[過去ログ] 日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2012/05/04(金)23:05:32.84 ID:R1ct4fRb(1) AAS
ドザにはOSのシェアの意味が分らないらしい・・・
WindowsみたいなダメなOSを崇拝していると人間ダメになるということねw
66: デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 74.8 %】 [はげ] 2012/05/08(火)22:25:02.84 ID:lsOsPqcm(2/2) AAS
ダダダはやっぱり壊れたプログラマのスレの住人だったか
多分そうじゃないかと思ったけど
関西の人間みたいだな
関西でlinux使い込むようなソフトハウスは限られてくるけど笑
関西は未だにウィンドウズ 独自OS UNIXだし
linuxメインで使うようなところは社長から基地外揃い
ダダダもそういう会社の被害者なんだろう
103: 2012/05/13(日)13:05:15.84 ID:1b6qJiIG(3/5) AAS
その通りだね 悪かったよ
126: デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 79.3 %】 [はげ] 2012/05/16(水)17:28:21.84 ID:ddti8ju+(4/10) AAS
妙法蓮華経
700年ぶりだねぇ
494(1): 2012/07/16(月)18:32:43.84 ID:/UzJl43z(1) AAS
LOはCeleronM機でも普通に使えるけど
MS Officeは、CeleronMとかTegra程度では
重すぎて使えないソフトなの?
>>492の言うことは、けっこう脅威だよ。
今まで、ゲームコンソールとパソコンは
まったく別な装置として家庭にあった。
ゲームコンソールにテレビ受像機を繋いでも
640x480、せいぜい800x600の画面で事務処理はできなかった。
でも、今は、ゲームコンソールに繋がるのはローエンドでも1366x768。
自分用のパソコンは無いけど、ゲームコンソールは自由にできる子供が
「こいつ、動くぞ」(ワープロ的な意味で)
と、LOを使うようになるかもしれないし
Ubuntu for Androidみたいなのがのさばった日には…だよ。
MS Officeは典型的なシェアに支えられたソフトだから
別ルートからLOが普及し出したら、それを跳ね返す力は無いかもよ。
569: 2012/07/29(日)16:17:09.84 ID:oM6a3yZX(1) AAS
Linuxを使うならマイクロソフトにライセンス料を払うという亊でなしが付いて
メーカーは安心してLinuxを使えるようになった
Linux開発元ではなくLinuxを採用したメーカーにライセンス料が課せられる
572: 2012/08/02(木)05:26:00.84 ID:mCmoB2ZV(1) AAS
シェア微減
June, 2012 1.05%
July, 2012 1.02%
898(1): 2012/09/14(金)23:09:45.84 ID:rNKnSNqF(2/2) AAS
内蔵モデムの多くがドライバを必要としていたし、DOS時代の話がしたいなら、
シリアル接続の周辺機器でアプリ側の個別対応が必要無いと言えば、マウス、
キーボードなど種類が限られていたんじゃないかな。
プリンタですら、アプリ側の対応が無ければ文字しか出力できなかったんだから。
PC-DOSにWindows3.1J入れて一番うれしかったのが、安価なソフトに安価なプリンタで
グラフィックが出力できたこと。
しかもカラーで!うれしかったなあ。
938: 2012/09/19(水)09:55:14.84 ID:iRKg+V5t(1) AAS
うちでもUnityが嫌でXubuntuに乗り換えた。 synapticでXubuntuのURLを書き足し
XFCE4をインストールするだけ。 簡単だよ。
968: 2012/09/21(金)07:17:21.84 ID:g4rkXCJe(1) AAS
>>964
VAIO Updateでバッチリ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s