[過去ログ] 日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2012/05/13(日)23:39:56.82 ID:1b6qJiIG(5/5) AAS
お疲れ様です
456(1): デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@7月 女郎花 【関電 66.0 %】 2012/07/09(月)01:31:40.82 ID:FXBmgf95(4/14) AAS
>>453
>>452
577(1): 2012/08/05(日)01:05:17.82 ID:9Y42/N8a(1) AAS
>>576
そんな、邪像(Apple製品)は捨てろw
583(1): 2012/08/10(金)22:36:00.82 ID:Cp1QONgP(2/2) AAS
>>582
ありがとう。
Wizpyは買うのも頑張り屋さん要素が必要だな、さっくり探してたがどこもないねぇ
613: 2012/08/16(木)21:50:18.82 ID:8iKZD9Ve(1) AAS
>ともかく、iPhone,iPad,iPodはiTunes機の周辺機器にすぎないから
>それらに依存してLinuxを選べない人がいる反面。
これが痛い勘違い
今となっては隅っこにWindowsを置いておくなど雑作もない亊
つーかWindowsかLinuxかどちらかを選べと言う原理主義者が鬱陶しい
宗教じゃないんだから
642: 2012/08/19(日)15:55:25.82 ID:W0iSgLW1(1) AAS
デスクトップには2つの意味がある
1)机の上に置けるサイズのコンピューター
2)操作が机上メタファ
716(2): 2012/09/02(日)21:21:26.82 ID:PaoLmGPK(8/18) AAS
>>714
暗号鍵手法を否定したのはお前だろwww
それで「それがお前の限界」って言ったのもお前だろwww
で、お前の何でもかんでもMSOffice論はすでに論破されてるわけだが、どうよ?
782: 2012/09/03(月)20:10:47.82 ID:QfVVpbNL(2/5) AAS
>>776
魅力があってもデメリットも存在するわけで
799: 2012/09/05(水)01:37:25.82 ID:MnED16Q7(1/2) AAS
知られたら知られたで、知っていて使わない層が厚くなるだけなんじゃねーかって気がするけどなw
896: 2012/09/14(金)21:49:00.82 ID:vZY45wMy(1) AAS
>>895
モデムにはドライバーがいらないことは
MS-DOS時代のユーザーは誰でも知っていたけど
(もちろんMCDはモデムのドライバーでは無かった)
Windowsの時代になってから、INFファイルをドライバーとして添付及び配布していた。
外部リンク[htm]:www.omron.co.jp
現在のモデムは、TCP/IPで繋がるADSLモデムとか
USBシリアル変換を介して、ATコマンドで叩けるモデムのどっちかだから…
どちらも、固有のデバイスドライバーを用意する必要は無い。
実際、そういった機器はLinuxで使えるのが普通だけど
Linux側には機器ごとの固有のデバイスドライバーは存在しない。
USBシリアル変換の汎用ドライバーとかシリアルポートのドライバーは使うけどね。
956: 2012/09/20(木)07:47:26.82 ID:IZduiUxB(1) AAS
QTはmocがちょっと嫌なんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s