[過去ログ]
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (1001レス)
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
651: login:Penguin [sage] 2012/08/26(日) 22:04:34.43 ID:iSDNy+zS >パソコンを使ってウェブサービスを運用したからって >それをパソコンとは呼ばないよな? 設問というか考え方が逆じゃないか? Q:パソコンを使ってウェブサービスを提供したら A:それはウェブサービス だよね? 中身が中古ノートPCでもクラウドでも メインフレームでも、利用者側からみたらそれは ウェブサービス。 クラウドサービスの提供の一方法がウェブサービスだし 求められるサービスによってはPaaSやIaaSもあって。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/651
653: 651 [sage] 2012/08/26(日) 22:27:46.07 ID:iSDNy+zS >652 それは651に対する>645を絡めた問いかけ? 横レスだったら申し訳ないけど AndroidでウィンドウシステムならXserver for AndroidやLinuxInstaller など様々な方法が取れるので興味があれば調べてみるといいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/653
655: 651 [sage] 2012/08/26(日) 22:49:18.74 ID:iSDNy+zS LinuxInstallerとかは上に被せるというより 並列動作をさせてるイメージなんだけどな。 動作もメモリ1G以上、デュアルコア1.2Ghz以上の マシンで使えば自分の使ってる範囲では快適と 言えるレベル。 ちなみにどんなアプリを使ってどんな風に使うつもりですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/655
656: login:Penguin [sage] 2012/08/26(日) 22:56:11.75 ID:CLdvwxDT >>651 > だよね? 中身が中古ノートPCでもクラウドでも > メインフレームでも、利用者側からみたらそれは > ウェブサービス。 そのとおりだけど? だからクラウドの理念というのは、 PaaS(プラットフォーム) or Iaas(インフラ)を 提供することであって、ウェブサービスの理念が どこからでもサービスを受けられるということ。 クラウドとウェブサービスは違うもの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/656
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s