[過去ログ] 【ubuntu】 NetWalker3【ARM】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(1): 2010/12/05(日)16:05 ID:Mw3F7RuN(1) AAS
追加と削除を実行するとウィンドウを表示せずすぐに消えてしまいます
ターミナルから起動すると
ImportError: could not import atk
import gtk.glade
ImportError: cannot import name Widget from gtk
とエラーが出ています
エラーメッセージでググったのですが分かりませんでした
解決方法か検索ワードをご教授ください
他のスレで聞いたところ10.10をクリーンインストールすればよいと教えていただいたのですが...
netwalkerなんでできません
530: 2010/12/05(日)16:30 ID:C0k2ngkJ(3/3) AAS
>>529
そんな重いの使わないから分からない。
端末から
 sudo aptitude
 sudo synaptic
をつかえ。
外部リンク:www.neowin.net
531
(1): 2010/12/05(日)16:48 ID:6FI1TdM2(1) AAS
#スレ占拠してるのが自分だけじゃなくて良かったw
#
#>>526
#ネットで見かけたやり方にしたがってbind yesに書きかえましたが、再起動してもrfcomm0出現せず、です
#
#で、このrfcomm.confってこんな感じに全部の行頭に#が入ってるんですけど、これはほっとくもんなんですか?
#
532
(2): 2010/12/05(日)18:04 ID:IDmF/w/9(2/2) AAS
>>531
各行の # 以下はコメント(単なるメモ)になります。したがって # で始まる行は行全体が
コメントになります。したがって bind yes の行の先頭は # はつけません。
書き忘れましたが、bind yes: のように最後にコロンが必要です。

あと、再起動後にランプがちこちこならないことがよくあります。アダプタを抜き差しす
るなどしてちこちこを確認してください。
533: 2010/12/05(日)18:35 ID:pq2aGCG3(1) AAS
>>532
夢遊病者か?
534: 2010/12/06(月)22:16 ID:mwESEhE1(1) AAS
違います
535: 2010/12/06(月)23:25 ID:SdjEhUav(1) AAS
nncさんのChromium-Browsaer更新されてるね。
いつも感謝。
536: 2010/12/15(水)01:57 ID:omHNfUUy(1) AAS
Natty試した人まだいないかな?
537
(1): 2010/12/19(日)23:14 ID:YNadx6Xm(1) AAS
>>519以降でBT-DUNについていろいろ質問してた者ですが。
ここで教わった事が役立って、めでたく接続できるようになりました。
やっぱり人に教わるのが一番ですなw 諸先輩方、本当にありがとうございました。

本体2万円+ドングル2個+書籍3冊が無駄にならずに済んだー!w
538: 2010/12/21(火)08:01 ID:NcXCp8yJ(1) AAS
>>537
そう思ったら、今度は自分で試して上手くいった方法を
まとめて書き込むと、あなたが人の役に立つようになるので、
更にGoodですよ。
539
(1): 2010/12/21(火)18:05 ID:bmuQ5Xlv(1) AAS
最初に書いとけば良かったのですが、モデムとして使う携帯電話はイーモバのH31IA。

まずはBluetooth関連パッケージをインストール。bluez-gnomeとbluez-compatですね。
外部リンク[html]:ascii.jp
ここ見て携帯電話のセットアップまではできる…はずなのですが、毎回「 × 接続に失敗しました」と表示されます。
それでも最終的にはDUNもFTPも使えたのでスルーw

「ガリガリ活用術」では、携帯電話のMACアドレスとDUN用のチャンネルを探すのにsdptoolというコマンドを使用してましたが、
端末で「sdptool serch dun [enter]」と入力しても無視されてしまいました。改行する(次のコマンド待ちの状態?になる)だけで何も表示されない有様。
MACアドレスの方はWin機から確認(マイ Bluetooth\Bluetooth Neighborhood 全体 から携帯電話のプロパティを表示、「デバイス アドレス」の文字列がソレ)。
チャンネルはubuntuフォーラムのこのページで判明。
外部リンク[php]:forums.ubuntulinux.jp
H31IAの場合は8だそうです、8。

端末から「sudo gedit [enter]」でエディタを起動して、ファイルシステム/etc/bluetooth/rfccomm.confを開く。
上記フォーラムのページでrfcomm.confに書く内容が書かれているので、この通りに書き換え。
その際、bind、device、channelの各行頭の#は削除。(>>532 thx)

再起動して、端末で「sudo pppconfig [enter]」でpppconfig起動。
設定内容は携帯電話の取説に書いてあるダイヤルアップ設定そのまんま。
ただし"Choose ModemConfig Method"画面では「いいえ」を選択して/dev/rfcomm0と入力。

接続は「sudo pon xx [enter]」 (xx=pppconfigで設定したprovider name)で。

まあググれば似たような情報がいくつも見つかるのですが…。
私が困ってたのは、書き込み権限のないファイルをどうやって編集するのかとか、.confという設定ファイルの書きかたとか、そういう基本的なとこなんですよねw
今後NetwalkerとH31IAを組み合わせようという人がいるのかどうか分かりませんが、この機種固有の事情(?)もあったみたいなので、そこを重点的にまとめという事で。
540: 2010/12/21(火)21:46 ID:KtxDo/PJ(1) AAS
>>539

541: 2010/12/23(木)14:14 ID:53wo/YV9(1) AAS
一応FlashPlayer9.4が動いた。
ただニコニコ動画には対応していない。
記録までに。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
542
(1): 2010/12/24(金)15:16 ID:rhagt/4y(1/2) AAS
ネットウォーカーでaircrack-ngがうまく動いた方はいらっしゃいますか
インストールは出来実行も出来たのですがモニタできません
543
(1): 2010/12/24(金)20:01 ID:5CTHbgUY(1) AAS
>>542
そらそでしょう。
544: 2010/12/24(金)22:31 ID:rhagt/4y(2/2) AAS
>>543
なんでですか
545
(1): [age] 2010/12/25(土)06:52 ID:VoywK003(1) AAS
Netwalkerでhtml5を使ってブラウザ上から
ニコニコ動画の再生、コメント読み書きを確認しました。
もちろんYoutubeも同様に再生できました。
まだまだiPadやAndoroidには負けてませんよね。
おいらから皆へのクリスマスプレゼント代わりに。
是非試してみて下さいな。

外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
546
(1): 2010/12/27(月)23:15 ID:k1ihGwmF(1) AAS
netwalkerでQEMU使おうとすると
SDLが初期化できない
といわれで実行できません
どうすればいいのでしょうか...
547
(1): 2010/12/27(月)23:31 ID:UPhu2ZGS(1) AAS
>>546
出るね。原因不明。
なんともし難い。
バグかな?
548
(1): 2010/12/28(火)08:16 ID:KvleFUx9(1/3) AAS
>>547
なんか動いている方のブログがあったのですが偶然でしょうか...
bochsは動きましたが遅いので...
549
(1): 2010/12/28(火)08:25 ID:v01VAWII(1) AAS
>>548
CUIのレベルなら動く。
GUIの系統になると動かない。
LucidやMaverickのバージョン入れてみる他ないかも。
550: 2010/12/28(火)09:13 ID:KvleFUx9(2/3) AAS
>>549
CUIですとオプション-nographicですね
やってみます
551: 2010/12/28(火)09:54 ID:KvleFUx9(3/3) AAS
やっぱりだめでした
CUIにしてもいつまでたっても起動しません...
552
(1): 2011/01/10(月)06:35 ID:TBNxc969(1) AAS
あけましておめでとう。

しかし、なんというか、NetWalker は数々の(シャープ製の) Android 携帯に押されて
見事にフェードアウトしちゃった感がありますなあ。目立たないことこの上ない。
電子書籍も Android の GALAPAGOS に持って行かれた感じだしねえ。
同じ Linux なのに。
553: 2011/01/10(月)10:43 ID:Z3PEW6Ml(1) AAS
>>552
まだ終わっていないさ。
Netwalkerのコンセプトの良さは死んでいない。
これからも改良が続いて生き残るよ。
まだこいつのポテンシャルに気がついていないだけ。

もちろんTegra2のUbuntuは欲しいけどさw
554
(1): 2011/01/10(月)17:31 ID:Uaxwhh0C(1) AAS
我々オタクにしかわからん良さじゃ売れん
見ようによっちゃ、スマホとノートPCの悪いとこ取りな商品だもの
555
(1): 2011/01/10(月)18:10 ID:Lg2xyB7N(1) AAS
>我々オタク
嘘つけ。
君のいつもの勘違い系レスはまるでオタクの域に達してないじゃん。
556: 2011/01/10(月)19:28 ID:9Y/GGFEp(1/2) AAS
>>555
誰が誰か分かるのかw
凄いなお前w
557: 2011/01/10(月)20:11 ID:9Y/GGFEp(2/2) AAS
>>554
まあビッグやヨドバシでNetwalkerの展示品を眺めながら、
ジッと考えに耽る通な方が何人もいましたけどねw
一般の方々はあまり見向きしないのが悲しい所ですが。

他の機種との違いはユーザーの過去の頑張りの財産があるからかな。
さらに解析が進めば勉強用としての位置付けもありかも。
AZや中華Padとは違う点だけどあっちの方が実は数売れてるw
AZも現状で終わりならFlashも使えないただのネット端末で終わるかも。
解析ドキュメント優位を保つのがNetwalkerの生きる道。
558
(1): 2011/01/10(月)22:25 ID:0K7K5xPS(1/4) AAS
まぁ現状ではNetwalkerもYoutubeやニコニコすら見られない糞端末なわけですが
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s