[過去ログ]
Momonga Linux Part 3 (1002レス)
Momonga Linux Part 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
200: 194 [sage] 2008/05/29(木) 03:27:39 ID:mhloVrTo ruby19 を trunk のものにバージョンアップし、 ruby-rpm19 を入れたら、 とりあえずは trunk の Omoikondara も反応してくれました。しかしながら 今度は STABLE_4 のときと同じく error: Package already exists: %package debuginfo specfile `kernel/kernel.spec' parsing failed で止まってしまいます。何があかんのじゃー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/200
201: 194 [sage] 2008/05/29(木) 04:51:10 ID:mhloVrTo trunk/pkgs で grep -r '%package debuginfo' * してみたら glibc/glibc.spec:%package debuginfo glibc/glibc.spec:%package debuginfo-common と kernel/kernel.spec:%package debuginfo kernel/kernel.spec:%package debuginfo-common が見つかるので、たぶんこれが止まる原因ですね。どうして2つあるんでしょう? 開発の方々は、どうしてこれでちゃんと動いてるんでしょう?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/201
202: 194 [sage] 2008/05/29(木) 15:05:34 ID:mhloVrTo あ、なんかバカなこと書いてますね。上のは glibc-debuginfo と kernel-debuginfo ができるだけで、 別に同じ名前のパッケージができるわけじゃない。では error: Package already exists: %package debuginfo specfile `kernel/kernel.spec' parsing failed というメッセージの意味は何?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/202
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s