[過去ログ] 【ubuntu】 NetWalker3【ARM】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2011/05/09(月)21:22 ID:Pge0sBkO(1) AAS
なかなか味わい深い文だなw
602: 2011/05/09(月)21:52 ID:VqCxSR93(1) AAS
これは凄いよ。
この文体は、なかなか真似できない。
603: 2011/05/10(火)01:20 ID:3V7tlqJT(1) AAS
予測変換の候補を適当に組み合わせたんじゃね?ww
604: 2011/05/10(火)07:57 ID:68PNbQKY(1/3) AAS
オウをれだよアテクシだよ

さておきJDを言われたとおりインスコしてるが一時間半以上かかってるぜ。インストールに一年間かかります!という
エロゲが出せる。
605
(1): 2011/05/10(火)08:35 ID:68PNbQKY(2/3) AAS
二時間かけて終わった

起動したところJDは2.30の儘だった。
606: 2011/05/10(火)08:56 ID:68PNbQKY(3/3) AAS
ギコナビなら一分かかんないわな。よほどよほどなんだな。
607: 2011/05/10(火)21:33 ID:ptXmM6Qj(1) AAS
>>605
nncさん所のリポジトリ使ったら?
v2.8.2-beta10312-nnc1.0があるでしょ。

外部リンク:nnc.dyndns.biz
608
(1): 2011/05/11(水)09:55 ID:+MvOxrhH(1/2) AAS
ありがとうございます トライしてみます。

NetWalkerの美点発見伝
音源が素晴らしい お高め値段設定の面目躍如
SONYのカナルタイプのNUDEplusEXというので聴いていますが透き通って厚みのある再生音

電池の保ちが長めなので音楽プレーヤー重視でもいいクラスの音質ですよこれ。
WMA拡張子もいけます さすがシャープぬかりなし。
609: 2011/05/11(水)10:15 ID:+MvOxrhH(2/2) AAS
くぅのButterfly聴いていますがtypePよりいい再生しますね スタジオで聴いている感じ。
610: 2011/05/11(水)15:04 ID:nFoTwzNO(1) AAS
どうなのよ
611: 2011/05/11(水)15:41 ID:bVVJfE3J(1) AAS
手持ちの外付けDVDドライブ繋いでCDプレーヤー代わりに使おうと思った事もあったけど、
ドライブがうるさすぎて諦めた☆
612: 2011/05/11(水)22:27 ID:aRxj3iMw(1) AAS
●広島大学の名誉教授である芝田進午氏は、原爆の対日使用は「人体実験」だった
として、1994年に次のように述べている。
「広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。1つには・・・・・
外部リンク:unkar.org
613: 2011/05/12(木)05:59 ID:cuVx9rwz(1/2) AAS
ありがとうございました!今これJDで書いてます

をれみたいなずぶのシロウトさん他に居るかわかりませんけど
書かれてあるリポジトリURLをソフトウェアソースでアクティブにすると
JDが最新のものに換装されてるのでそれをSynapticパッケマネージャーで
インスコする感じです。ほんとありがとうごじゃりぱした。情強きぶん。
614: 2011/05/12(木)06:05 ID:cuVx9rwz(2/2) AAS
一応僭越ながら書いておきますと リポジトリってのは要はアマチュアが含まれていいアプリ保管庫の
ことで

野良とかサードパーティとか そういういかにもLinuxならではの展開には必須の保管庫と
とらえていいようです。まあもっとももちろんそんな情弱をれくらいかもしれませんがね…

あなたのお目付のリポジトリを見つけておくことが幸せなubuntuライフのキモなんすな。
615: 2011/05/12(木)06:44 ID:Am+D6Cax(1) AAS
>>608
本体スピーカーはモノラルなんだがなw
ヘッドフォンで聞いているのか。
616: 2011/05/19(木)00:27 ID:Fy6SFHvy(1) AAS
こう言う小型のハードは登場したての頃は「買ってみようかな。」と思わせるが、
こうして時間が経過すると「買わなくてよかった。」となる。不思議だなぁ。
617: 2011/05/19(木)00:32 ID:0immhsJv(1) AAS
キーボードさえ! キーボードさえ!!
618: 2011/05/19(木)01:11 ID:JYMpHq0U(1) AAS
自分の場合、自力でコードを変更できないものは「買わなくてよかった」的になる。
Toshiba Gigabeat Vもそうだったが、RockboxをGigabeat Vに移植して入れてから
「使える!」と思うようになった。
それからRockboxのグラフィックスシステムを改良して半透明合成を追加したり
ドライバを書き換えたりし、自分好みに変えていった。

しかし間違えてRockboxのソースコードを全削除してからは二度と
「使える」と思うことはなかった。

NetWalkerに関しては何もかもいじれるので自分は不満はない。
カーネルも自分好み。
強いて言うなら…タッチパネルが故障…
キーボードは慣れた。

とはいえ、以前は不満に満ち足りた時期もあったなあ。
619: 2011/05/24(火)00:50 ID:nlGYeol8(1) AAS
コマンドライン使えるの?
家電量販店に展示してあるの?
620: 2011/05/24(火)01:17 ID:divc4wAN(1) AAS
NetWalkerがLinuxを使用している以上
たとえ家電量販店に展示してあるものでもコンソール(コマンドライン)は使えるよ←

…xtermやgnome-terminal、rxvt及びurxvtがすべて削除されていない限りは。
621
(1): 2011/05/25(水)01:19 ID:o7tXa2hr(1) AAS
自宅にモデムがあるんだけど繋がりますか?
622: 2011/05/25(水)01:28 ID:McPuxAYG(1) AAS
>>621
乗ってなかったら知らん。
外部リンク[html]:www.sharp.co.jp
623: 2011/05/26(木)03:04 ID:1tU5eK2T(1/4) AAS
ヤマダで買ったんだけど、rootのパスワードがわからない。
自分では設定していません。
ヤマダに聞いたほうがいいの?
624: 2011/05/26(木)03:27 ID:lwH75MDW(1) AAS
rootパスは自分のユーザーパスと同一
もし違ってるなら一度初期化して再設定するか、量販店の人に聞くしか
てか量販店が勝手に設定とかしないと思うが
625
(3): 2011/05/26(木)03:39 ID:1tU5eK2T(2/4) AAS
展示品だったやつを売られたみたい。
しかも2年前に初期設定されてる。
どうすればいいんだろう
626: 2011/05/26(木)06:04 ID:QX4c3SS4(1/4) AAS
>>625
リカバリ
627
(2): 2011/05/26(木)09:20 ID:WxEXkx24(1/2) AAS
>>625
GRUBが動いてるならそこからメンテナンスモードに入り、
rootのパスワードを一度消す。
GRUB入ってないなら、別の起動ディスクから起動するか、
別の環境へハードディスクをつないでマウントさせ、
とにかくrootのパスワードを一度消す。
詳しくはググってクレ。
628: 2011/05/26(木)09:21 ID:WxEXkx24(2/2) AAS
>>625
それか、一般ユーザでsudo -sをしてみる。
それができたら、よしとするか、またあらためてパスワード設定するか。
629: 2011/05/26(木)11:26 ID:4cSVM3XW(1) AAS
リカバリするのがいいんじゃないかね
他になにされてるかわからんし
630
(1): 2011/05/26(木)12:36 ID:0cGDef13(1) AAS
展示品なら一度リカバリした方がいい。
たとえばキーロガーがインストールされていたとしたら?
あとGRUBはNetWalkerのようなARMアーキテクチャでは作動しない。

"> Can anyone please clear me, whether the bootloader GRUB is used on the arm
> platform like pxa2xx ?

No, grub relies on some kind of firmware which is usually completely
nonexistent on ARM platforms." -- Erik Mouw <mouw@xxxxxxxxxxxx>

(GRUBはふつうARMアーキテクチャに全く存在しないある種のファームウェアに
依存している。)
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s