[過去ログ]
Kona Linux 3杯 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Kona Linux 3杯 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
915: login:Penguin [sage] 2017/10/20(金) 15:38:35.58 ID:D1jp1cod 同じ ただプロテクトがかかったDVDを再生するときはjackが向いてる 解除ライブラリー(libdvdcss2)を追加パッケージでインストールするからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/915
916: login:Penguin [sage] 2017/10/20(金) 22:57:03.45 ID:FefwkDPw ありがとうございます Jackをダウンロードします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/916
917: 916 [] 2017/11/01(水) 20:55:56.00 ID:yVP8BRKm konalinux-4.0-jack_x86_64インストールしました usbdacじゃなくてサウンドカード(onkyo se-200pci ltd) アクティブスピーカー (onkyo gx-100hd)です 以前は別PCでWindows8.1 foobar2000 wasapi se-200pci ltd gx-100hdです Windowsの時より明らかに音が良くなった様に感じていて非常に喜んでいます chromeをダウンロードしてイントールしたのですがエラーになってしまい検索して libnss3を更新して解決しました パッケージマネージャによるソフトの更新とかどうなんでしょう? いろんなソフトを更新するとkona作者様の設定がぐちゃぐちゃになりそうな気がして いまだ更新の実行はしていません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/917
918: login:Penguin [sage] 2017/11/01(水) 21:48:12.44 ID:dT0Vc5Rs >パッケージマネージャによるソフトの更新とかどうなんでしょう? >いろんなソフトを更新するとkona作者様の設定がぐちゃぐちゃになりそうな気がして >いまだ更新の実行はしていません それはない。 システムを最新にしておかないとかえって問題がでる アップデートは相当たまっているから時間がかかるが、アップデートマネージャーではエラーがでることがよくある アップデートが多すぎるとよく起こる そのときはターミナルからコマンドでアップデートするのが確実だ sudo apt-get update sudo apt-get dist-upgrade 最近のLinuxはコマンドをたたかなければならない機会は非常に減ったが それでもトラブルが生じたときはまれにコマンドを叩いてで解決しなければならないときがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/918
919: login:Penguin [sage] 2017/11/01(水) 21:58:25.48 ID:5X/MyQbf 更新しないとセキュリティ的にも問題 Flashの更新は別途手動で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/919
920: login:Penguin [sage] 2017/11/01(水) 22:08:47.38 ID:dT0Vc5Rs >>917 >chromeをダウンロードしてイントールしたのですがエラーになってしまい検索して >libnss3を更新して解決しました ? google chromeは追加パッケージの処理でインストールされるはずだが(jack/64ビットの場合) うちのjackにはなにもしてないがchromeが入ってるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/920
921: login:Penguin [sage] 2017/11/01(水) 22:11:30.58 ID:dT0Vc5Rs 理研からダウンロードしたのではないよな 理研のisoファイルは古い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/921
922: 916 [sage] 2017/11/01(水) 23:48:33.99 ID:yVP8BRKm みなさんレスありがとうございます >>920 追加パッケージはまだインストールしてませんでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/922
923: login:Penguin [sage] 2017/11/02(木) 00:58:04.08 ID:9q+YnezF >>922 追加パッケージの処理が終わってインストールが完了する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/923
924: login:Penguin [sage] 2017/11/02(木) 01:11:00.60 ID:9q+YnezF 追加パッケージの処理が終わって再起動するとシステムアップーデートがくるのでこれも終わらせておく 追加パッケージのところでリアルタイムカーネルがインストールされたからそれで起動しているか確認する uname -r 作者のgoogle driveの更新情報のところに更新履歴ファイルのリンクはあるから開いて、 [2017/10/5]の修正をかける これでようやく使えるようになったw インストールが完全に終わってもいないのにいじるのはそれこそ作者の設定を壊すもとだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/924
925: 916 [sage] 2017/11/02(木) 23:42:33.90 ID:a3LGaejT 追加パッケージ先ほどインストールして RTカーネルになったの確認しました 昨日より音がいいのは一瞬で分かりました 素晴らしい windowsの時はusbdac買おうかと思ってましたが 現状のハードで十分満足してしまいました みなさんありがとうございました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/925
926: login:Penguin [sage] 2017/11/03(金) 14:30:47.62 ID:u5Zp9VXR 更新履歴の修正もかけとき さらに音が良くなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/926
927: login:Penguin [sage] 2017/11/07(火) 15:25:12.39 ID:TJQ37zCf Kona Blackのインストーラーで/bootが分割できないのはどうかと思う。 低スペ機用ディストリなのだから、BIOSの関係で/bootを分割しないと起動しないとかザラにあると思うのだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/927
928: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 21:02:09.46 ID:eT87qk6u >>927 作者本人は軽量とか低スペックマシン用とか言われるの不本位みたいだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/928
929: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 21:06:44.09 ID:DTA9zFQ6 低スペ用とかオーオタ用とか言ってるのは知的障害者だけだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/929
930: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 21:08:49.31 ID:eT87qk6u じゃあ、どういう人向けかというと、悩ましいけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/930
931: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 21:17:25.69 ID:LR4rkbW4 不本意ね だったらlxdeじゃなくてxfceでも使えばよかったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/931
932: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 22:26:16.38 ID:J9pllNKN 軽量なのはblackとlightね オーオタ用なのはjackとblackjackね じゃkonaは何用なの? 汎用だねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/932
933: login:Penguin [sage] 2017/11/08(水) 23:29:06.58 ID:74fVMQqK >>927 liveで/bootを分離して/etc/fstab書き換えてgrub-customizer使えばいいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/933
934: login:Penguin [sage] 2017/11/09(木) 10:48:21.02 ID:w474Sm/+ >>928 はじめにお読みくださいをはじめに読まなかった悪い子だな もうはじめじゃないだろうが今から読んでも遅くはないぞ https://docs.google.com/document/d/1qEDEz6CC-tjuP_7FzKCBoe9FZZ3WwVcb8iwdqLLitc8/edit http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/934
935: login:Penguin [sage] 2017/11/09(木) 11:43:31.70 ID:yoejPRYb >>928 軽量ディストロとしてlightとblackを作成しました。とくにblackは軽量化を極限まで追求したも のです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/935
936: login:Penguin [sage] 2017/11/09(木) 14:13:37.96 ID:gUpsWUjf >>928 「Kona Linuxは軽量化指向のOSではありません Kona Linuxは軽量ディストロとして紹介されることが多く、blackだけが注目されがちでした が、Kona Linuxには多くの種類(8種類)があり、そのうち軽量化指向なのはlightとblackだけ で他は軽量化指向ではありません。 Kona LinuxのターゲットとするPCは、性能の低い古いPCから最新の高スペックなPCまで幅が 広く、古いPCを蘇えさせることもできれば最新のPCの性能を十分引き出すこともできます。 ユーザーの用途や好みに応じて多様なPC環境に適合する多くの種類を取り揃えています。」 つまり汎用ってことだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/936
937: login:Penguin [sage] 2017/11/09(木) 14:30:46.68 ID:gUpsWUjf black,lightも軽量化にこだわっていたのは2.3までだね kona3 black/light,kona4 black/lightはDVDサイズになったしすごい軽量というほどの ものじゃない そこそこに軽量 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/937
938: login:Penguin [sage] 2017/11/11(土) 23:00:44.65 ID:l6ppa5Ew >>934 >>935 >>936 結局俺はいい子なの?わるい子なの?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/938
939: login:Penguin [sage] 2017/11/12(日) 10:47:31.74 ID:N1bIJN6J >>938 誰だよ? 928は悪い子だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/939
940: login:Penguin [sage] 2017/11/21(火) 12:04:30.53 ID:8nqruY0o 今月になっていっせいにkona4が更新されてるが、音がよくなってるよ (jack/blackjack/pro以外のエディションの場合) 詳しくは更新履歴ファイルに書いてあるが、音質の設定ができるようになった サンプルレートとリサンプリング精度を設定でき優先順位と広音域モードが設定できる 優先順位はデフォルトで有効になっていて起動したときにpulseaudioのこもった音の感じ が解消されて音がいいとすぐわかる 音質設定をすればさらによくなる サンプルレート->192000 リサンプリング方式->speex-float-2(高速なCPUならfloat-4) 広音域モード->on 優先順位->on (pulseuaudioデーモン化->on) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/940
941: login:Penguin [sage] 2017/11/25(土) 22:02:17.75 ID:rTJUPx2k Mintスレに間違って書き込んでしまった… kona linax jackとubuntu studio、どっちが敷居が高いでしょうか Linux Mint歴1年の新参者です 音質の良さを求めていたらjackの存在を知りました ちなみにubuntu studioは、インターフェイス(Xfce?)がどうしても合わずに断念しました それと、Mcomixも上手く作動しなかったもので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/941
942: login:Penguin [sage] 2017/11/26(日) 01:14:06.37 ID:FXyWDVJs 敷居が高いなんて日本語は存在しないんですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/942
943: login:Penguin [sage] 2017/11/26(日) 01:27:35.52 ID:7ABacx+S >>942 存在はしているぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/943
944: login:Penguin [sage] 2017/11/26(日) 03:59:19.32 ID:bgU6HsU7 >>941 jackaudioが最初から動作しているkona jackの方が簡単じゃないの mcomixも動く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s