は使えていますが、
いぜんの、別の参考ページでやったocamlfuseのときにできた t@gmail.com 名のデバイスが残留してしまい消し方がわからない。
画像リンク


>あやまって、google-drive-ocamlfuse関連も切った。
> その結果、「t@gmail.com とcaja左ペインにデバイスに出たまま」に。

これさえ消せるなら、google-drive-ocamlfuse 自体、 廃止でもかまわない。

gdriveをアンマウントした状態で
こんかい参考した、「インストールまでのシェルスクリプト」を逆方向にたどっていって
-----------------------------------------
sudo apt install -y software-properties-common dirmngr
sudo cat > /etc/apt/sources.list.d/alessandro-strada-ubuntu-ppa-bionic.list << EOF
deb 外部リンク:ppa.launchpad.net xenial main
deb-src 外部リンク:ppa.launchpad.net xenial main
EOF
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys AD5F235DF639B041
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y google-drive-ocamlfuse
-----------------------------------------

t@gmail.com 名のデバイスをcaja から消せると予測されますか?
155: 2021/12/12(日)00:23 ID:SPQQC/6i(2/9) AAS
おれのデビアンはものすごいクリーンな状態です!

cajaにこんなのが残留してることが耐えられない
156: 2021/12/12(日)00:24 ID:SPQQC/6i(3/9) AAS
>>153
おおっ
158: 2021/12/12(日)05:19 ID:SPQQC/6i(4/9) AAS
ググってヒットしたページを上から順にたんねんに目を通していき、記憶を呼び覚まして、たぶんこのページのとおりにやった。
外部リンク:linuxhint.com
How to Install Google Drive on Debian 11

とうじは Debian 11にはまってる頃で、情報も最新でいいはずだと考えたから。

このページは他のOcamlfuse 紹介ページと異なり、

>このチュートリアルを読むと、GnomeオンラインアカウントとGoogleドライブOcamlfuseの両方を使用して、ファイルマネージャーからGoogleドライブにアクセスする方法がわかります

両方を利用しているのが特色(だろうか?)

> Debian 11でのGoogleドライブへのアクセス(Gnomeオンラインアカウント)
> おそらく、すでにGnome OnlineAccountsパッケージがインストールされています。別のXウィンドウマネージャーを> インストールした場合は、以下のコマンドを実行してインストールしてください。

$ sudo apt install gnome-online-accounts
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
gnome-online-accounts はすでに最新バージョン (3.30.1-2) です。

やはり、このページだった!

>Gnome Online Accountsをインストールしたら、次のコマンドを実行して構成パネルを開くことができます。

$ gnome-control-center
bash: gnome-control-center: コマンドが見つかりません

すでに依存関係をガンガン抜いて開かない(のだろうか?)
$ sudo apt install --reinstall gnome-control-center
159: 2021/12/12(日)05:36 ID:SPQQC/6i(5/9) AAS
$ gnome-control-center online-accounts

(process:6409): Gtk-WARNING **: 05:19:53.648: Locale not supported by C library.
Using the fallback 'C' locale.
以下略
ググる
機械翻訳ページだが
外部リンク:www.webdevqa.jp.net
`Gtk-WARNING **:ロケールはCライブラリでサポートされていません。 `コマンドラインからアプリを起動するとき

>まず、ライブラリ言語がインストールされていることを確認してください
$ sudo apt-get install language-pack-en-base
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package language-pack-en-base

徹夜しており限界、このページの内容を追えない。いっそのこと言語ロケールを英語にしてしまえ。過去にやって、動作しないのが、wine上の桐だけだったし

このソフトを本格的に使うつもりなく、残留したGoogleドライブアカウント名のデバイスを消したいだけだから
160: 2021/12/12(日)05:42 ID:SPQQC/6i(6/9) AAS
sudo dpkg-reconfigure locales
161
(1): 2021/12/12(日)05:54 ID:SPQQC/6i(7/9) AAS
$ gnome-control-center
**
ERROR:../shell/cc-shell-model.c:458:cc_shell_model_set_panel_visibility: assertion failed: (valid)
Aborted

ググって回避策
$ XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME gnome-control-center

おおっ開いた!
さっきの参考ページへ戻る

>下のスクリーンショットに示すようにGnomeオンラインアカウントが開いたら、Googleオプション(最初のオプション)を押してGoogleドライブアカウントを追加します。

>次の画面には、所有しているすべての権限が表示されます。以下のスクリーンショットに示すように、ファイルにアクセスするためのアクセス許可が付与されていることを確認してください。

の次の画像のところで「リムーブアカウント」をクリックして... やったぞ!!ついに
-----------------------------------------
t@gmail.com 名のデバイスをcaja から消えた
-----------------------------------------

あとは、タイムシフトでぜんぶ元へ戻せばいいとおもう!
162: 2021/12/12(日)18:34 ID:SPQQC/6i(8/9) AAS
全世界の当スレの閲覧者の皆さん。
次郎さんよろしくおねがいします。昨日のつづきです。

>タイムシフトでぜんぶ元へ戻せばいいとおもう!

ただしく「リムーブアカウント」できたので、ローカルマシンを戻しても、t@gmail.com 名のデバイス
は出現しないはずです!
163: 2021/12/12(日)23:05 ID:SPQQC/6i(9/9) AAS
$ App config loaded: /etc/timeshift/timeshift.json
Mounted '/dev/sda2' at '/run/timeshift/backup'

(timeshift-gtk:1743): GLib-GIO-CRITICAL **: 22:59:49.147: g_dbus_proxy_new: assertion 'G_IS_DBUS_CONNECTION (connection)' failed
******************************************************************************
Backup Device: /dev/sda2
******************************************************************************
******************************************************************************
Snapshot: 2021-12-12_04-28-50 ~ Before restoring '2021-12-10 17:25:01'
******************************************************************************
Creating pre-restore snapshot from system subvolumes...
Created directory: /run/timeshift/backup/timeshift-btrfs/snapshots/2021-12-12_23-03-23
Moved system subvolume to snapshot directory: @
Moved system subvolume to snapshot directory: @home
Created control file: /run/timeshift/backup/timeshift-btrfs/snapshots/2021-12-12_23-03-23/info.json
Created pre-restore snapshot: 2021-12-12_23-03-23
------------------------------------------------------------------------------
Restored system subvolume: @home
Restored system subvolume: @
Restore completed
Snapshot will become active after system is rebooted.
------------------------------------------------------------------------------
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s