[過去ログ]
【ubuntu】 NetWalker3【ARM】 (1002レス)
【ubuntu】 NetWalker3【ARM】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [sage] 2009/11/12(木) 14:52:14 ID:ypUEfJ4U Linux板住人視点でNetWalkerを語りましょう 前スレ 【ubuntu】 NetWalker2 【ARM】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253353487/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/1
2: login:Penguin [sage] 2009/11/13(金) 08:19:09 ID:z81lou0D 2get http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/2
3: login:Penguin [sage] 2009/11/22(日) 17:08:44 ID:xHCej2ZK 三月兎 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/3
4: login:Penguin [sage] 2009/11/22(日) 22:38:22 ID:xi0x0/xe 四月斗 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/4
5: login:Penguin [sage] 2009/11/23(月) 12:04:24 ID:M7ryy7nL 規制喰らってる間に新しいスレになっていたのか 需要があるかどうかわからんがオプティカルポイントのモード切替スクリプトを投下 遅い"directtouch user"の代替品のつもり。けどGNOMEだとかえって遅くなるかも #!/bin/sh whdev='/proc/oj6sh_wheel' read mode other < $whdev echo $((! $mode)) $other > $whdev いまだにXfceでログオン時に.Xmodmap読ませられないんだよなぁ。自動起動アプリ ケーションに"xmodmap /home/<俺>/.Xmodmap"ってのも効かないし LXDEは.Xmodmap問題は持っていないんだっけ?☆キーに↑を割り当てたいだけなんだ けどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/5
6: login:Penguin [] 2009/11/23(月) 16:03:21 ID:u1sOi6iI >>1 乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/6
7: login:Penguin [] 2009/11/24(火) 02:18:24 ID:93ASpKhj >>5 .profileではだめなのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/7
8: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 09:47:59 ID:YEJVtUdN 【関連スレ】 モバイル板 SHARP NetWalker PC-Z1 Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1257666726/ ノートPC板 SHARP NetWalker PC-Z1 Part 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255873265/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/8
9: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 11:23:29 ID:XSdcIE9x なんか前スレDAT落ちしたんだな。 人少ないLinux板でもDAT落ちがあるのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/9
10: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 11:27:02 ID:NxZxW8Z3 >>9 レス数が981以上になって一定期間書き込みがなければ落ちる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/10
11: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 11:51:51 ID:CW3MpnLQ >>7 ありがとう。でもだめみたいだ。.profileに xmodmap -verbose $HOME/.Xmodmap > $HOME/xmodmap.log とか書くと確かに実行されているんだけど、誰か上書きしてやがるらしい。 Xfce捨てろってことかな、これは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/11
12: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 12:09:10 ID:XSdcIE9x LXDEいいよ。移行スクリプトを誰かが配布してたけど、それ使わなくても 結構簡単に実用レベルにもってける。PCManがWindows共有サポートしない のはautofsで解決した。軽くていいと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/12
13: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 12:25:14 ID:M70+yNUe >>11 俺は自動起動アプリケーションに 20秒遅延させてxmodmapを実行するスクリプトを登録してる。 たまーに失敗するけどいい感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/13
14: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 12:29:45 ID:CW3MpnLQ >>12 そうなのか。今度LXDE試してみよう。 >>13 うは、やはり最終手段はそれか。考えたことは考えたんだけど邪悪な気がしてやめて おいたんだが…。とりあえずそれでしのぐことにしよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/14
15: login:Penguin [sage] 2009/11/24(火) 15:56:23 ID:LSojDHYC >>12 LXDEの移行スクリプト配布ってココだべ? http://marin402.ddo.jp/netwalker/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/15
16: login:Penguin [] 2009/11/25(水) 03:58:59 ID:AFxrcrLE >>5 .xprofileなのかも。 setxkbmodは使えないのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/16
17: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 06:23:34 ID:gE6i2Ke9 http://code.google.com/p/chromium/wiki/LinuxFasterBuilds#Shared_libraries http://code.google.com/p/chromium/wiki/LinuxBuildInstructions cross-platform でビルドするか 実機上でビルドするかどちらにしてもやっぱりめどい… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/17
18: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 06:29:36 ID:gE6i2Ke9 Disk space It takes about ten gigabytes or so of disk space to check out and build the source tree. 10GB…って書いてあるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/18
19: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 07:34:58 ID:EX5IJKjq >>16 ありがとう!.xprofileはだめだった(>>11と同じ)が、xkb側でいけたよ。 setxkbmap -vの情報を元に/usr/share/X11/xkb/symbols/inetに --- inet.orig 2009-11-25 07:24:29.000000000 +0900 +++ inet 2009-11-25 07:14:01.000000000 +0900 @@ -205,6 +205,7 @@ // key <I252> { [ ] }; // KEY_BRIGHTNESS_ZERO -- brightness off // key <I253> { [ ] }; // KEY_DISPLAY_OFF -- turn off display + key <FK24> { [ F13 ] }; }; で☆キーがF13になった。なんでこれを思いつかなかったのかな、俺は… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/19
20: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 09:48:08 ID:C2+w4SO1 ubuntu-genericにarm版9.10が来たっぽい 誰か人柱はおらんかー kernelさえ作れば動きそうだけど、それが面倒なんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/20
21: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 11:43:52 ID:5x0YF+bL ERDOSとかいうNetWalkerがベースにしてる?ボードがUbuntuのカーネルの ソースツリーに入ってないみたいだからカーネルを作るのは容易でなさそう。 ごっそりあるERDOS/NetWalker 2.6.28のパッチを http://kernel.ubuntu.com/git?p=amitk/ubuntu-fsl-2.6.31.git;a=summary に何とかしてあてなきゃならない。ちょっと時間かかりそうだなあ。 前にちょっとやろうとして、すぐに挫折してるし。 ところで、karmicって2.6.31じゃないと動かないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/21
22: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 16:53:48 ID:5x0YF+bL 2.6.28でSDカードにルート作ってkarmic起動させてみた。けったくそ重いが いちおう動のね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/22
23: login:Penguin [sage] 2009/11/25(水) 18:21:21 ID:5x0YF+bL いやいや遅いのは俺のせいだった。cpufreq_ondemand.ko放り込んでた のがまずかったようでクロックが160MHz固定になってた。 外したら普通に使える速さになった。パワーマネージメントとか効いてないけど なんとかなるんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/23
24: login:Penguin [] 2009/11/26(木) 01:38:24 ID:HI2COZi7 >>19 すみません。setxkbmapだった。 誤った情報をヒントに解決してしまうとは。 私も勉強になりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/24
25: login:Penguin [sage] 2009/11/26(木) 11:54:01 ID:luFOUZGU karmicだがパワーマネージメント周りがやっぱり動かないな。 Devicekit-powerとかいうののソースを何となく眺めた感じだと /sysfsでPM周りをサポートしなきゃならないっぽいが、 NWの2.6.28はそうなってないから駄目ということだろうか。 CPUのクロックも800MHzに固定されてしまうような感じでバッテリの 消費が半端ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/25
26: login:Penguin [sage] 2009/11/26(木) 12:24:07 ID:xDFZubyF ひょっとして、 NWの2.6.28のカーネルオプションいじればどうにかなるのか? deprecated sysfs とかあったよなー確か sysfsに出てくる機能が足りない気もするけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/26
27: login:Penguin [sage] 2009/11/26(木) 12:32:28 ID:luFOUZGU >>26 カーネルの方を眺めるとapm-emuationというのの周りにしかNW/ERDOSのための 修正が入ってないのでダメじゃないかなあ、と。 やって見なきゃわかんないけどね。誰かやってくれんか、面倒になってきた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/27
28: login:Penguin [sage] 2009/11/26(木) 12:40:05 ID:xDFZubyF そういうことか コード書く必要ありそうだなぁ 人柱thx http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/28
29: login:Penguin [sage] 2009/11/29(日) 23:32:08 ID:z5Ufj9Dr 母艦に入るパッケージが入らないのは、CPUがARMだからでどうしようもないのでしょうか? パッケージはsmlnjです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/29
30: login:Penguin [sage] 2009/11/30(月) 08:12:34 ID:0EA7BUJV ないのもあるらしいね。x86に依存してる奴とか。 言語の処理系みたいだから特定のCPUに依存してるってことは なさそうな気もするけど他に理由があるのかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1258005134/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 972 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*