[過去ログ] 日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2012/07/04(水)16:42:15.68 ID:Zbn/I0ip(1/3) AAS
ちょっと古い情報だけど、、、

外部リンク:gigazine.net

日本でもLinux端末が増えそうだな。 これを使って積極的に
ネットを閲覧するタイプの製品ではないから統計には出ないだろうけど.

よかったな? >355
477: 2012/07/09(月)20:14:35.68 ID:POaC9CxD(2/2) AAS
CERNって欧州原子核研究機構でありながらHTMLを開発したすごいところなんだな。
515: 2012/07/18(水)15:25:59.68 ID:CNhxuAAi(1) AAS
RaspberryPiの生産体制が4000枚/日になって一人1台までの数量制限が
解除されたそうな、、、それでも今注文すると出荷予定が3ヶ月先位になるらしいが。

これなら費用負担も少ないし、ソフト的に壊れても修理は簡単。
全国の小中学校や図書館・市役所とかで誰でも使えるように成るかも知れないな。
596: 2012/08/14(火)15:18:23.68 ID:r+GTfu2n(1) AAS
ウチにある唯一のWindows機、どうやってもQuickTimeがインストールできない
んだよ。別に困らないけど、ちょっと見なおした。
635: 2012/08/17(金)15:47:30.68 ID:Mv5KbUNi(2/2) AAS
旧式のパソコン
HDDが壊れても古いIDEのHDDは買えない人々の為の
Linuxです
760
(1): 2012/09/02(日)22:11:53.68 ID:qJ2rWuMI(27/31) AAS
>>758
そりゃあ見て欲しい相手には公開するけどそうじゃない相手には公開しないだろ
例えば会社のやつ全員に送るなら全員に公開するが、同僚たちだけに送るなら同僚たちだけに送る
それぐらい使ってればわかるだろ
762
(1): 2012/09/02(日)22:14:33.68 ID:qJ2rWuMI(28/31) AAS
>>761
そうだがなんかおかしいか?
859: 2012/09/12(水)18:50:38.68 ID:lG+T3uKt(4/6) AAS
Vistaから7に自分でアプグレードした一般人もいた

確かに一般人はUnixコマンド叩いたりGentooをインストールしたりWinのレジストリをいじりまくったりはできないけど
Windowsパソコンを使う上で必要なスキルは意外と身につけてる
一般人をバカにしない方が…
868: 2012/09/12(水)22:09:47.68 ID:8tMJy8te(1/5) AAS
>>867
犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
985: 2012/09/23(日)12:14:45.68 ID:NU4D06s0(1) AAS
このスレを眺めてみた印象としては
本を重視する人はWindows
末を重視する人はLinux
ってことで合ってるかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s