エンコードソフト ffmpeg のスレ (791レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

82
(1): 2009/07/19(日)01:36 ID:KVVAkzhc(1/7) AAS
>>81
全体って何だ?
GPLのものと商用アプリを
一緒のパッケージ(DVD)にして
配布してはいけないとでも思っているのか?

GPLってのはねぇ。バイナリレベルでリンクされない限り
一緒に配布していいんだよw
84: 2009/07/19(日)01:53 ID:KVVAkzhc(2/7) AAS
はい、認められます。
85
(1): 2009/07/19(日)01:56 ID:KVVAkzhc(3/7) AAS
つーか、バッチファイルで、アプリを実行しているだけ。
ffpmegを呼び出すシェルスクリプトはGPLでなければいけないといっているレベル。
まったくライセンスを理解していないな。>>83は。
88
(1): 2009/07/19(日)02:08 ID:KVVAkzhc(4/7) AAS
>>86
常識で考えろ。

Redhat Enterprise Linux などの 商用Linuxには
GPL以外のライセンスのものが含まれる。

なぜこれが許されているのか。

ライセンスについて勉強しろ。
90
(1): 2009/07/19(日)02:11 ID:KVVAkzhc(5/7) AAS
外部リンク[html]:www.gnu.org

「単なる集積」と「二つのモジュールを一つのプログラムに結合すること」の違いは何ですか?

逆に、パイプやソケット、コマンドライン引数は通常二つの分離したプログラ ムの間で使われるコミュニケーションメカニズムです。
逆に、パイプやソケット、コマンドライン引数は通常二つの分離したプログラ ムの間で使われるコミュニケーションメカニズムです。

コマンドライン引数は通常二つの分離した
コマンドライン引数は通常二つの分離した

はい、分離したものです。明確に述べられています。以上。
91: 2009/07/19(日)02:13 ID:KVVAkzhc(6/7) AAS
GPLわかって無いやつが、
GPL語るな。

本家本元のサイト読め。
日本語訳がちゃんとあるだろ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
94
(1): 2009/07/19(日)02:17 ID:KVVAkzhc(7/7) AAS
>しかしコミュニケーションのセマンティクスが親密であったり、複雑な内部データ構造を交換したりする場合は、それらも二つの部分がより大規模なプログラムに結合されていると考える基準となりうるでしょう。
つまり、この場合は、バッチファイルで呼び出している程度の

     単純な
^^^^^^^^^^^^

ものであり、単なる集積。

つまり合法!

反論はお前が、「単なる集積」と「二つのモジュールを一つのプログラムに結合すること」の違いは何ですか?
の質問に答えられるようになってからだ、

これ以上、GPLもろくに知らん馬~か、にまともにつき合うつもりは無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.519s*