[過去ログ]
Momonga Linux Part 3 (1002レス)
Momonga Linux Part 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
863: login:Penguin [sage] 2011/06/03(金) 06:10:25.29 ID:9sjmI+76 >>862 13 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/863
904: 900 [sage] 2013/04/14(日) 21:37:52.29 ID:ztrN/Msi ただいま. おかげさまで,Mo8で Linux hoge 3.1.10-2m.mo8.x86_64 #1 SMP Tue Feb 14 16:02:11 JST 2012 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux な,カーネルになりました. >>902 > 以下 Mo6.1→Mo7 文書との相異点を。 こちらも気づいたことを. > (1) db4 の更新のあと、glibcを入れようとすると失敗したw > db4 が既に新しいglibcを要求するためで、rpmが動かなくなる。 同じくw 手書きでメモったので大文字小文字ミスっているかもしれませんが, rpm /lib64/libc.so.6: version 'GLIBC_2.14' not found (required by /lib/64/libdb-4.8.so) こんな感じのメッセージが出力. > そこで glibc-2.15-4m.mo8.i686.rpm を rpm2tar で tar ball にしてから > tar xf で上書き。無理矢理 glibc を上げてから、改めて glibc を > アップグレードする羽目にw 調べてみるとdb4はMo7も8もバージョンが変わっていないので,Mo7からlibdb-4.8.soだけ持ってきて, /lib64にコピーすれば(言い忘れましたが,うちはx86_64なんです)とりあえずrpmは動きました. そしてglibc一派をインストール.この後libdb-4.8.soを新しいものに戻しました.余談ですが, こちらも適当なマシンがなかったので,rpm2cpioで必要なライブラリだけ取り出しました. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/904
946: login:Penguin [sage] 2022/02/16(水) 00:00:04.29 ID:Dgv4jCpS ほっしゅ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s