[過去ログ] Mandrake Linuxについて語ろう 3 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949
(1): 2007/03/17(土)00:50 ID:fdL4mZ0K(1) AAS
Mandriva Linux 2007 Spring RC1 (aka "Xianyang")
外部リンク:wiki.mandriva.com
950: 2007/04/02(月)14:37 ID:CoL3Yx2r(1) AAS
Mandriva Linux 2007 Spring RC3 (aka "Beijing")
外部リンク:wiki.mandriva.com
951
(1): 2007/04/06(金)00:22 ID:Bu6dNcxl(1/2) AAS
firefox2.0をdevelのソースからインストールしても動作が不安定だ。
firefoxの公式からソースを落として、起動させようにも
ライブラリの依存関係が問題らしく起動すらしない。
952
(2): 2007/04/06(金)01:01 ID:anjDIycd(1) AAS
>>951
lolifox入れてるけど、拡張つっこみまくっても安定しているよ
外部リンク:lolifox.com
953: 2007/04/06(金)01:57 ID:Bu6dNcxl(2/2) AAS
>>952
develのソースから入れるとパッケージの追加要求で50Mくらい
使い、起動できたと思えば今度はブラウザの背景色がどれを設定しても
真っ白になってしまって文字がすごく見づらくなってしかたなくダウングレード
して使ってました。

ありがとうございます、今のところまったく無問題です!
954: 2007/04/06(金)07:54 ID:GCTeDPm/(1) AAS
>>952
> 外部リンク:lolifox.com
…ロリ…
955: 914 [あげ] 2007/04/17(火)23:15 ID:SYKlZ3P+(1) AAS
久しぶりにRealplayerなんとかならないかなー、と思って
格闘していましたがなんとか使えるようになりました。

外部リンク[php]:forum.club.mandriva.com
にもありますが

インストール後、
GTK_IM_MODULE=xim realplay
echo $GTK_IM_MODULE
realplay
で起動できるようになりました
956
(2): 2007/04/18(水)11:20 ID:AsXFxj6y(1) AAS
2007 Spring has come !

国内のミラーサイトにも早くやってこい!
RC3を使ってて不満はないが、やはりofficialにしたい。
957: 2007/04/18(水)14:25 ID:OvlMtAGr(1) AAS
いつになったらスレタイをMandrivaにするのですか
早く埋めないと会社ごとなくなるよww
958: 2007/04/18(水)19:56 ID:u+N2StrY(1) AAS
>>956
外部リンク:torrent.mandriva.com
959
(1): 2007/04/18(水)20:26 ID:t15X78+j(1) AAS
>>956
RC3、これまでと変わってるなー、とかないですか?
firefoxとかOOOとかKDEBASEのバージョンが上がった、ぐらいしか情報がないので
960
(1): 2007/04/18(水)22:03 ID:qusBunh3(1) AAS
Distribution Release: Mandriva Linux 2007.1
外部リンク:distrowatch.com

リリースノートです:
外部リンク:wiki.mandriva.com
961
(1): 2007/04/18(水)23:24 ID:ZGFXCg2W(1) AAS
>>959
個人的には、ntfs-3gのサポートが一番うれしいかな
というか不勉強で、ntfs-3gのことは2007.1のリリースノートで初めて知った。
WindowsとDual boot環境で使っている者には何よりかも。

あと、新しい日本語フォントとして採用されたUmePlusも悪くないね。
962
(1): 2007/04/19(木)01:09 ID:ofuzG4Gi(1/2) AAS
>>961
うめフォントの存在は知ってたけど、今入れてみたらすごい 綺麗ですね。
が、scim+anthyで  漢字変換させて 確定させると高確率で 空白になるので
2回 やり直しながらの入力です。2007.0のままだからかな?
RC3は問題ないでしょうか?
963: 962 2007/04/19(木)01:22 ID:ofuzG4Gi(2/2) AAS
このままだと不便なだけなので、メイリオに戻したら不具合はなくなりました。
それでも、以前よりもかなりきれいです。

>>960
GnomeやKDEもかなりよさげですね。早く試してみたい
964
(1): 2007/04/19(木)05:47 ID:3I+hBtW7(1) AAS
なんだ犯罪者か
965: 2007/04/19(木)21:42 ID:saIMeWRp(1) AAS
>>964
意味不明、失せろ
966
(1): 2007/04/20(金)00:21 ID:FK3KSkpa(1) AAS
Vistaに手が出せない貧乏フォント厨なんだろ
967: 2007/04/20(金)10:22 ID:EBAkyLE9(1) AAS
kddlabsにiso来たね
core2duoマシンにx86_64版を試してみる。
968
(1): 2007/04/20(金)17:05 ID:k3aQEGGN(1) AAS
これまでのアップデートファイルが適用されただけ?
969: 2007/04/20(金)22:14 ID:RzglVEE/(1) AAS
>>966
じゃあ、Vistaでも使ってろよライセンス厨
970
(1): 2007/04/20(金)22:20 ID:lyeLYWmk(1) AAS
昨夜寝る前に立ち上げたtorrentで、やっとDL完了。
いきなり本番は恐いからサブ機にツッコミ中w
なんか、インストーラが少しオサレになったねえ。
971: 2007/04/20(金)23:13 ID:vv41yV+C(1) AAS
>>968
そうみたい。だからRCリリースからパッケージを更新して使っている環境なら、
改めてofficialをインストールする必要は無さそう

ただし、urpmiの参照先がcookerのままだと、2008.0なんてのをインストールしてしまう
ハメになりかねない(俺俺)ので、officialへの付け変えをお忘れなく
972: 2007/04/21(土)12:06 ID:THJ7LQfC(1) AAS
2007.1 Freeを使ってるんだけどrestrictedはインストールソースに追加できないの?
973: 970 2007/04/21(土)19:26 ID:3b3Nk0ZC(1) AAS
少し遊んでみた @(Athlon-XP 1.6GHz 500MB Radeon7000)

ほぼ満足。というか、2007.0との差はあまり感じられない
ほぼ標準の選択でインストしたが、なぜかslocateが入っていなかった
nfsのマウントで時々にコケる

※ついでに、遊んでいたセレ466MHz 192MB i810オンボードVGAのマシンにもつっこんで
みた

xFceでなら余裕、Gnome, KDEでもまあまあ使える
3Dデスクトップ(compiz, beryl)が動いたのには笑った (時々画面にゴミが出る)
さらにGoogleEarthも入れてみたら動いてしまったw (盛大に画面にゴミ)
mpg動画はコマ落ちけっこうあり (この辺り、実用範囲ではない感じだが、
これはマシンスペックへの依存度大きいからね)
クロシコのSAA7130キャプカード(PCI)を差し, xawtv, tvtimeをインスト。これは普通に使えた
974: 2007/04/23(月)21:52 ID:NovOoRPm(1) AAS
Oneの日本語対応版は無い?
kde-extra-i18nには入ってなかった。
そういえばFreeのCD版も無いな。
975
(2): 2007/04/24(火)12:17 ID:qjLkWfEo(1/2) AAS
kddlabsにdvdisoねぇぇぇぇ
rikenのは何かサイズ少ねぇぇぇぇぇ
外国の遅ぇぇぇぇぇぇ
どうにかしてくれ…
976
(1): 2007/04/24(火)13:25 ID:QxKsaAzh(1) AAS
>>975
ホレ ( ・∀・)つ 外部リンク:ftp.kddlabs.co.jp
977: 2007/04/24(火)13:36 ID:qjLkWfEo(2/2) AAS
>>976
Σ ftp サイトあったのか
何で 外部リンク:www.mandriva.com に ftp へのリンク張られてないんだ
2007.0 とかの時は確か張ってあったのに…
ともかくありがとう
978: 2007/04/24(火)21:20 ID:YLmbkR16(1) AAS
>>975
rikenのDVD ISOにひっかかったよ、MD5をチェックしなかったばっかりに。
起動はしたが途中でエラーがたくさん出て中断。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s