[過去ログ] 【ubuntu】 NetWalker3【ARM】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2011/07/18(月)03:20 ID:Cj1S/5Ub(1) AAS
VimにKaoriYaパッチ当ててLinux環境で動かせないの?
692(1): 2011/07/18(月)17:13 ID:HKAS5388(1) AAS
Unity2D使いたいんだけど、アップグレードしてくれよ
693: 2011/07/18(月)17:20 ID:MjXWmTRW(1) AAS
>>692
自分でコンパイルするしか。
他に方法は無い。
694(1): 2011/07/18(月)21:05 ID:1VGa+i4Z(1) AAS
いっそGentooとか移植してしまった方が皆が幸せになれるんじゃないか、、、とか思ったけど、思っただけ。
695(1): 2011/07/18(月)21:47 ID:/lgrmym7(1) AAS
>>694
何でもコンパイル出来るわけではない。
ARMに適用していないのも沢山ある。
Debian ARMの成果があってのUbuntu。
Gentooにしたら後が大変。
696(1): 2011/07/18(月)22:07 ID:adpn4zuP(1) AAS
>>695
>何でもコンパイル出来るわけではない。
テストされていないと言う意味でマスクされているのは多いが、
コンパイルできないってのはめったにない。
697(1): 2011/07/18(月)22:39 ID:n9zMjZOO(1) AAS
途中でエラー吐いて終わりだろ
698(1): 2011/07/19(火)00:14 ID:CJvIRbal(1) AAS
>>697
愛を下さい〜うぉううぉう
699: 2011/07/20(水)15:22 ID:zxqcizvz(1/2) AAS
./configureでARMなんてサポートしてないと言われたり、
mplayerをmakeしたら高速化のためにアセンブラのコードを多用してるが、
そこのところでARMは知らん言われたり、
結構難しい。
700: 2011/07/20(水)21:11 ID:p5++FB9G(1) AAS
>>698
愛をくださぁいーえーぃえー
701: 2011/07/20(水)21:42 ID:1Wo0nqIe(1) AAS
>>696
x86コードで書かれたものは無理だよ。
あとOpenGL系もライブラリの課題あり。
コンパイルできても動かない可能性大。
MMXやSSEコードは殆どないか。
702: 2011/07/20(水)21:53 ID:zxqcizvz(2/2) AAS
OpenGL ESを有効にしてXドライバーを作成してもちっとも早くならない。
Xの体感も変わらない。
703: 2011/07/21(木)09:44 ID:DIzGwl3y(1) AAS
つまり、いや、なんでもないw
704: 2011/07/23(土)19:57 ID:uOqu87Lc(1/2) AAS
I/O ! I/O ! I/O !
705: 2011/07/23(土)20:14 ID:bkASdRUh(1) AAS
Netwalkerはハードを除けばいつ見ても新しいな。
これがLinuxの奥の深さか。
改良を重ねて、いまや他のアーキテクチャにも引けは取らない。
ブラウザもToolも動作スピードはAtom+Windows7に負けない。
数字に見えてこないスペックって大きいな。
706: 2011/07/23(土)20:40 ID:uOqu87Lc(2/2) AAS
いまさら買いたくなってきた
707: 2011/07/23(土)21:29 ID:Sk8eLg/H(1) AAS
だが糞キーボード
708: 2011/07/23(土)21:42 ID:xAAOihnz(1) AAS
キーボードは親指で打つのに最適
だが
親指が人より短いおれには無理だった
709: 2011/07/23(土)22:08 ID:cff2Br8O(1) AAS
親指をつめたのだろうか。
710: 2011/07/24(日)02:26 ID:goqbm1J/(1) AAS
9回目のゆび詰め?
711: 2011/07/24(日)02:27 ID:HQEqfZoR(1) AAS
T1とブルートゥースのキーボード買えば解決だ
合わせても重量的にはそんなに変わらない
据え置きならともかく、持ち歩きには向かないがな・・・
712: 2011/07/26(火)21:12 ID:d+FsDw64(1) AAS
結論出てんじゃん
713(3): 2011/07/28(木)17:59 ID:cgVbr0Ht(1) AAS
今購入しても、9.04のまま?
714: 2011/07/28(木)20:14 ID:zyeVj3D8(1) AAS
>>713
まま
715: 2011/07/28(木)20:31 ID:8HK3hzJc(1) AAS
>>713
SharpによるとOSのアップグレードはありませんとのこと
自力でアップグレードするかライブCDの部屋の提供しているものを使う
716: 2011/07/28(木)21:51 ID:1dCfA7Ao(1) AAS
>>713
9.04を今更使いこなしてこそ漢。
Ubuntuマスターになれるおまけつきw
717: 2011/07/29(金)09:33 ID:U+Os21A/(1/3) AAS
Ubuntuなんて生物採用したのが敗因か。
archベースとかなら良かったか。
718(1): 2011/07/29(金)10:04 ID:aJg/Fzwz(1) AAS
じぇんつーとか?
719: 2011/07/29(金)10:08 ID:U+Os21A/(2/3) AAS
>>718
コンパイル大変よね。きっと。
720(1): 2011/07/29(金)11:02 ID:W0sBimGJ(1/3) AAS
800MHZ,512MBだからそりゃ遅い。
firefox5や6のコンパイルは10時間かかった。
リンク時はswapを500MBくらい必要としたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s