[過去ログ]
Kona Linux 3杯 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Kona Linux 3杯 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
889: login:Penguin [sage] 2017/10/08(日) 12:52:39.08 ID:3/IkV2T5 今回は本当に音がよくなったのですか? 少なくとも同じLinuxのlightMPD dualは越えてもらわないと、狼少年のままですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/889
890: login:Penguin [sage] 2017/10/08(日) 15:06:35.20 ID:cWJvytLq 今回の物はまだインストールしていませんが blackjack 64bitの音質が5月22日頃の出始めよりUPしたのは確実、 冷静に考えてblackjackのメインはRT-kernel-kona サブは魔改造の384kHzがOKのqjackctl 今までにDebian側のUpdateが頻繁に有り、jackとblackjackは製作者様が弄らないで希望なので Cinnamonでインストールして、不幸に成ると言われているpulseaudio完全削除で RT-kernel-kona、魔改造の384kHzがOKのqjackctl、gladishをインストールでもそれなりのいい音質 何故かDEが無印やMATEよりもCinnamonの方がqjackctlとかgladishを使用では音質はいいような雰囲気 リーモートしてまで使用はPCオーオタの範疇 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/890
891: login:Penguin [sage] 2017/10/08(日) 15:42:31.03 ID:3Rzzz2Hp Imad hajime氏のblogの評価 今は登録制になって見れない caheの内容 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yRTYDg_hGNkJ:hyper-pc-audio.blogspot.com/2017/09/kona-linux-40-blackjack2.html+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/891
892: login:Penguin [sage] 2017/10/08(日) 16:02:36.45 ID:NWZw54tZ >>891 PCオーディオのためにXeonマシン組んだの・・・ここまでするなら普通にオーディオコンポ使った方がいいのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/892
893: login:Penguin [sage] 2017/10/08(日) 16:19:32.04 ID:3Rzzz2Hp blackjackお断りユーザー 楽曲のサンプルレート変えずに再生する DSDしか聴かない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/893
894: login:Penguin [sage] 2017/10/09(月) 13:54:13.92 ID:RuH43taU ボランティアの作者氏をさげすむようなことはしたくありませんが 毎日閉店セールの紳士服店状態では評価がどんどん落ちていきます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/894
895: login:Penguin [sage] 2017/10/09(月) 22:46:13.45 ID:zE7zvMst >>893 そういうクローズドな雰囲気ってそもそもLinuxじゃ禁忌なんだよね さくしゃもこいつも分かってるのかなあと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/895
896: login:Penguin [sage] 2017/10/09(月) 23:09:50.83 ID:IMJZbKR6 オーオタ用ディストリなんて作ってる時点で作者程度が知れてるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/896
897: login:Penguin [sage] 2017/10/10(火) 03:44:38.13 ID:HF84AZnE >>727 >>734 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/897
898: login:Penguin [sage] 2017/10/10(火) 03:51:44.75 ID:HF84AZnE 正確にはjackaudioを止めればDSDを再生できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/898
899: login:Penguin [sage] 2017/10/12(木) 23:16:07.99 ID:N6B344FB KLUE2.0でntfsのHDDを自動でマウントするのってどうやるんですか? ubuntu16.04でのやり方を調べてもKLUE2.0でやろうとするとのと微妙に違っていてよく分かりません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/899
900: login:Penguin [sage] 2017/10/12(木) 23:20:23.56 ID:PyyicydW >>899 元のUbuntuの遣り方がこう、KLUE立とこうなる的な説明があれば助言が得やすいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/900
901: login:Penguin [sage] 2017/10/12(木) 23:49:59.72 ID:N6B344FB 元のやり方は端末から パーティション情報?UUIDとかLABELを調べる。 管理者権限 /etc/fstab を開いて上で調べたUUID、LABEL等を書き足す。 だけらしいですが、やり方がブログによって違うのでどれが正しいのか分からない状態です。例えば ttp://applecom.blog.jp/archives/6096212.html と ttp://pocke.hatenablog.com/entry/2013/01/31/170100 データ飛ばしたら怖いんでいろいろ試してみるのはちょっと・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/901
902: login:Penguin [sage] 2017/10/13(金) 05:45:39.84 ID:HHwBOyRP 32bitと64bitで 4.11.12-rt15-kona-rt キター! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/902
903: login:Penguin [sage] 2017/10/14(土) 12:19:23.21 ID:gjdWvNtI 自動マウントできました。 fstab に UUID /etc/media ntfs default 0 0 を書き足すだけでした。管理者権限でエディタを開く方法とか他にも苦労しましたけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/903
904: login:Penguin [sage] 2017/10/14(土) 17:13:55.63 ID:2/6QDH4d >>903 その苦労した部分を共有しようよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/904
905: login:Penguin [sage] 2017/10/15(日) 21:06:28.01 ID:Z4cxKiB+ 端末で sudo apt-get install gksudo gksudo gedit /etc/fstab で fstab を編集。 再起動したらデスクトップからHDDのアイコンが消えててやっちまったか? と思ったら、/media 下にありました。システムファイルまで丸見えですけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/905
906: login:Penguin [sage] 2017/10/15(日) 21:59:45.50 ID:weAl5Ici >>905 sudo geditで行けなかった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/906
907: login:Penguin [sage] 2017/10/16(月) 06:21:40.81 ID:w0ftH6RZ sudo gedit gksu gedit gksudo gedit どれでもOK http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/907
908: login:Penguin [sage] 2017/10/16(月) 14:48:24.30 ID:nkAbNrtC su emacs を忘れるな! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/908
909: login:Penguin [sage] 2017/10/16(月) 16:54:02.05 ID:w0ftH6RZ su vi を忘れるな! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/909
910: login:Penguin [sage] 2017/10/16(月) 21:23:20.28 ID:i563jnZI >>906 sudoだと保存出来なかったような? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/910
911: login:Penguin [sage] 2017/10/16(月) 21:35:51.51 ID:0honfrwx 保存できないのはsudoつけない時じゃなかった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/911
912: login:Penguin [sage] 2017/10/17(火) 01:12:22.92 ID:qGrao1Vp geditをroot起動する発生する問題 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=19461 kona 4.0では問題なかった まdebianベースだから関係ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/912
913: login:Penguin [sage] 2017/10/19(木) 13:01:41.95 ID:f4KgzHXI >>905 ターミナルエミュレータ使いでvi駄目なら picoやnanoでいいんじゃないの? sudo editor /etc/fstab http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/913
914: login:Penguin [sage] 2017/10/20(金) 14:58:56.12 ID:FefwkDPw JackとBlackJackで VLCでビデオ見る場合はJackの方がいいんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/914
915: login:Penguin [sage] 2017/10/20(金) 15:38:35.58 ID:D1jp1cod 同じ ただプロテクトがかかったDVDを再生するときはjackが向いてる 解除ライブラリー(libdvdcss2)を追加パッケージでインストールするからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/915
916: login:Penguin [sage] 2017/10/20(金) 22:57:03.45 ID:FefwkDPw ありがとうございます Jackをダウンロードします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/916
917: 916 [] 2017/11/01(水) 20:55:56.00 ID:yVP8BRKm konalinux-4.0-jack_x86_64インストールしました usbdacじゃなくてサウンドカード(onkyo se-200pci ltd) アクティブスピーカー (onkyo gx-100hd)です 以前は別PCでWindows8.1 foobar2000 wasapi se-200pci ltd gx-100hdです Windowsの時より明らかに音が良くなった様に感じていて非常に喜んでいます chromeをダウンロードしてイントールしたのですがエラーになってしまい検索して libnss3を更新して解決しました パッケージマネージャによるソフトの更新とかどうなんでしょう? いろんなソフトを更新するとkona作者様の設定がぐちゃぐちゃになりそうな気がして いまだ更新の実行はしていません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/917
918: login:Penguin [sage] 2017/11/01(水) 21:48:12.44 ID:dT0Vc5Rs >パッケージマネージャによるソフトの更新とかどうなんでしょう? >いろんなソフトを更新するとkona作者様の設定がぐちゃぐちゃになりそうな気がして >いまだ更新の実行はしていません それはない。 システムを最新にしておかないとかえって問題がでる アップデートは相当たまっているから時間がかかるが、アップデートマネージャーではエラーがでることがよくある アップデートが多すぎるとよく起こる そのときはターミナルからコマンドでアップデートするのが確実だ sudo apt-get update sudo apt-get dist-upgrade 最近のLinuxはコマンドをたたかなければならない機会は非常に減ったが それでもトラブルが生じたときはまれにコマンドを叩いてで解決しなければならないときがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 84 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s