[過去ログ]
Momonga Linux Part 3 (1002レス)
Momonga Linux Part 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
891: login:Penguin [] 2013/02/01(金) 20:48:07.17 ID:vgUyrb7t すまん 今更だが誰かkondaraの開発者の一覧保存してもってない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/891
902: 894 [sage] 2013/04/14(日) 12:59:38.17 ID:DyeOBjb+ 俺も残るMo7をMo8にアップグレードしているw 以下 Mo6.1→Mo7 文書との相異点を。 (1) db4 の更新のあと、glibcを入れようとすると失敗したw db4 が既に新しいglibcを要求するためで、rpmが動かなくなる。 そこで glibc-2.15-4m.mo8.i686.rpm を rpm2tar で tar ball にしてから tar xf で上書き。無理矢理 glibc を上げてから、改めて glibc を アップグレードする羽目にw (2) 「rpm-python-4.8.1-12m.mo8.i686.rpm をアトマワシにした方が良いかも」 の予想はハズレだった。結局 rpm -Uvh --nodeps で次のを入れた。 rpm-python-4.8.1-12m.mo8.i686.rpm python-2.7.2-7m.mo8.i686.rpm python-libs-2.7.2-7m.mo8.i686.rpm yum-3.4.3-12m.mo8.noarch.rpm python-urlgrabber-3.9.1-8m.mo8.noarch.rpm python-pycurl-7.19.0-7m.mo8.i686.rpm libcurl-7.24.0-1m.mo8.i686.rpm yum-metadata-parser-1.1.4-5m.mo8.i686.rpm 他にも勘違いで入れてみたのがあるが、もしかしたらそれは実は 必要なのかも知れない。 (3) openoffice と bind, unbound, unbound-libs を抜いておいた。 これで無事 yum upgrade がスタートした。現在アップグレード中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1188293074/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s