[過去ログ]
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 (1001レス)
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: login:Penguin [] 2012/05/04(金) 20:00:32.04 ID:MmbBIMe3 因縁を付けて来るのは 犬厨 犬厨には、常識が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/3
207: login:Penguin [sage] 2012/06/02(土) 22:40:31.04 ID:je4rw28O >>205 自分とこの会社は一昨年ほぼ全てRedHatに移行したわ 基幹をLinuxに移行した経緯はわからんけど自分の会社はもともとシステムはJavaで構築してたし、 ユーザー認証はActiveDirectoryじゃなくBSD+LDAPだったのでLinuxに移行しやすかったんだと思う >>206 いったい何を主張したいのかさっぱりわからんw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/207
213: login:Penguin [sage] 2012/06/03(日) 03:47:24.04 ID:csV0B8eZ 208の言うような繰り返しOSの再インストールを要求するのはやっぱりWINDOWSだと思うよ。 PCのマニュアルを読んでも、PC雑誌読んでもWINDOWS上でのトラブルシューティングの 最終手段として「OSの再インストール」としている物が沢山有る。実際どのくらいの頻度で そこまでの問題を抱えるのか、WINは月に数時間しか使わないので自分には分からないけど。 対して、鳥にもよるけどLINUX上で再インストールなんて状態に陥るのはクラッキングを 喰らって安全策をとる時ぐらいしか思いつかない。 ドライバのインストールも、大型の アプリケーションの導入も、OSのバージョンアップでも多少の失敗でOSが破壊される って事態は殆ど起こらない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/213
449: login:Penguin [sage] 2012/07/09(月) 00:42:04.04 ID:J0db4cYn >>448 >libdvdcss自体が違法 残念ながら、ここが抜け道なんだよ。 libdvdcssを流通させるのが違法なのは国内法だ。 DeCSSが合法な国から個々がダウンロードするのは流通させてるわけじゃないから、問題はない。 だから、Jaistはリポジトリにlibdvdcssを含むMintをサーバに置く事をやめた。 改正著作権法で違法になるのは、繰り返し述べる通り、CSSを解除してコピーした場合だ。 解除するだけでコピーしてないなら全然問題ない。 問題あるなら、アホな国会議員のせんせい(笑)に頼んでもう一度改正して貰え。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/449
549: login:Penguin [sage] 2012/07/22(日) 22:03:00.04 ID:Hj+3KEi4 大規模語彙データと同等の辞書を用意すればmozcでも構わない。 言い換えると、大規模語彙データと同等の辞書が用意できなければゴミ 大規模語彙データはGoogle製が一番優れている。 それが手にはいらないことは確定済み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/549
647: login:Penguin [sage] 2012/08/25(土) 12:11:42.04 ID:Qen5/834 >ラップトップはキーボードがついてればなんでもいいんだろ? クラウドの理念ってようはそうゆうことだよね。 セキュアなビューアが 動けば本体はスマホだってPCだって何だってイイ。 入力が主体の作業を したい時は、タブレットよりキーボード付きのマシンが便利、、、とか その程度の事。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/647
659: login:Penguin [] 2012/09/01(土) 21:50:16.04 ID:iHptFiG7 >>658 Linuxは若干のスキルを求められるからな。 OSのインスコ経験者(PC自作者)なんて、 パソコン使っている1%くらいかそんなもんだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/659
671: login:Penguin [sage] 2012/09/02(日) 14:31:04.04 ID:V1Doj7IK >>670 Linuxユーザーとして、 どんな価値があるというの? iPhoneやWindows Phoneにも 当てはまることを言ったらだめだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/671
711: login:Penguin [sage] 2012/09/02(日) 21:13:29.04 ID:V1Doj7IK 素人が考えた ぼくがかんがえたさいきょうメールあんごう なんていらんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/711
736: login:Penguin [sage] 2012/09/02(日) 21:52:22.04 ID:qJ2rWuMI >>731 お前に入ってないから心配すんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/736
793: login:Penguin [sage] 2012/09/03(月) 22:21:16.04 ID:V8vCShTo >>790 差があるのが、なぜ失敗なんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/793
814: login:Penguin [sage] 2012/09/06(木) 14:33:55.04 ID:2OsRA30K 日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346894513/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/814
867: login:Penguin [] 2012/09/12(水) 22:00:46.04 ID:mxAt+kVt NCJが酷い状況です リニューアルに大失敗したのなら 元に戻すべき 出来ないのは犬厨だからか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/867
905: login:Penguin [sage] 2012/09/16(日) 13:48:07.04 ID:nOuree+V >>887は>>886に対して至極当然のレスを返してるだけなのに何をブチギレてるの? 右翼とかババアとかも886の文脈から認められないし。 ニュー速で流行ってる ネトウヨ連呼リアンって奴? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/905
957: login:Penguin [sage] 2012/09/20(木) 10:22:53.04 ID:HgWZ0nOn 今時のUSBテザリングはモデムじゃなくてUSB etherだぞ。 まあそれでも標準ドライバで動けよ、とは思うけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s