[過去ログ] Momonga Linux Part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
896(1): 894 2013/04/07(日)23:40 ID:cbYCSAXK(1/2) AAS
>>895
Mo7→Mo8 の上書きアップグレードは文書化されていないけど、
それ以前の、Mo6.1→Mo7 の上書きアップグレードは文書化されているので、
外部リンク:developer.momonga-linux.org
これを参考にやってみては。俺は Mo4 からずっと上書きを繰り返してる。
クリーンインストールの方が良いのは分かっているんだが、メンドクサくって。
フルインストールしているわけではないからかも知れんが、俺の場合は抜いて
おかないといけないパッケージは、そんなに多くはなかった。
なお、Mo6→Mo7 の文書では最初に
glibc-* nscd* db4-* compat-db* rpm-* popt-* zlib-* binutils-* prelink-* xz-* ocaml-runtime-*
を入れろとあるが、この rpm-* のうちの rpm-python-4.8.1-12m.mo8.i686.rpm
は Mo7→Mo8 ではアトマワシにした方が良いと思われる。(←あまり自信なし)
(おそらくこれが原因で) yum が動かなくなり、python の本体と、モジュールの
いくつかを rpm で直接入れることになった。まあ上記が原因でないかも知れんが、
たとえ yumが動かなくなっても、エラーメッセージを見ながら python モジュール
を入れれば、そのうち yum が復活するよ。
あとアップグレード後、systemd 関連、udev 関連でちょいちょいエラーが
出た気がするが、それほど多くはなく、何とかなった。
897(1): 894 2013/04/07(日)23:52 ID:cbYCSAXK(2/2) AAS
896> なお、Mo6→Mo7 の文書では最初に
896> glibc-* nscd* db4-* compat-db* rpm-* popt-* zlib-* binutils-* prelink-* xz-* ocaml-runtime-*
896> を入れろとあるが、
この表現は正確ではないですね。いきなりこれら全部を入れるのではなく
順を追って入れる必要があります。まあ >>896 で引用した文書をじっくり
読んで下さい。いきなり yum でアップグレードを始めるのではなく、
いくつかのパッケージを rpm -Uvh --nodeps で依存関係を無視して
強制的にインストールしておく必要があるということです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s