[過去ログ] 【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(3): 2017/09/10(日)17:35 ID:hEE5UjfH0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
この資料では3年編入もあるようだけど、入学要項には載って無いの?
準備が追いつかないからやめたのかな。
109
(3): 2017/09/23(土)10:01 ID:W3HDWy6V0(2/2) AAS
科目の内容を見ても初歩的な物が多い感じだし、
普通なら一科目二単位の所、一科目が一単位になってる。
普通の大学の半分程度の浅い内容しか教えない。
内容が浅いから教育経験の未熟な教員や、高齢教員でも問題ない。
教育指導にかける時間も減らせる。質や量を減らしてコストカット出来る。
という訳だろう。楽して学位さえ取れればそれでいい。という人には向いているかも
しれないけど、ここまで露骨なやり方をされると後で問題視されて
悪名が広がるリスクも当然、考えておく必要があるだろうね。
438
(3): 2018/01/21(日)12:53 ID:bNEUEuav0(1) AAS
>>43
様子見で来年入学検討中です。
もしよろしければ、聞きたいです。
495
(3): 2018/01/29(月)03:58 ID:48R8ISTa0(1) AAS
若くないから何だか自信なくて
957
(3): 2018/04/09(月)22:57 ID:SoLnAvLQ0(1) AAS
発達障害だの学習障害だのそっち系持ちで入学した人はいますか?
ASDと書字障害持ちなので普通の大学に進学するのは厳しく
高卒障害者枠で働きはじめて数年の者です
この大学は障害者にとっても学びやすい大学でしょうか?
特に書字障害が問題で、リアルタイムで文字を手書きするのが難しいのですが
そういうのは必要なさそうですか?
まだ実際の授業は始まっていないようですが、分かる範囲だけでも教えていただけたら嬉しいです
大学にも問い合わせてみて、大丈夫そうだったら来年皆様の後輩になろうと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s