[過去ログ] Momonga Linux Part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(1): 24 2007/09/08(土)12:26 ID:UGt5PRnm(1/3) AAS
お返事ありがとうございます。>>26

オモコンの利用も考えてみたのですが、Mo4のライブラリで利用可能な
ものはできるだけ Mo4のものを用いる方針を立てると自動化はあまり
得策ではありません。

結局「うまいアイデア」ではなく「1つずつ手作業で」やってしまい
ました。X起動初期の「灰色のバック」が「まっ黒バック」になる事
以外は、今の所は不具合は見つかっていません。

> しかし、Mo3はサポート停止なので、推奨するわけではありません。

xorg-x11-server-1.3.0.0-4m.mo4 へのパッチを作る技術が私には無い
ので、しばらくはこれでしのごうと思います。
28: 24 2007/09/08(土)12:28 ID:UGt5PRnm(2/3) AAS
>>27 のメモ

(1) まずは xorg-x11-server のビルド。
(1-a)
BuildRequires: されているもののうち mesa-source だけは Mo3 のを利用。
あとは Mo4 のでイケた模様。
(1-b)
xorg-server-1.1.1/hw/xfree86/ 以下のソースのいくつかでコンパイルに
失敗する。いずれも /usr/include/drm/drm.h に必要な宣言が無いとの
エラーなのでテキトーに

#ifndef __KERNEL__
#define uint32_t unsigned int
#define uint16_t unsigned short
#define uint8_t unsigned char
#define uint64_t unsigned long long
#else
#include <linux/types.h>
#endif

を追加してしのぐ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*